「アボリジニー」の検索結果

10,000件以上


石川 輝 イシカワ テル

20世紀日本人名事典
昭和期のボクシング評論家 日本アマチュアボクシング連盟顧問。 生年明治37(1904)年 没年昭和62(1987)年3月11日 出身地東京 学歴〔年〕慶応大学卒 …

ドボリャンストボ dvoryanstvo

改訂新版 世界大百科事典
帝政時代のロシアの貴族層。貴族を意味するドボリャーネdvoryane(単数形はドボリャニーン)に由来する語。ただし日本の旧華族のように,そのすべて…

ワニナシ わになし

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アボカド

フォアボール

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔野球で〕a base on balls; a walkフォアボールを出して敵の打者2人を歩かせるwalk two enemy batters/give up two walks [bases on balls] to en…

恋はフェニックス

デジタル大辞泉プラス
ソングライター、ジミー・ウェッブによるポピュラー・ソング。オリジナルは1965年にロックンロール・シンガー、ジョニー・リヴァースがレコーディン…

あぼと【アボト】

改訂新版 世界大百科事典

ベアボーン‐キット(barebone kit)

デジタル大辞泉
⇒ベアボーン

ジニ Gini, Corrado

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.5.23. モッタディリベンツァ[没]1965.3.13. ローマイタリアの社会学者,統計学者。ボローニャ大学卒業後,カリアリ大学,パドバ大学を経て …

アボット

百科事典マイペディア
アメリカの劇作家・演出家。ニューヨーク出身。ハーバード大学で演劇を学ぶ。俳優としてデビューしたが,のち《パジャマ・ゲーム》《くたばれヤンキ…

アボガドロ数 アボガドロすう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ロシュミット数 (ロシュミットすう)

改訂新版 世界大百科事典
→アボガドロ数

avocat2 /avɔka/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖植物〗 アボカド(の実).

残酷物語 ざんこくものがたり Contes cruels

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家ビリエ・ド・リラダンの短編集。それまで種々の雑誌に発表した作品に推敲(すいこう)を施し、新たに未発表の4編を加えた全28編(このう…

黒田 雅子 クロダ マサコ

20世紀日本人名事典
昭和期の女性 エチオピア皇太子妃候補。 生年明治45(1912)年9月25日 没年平成1(1989)年1月28日 学歴〔年〕関東高女〔昭和4年〕卒 経歴千葉県の旧久…

モル‐ぶんしすう【モル分子数】

デジタル大辞泉
⇒アボガドロ定数

avocat2

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]アボカド(の実).

アイ・フォウト・ザ・ロウ

デジタル大辞泉プラス
アメリカのロックンロール・バンド、ボビー・フューラー・フォーの曲。1966年に発表、全米第9位を獲得。オリジナルはクリケッツのソニー・カーティス…

こうこくきひ‐けいこう〔クワウコクキヒケイカウ〕【広告忌避傾向】

デジタル大辞泉
⇒アドアボイダンス

悲しき願い

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・バンド、アニマルズの曲。1965年に発表。全英第3位・全米第15位を記録。オリジナルはジャズ・ヴォーカリスト、ニーナ・シモンの19…

アボカド

百科事典マイペディア
熱帯アメリカ原産のクスノキ科の常緑高木。熱帯各地で栽培される。樹高は10mに達し,6枚の花被片のある黄白色の小さな花を咲かせ,卵形〜洋ナシ形の…

アシュケナージ あしゅけなーじ Vladimir Ashkenazy (1937― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ソ連出身のピアノ奏者・指揮者。ゴーリキー(ニジニー・ノブゴロド)生まれ。現在はアイスランド国籍で、1963年以来ロンドンを本拠として活躍して…

ローソン Lawson, Henry (Archibald)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1867.6.17. ニューサウスウェールズ,グレンフェル[没]1922.9.22. シドニー近郊アボッツフォードオーストラリアの短編作家,詩人。さまざまな職…

うわさの男

デジタル大辞泉プラス
1969年公開のアメリカ映画「真夜中のカーボーイ」のテーマ曲。ニルソンのセカンド・アルバム「空中バレー」(1968年)に収録。映画のテーマ曲になっ…

バンクヘッド Bankhead, Tallulah Brockman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.1.31. アラバマ,ハンツビル[没]1968.12.12. ニューヨークアメリカの女優。代表的舞台はモームの『雨』 (1935) のサディ・トンプソン,『ア…

ボリボリ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔物をかむとき,木・金属・骨などが砕ける音〕crunch(-crunch)

ドアマン(doorman)

デジタル大辞泉
「ドアボーイ」に同じ。

パラグアイ Paraguay

山川 世界史小辞典 改訂新版
南アメリカ中央南部にある内陸の共和国。グアラニー人の血が濃く,人口の90%以上は混血である。1537年,ラ・プラタ地方の植民に失敗したスペイン人…

A・vo・gá・dro's cónstant [númber] /vəɡάːdrouz, -ɡǽd-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《化学》アボガドロ数.

ユチュシェレフェリ‐モスク(Üç Şerefeli Mosque)

デジタル大辞泉
トルコ北西部の都市エディルネの旧市街中央部にあるイスラム寺院。15世紀半ば、オスマン帝国のスルターン、ムラト2世により建造。アーチを六角形に配…

マ レイニー Ma Rainey

20世紀西洋人名事典
1886 - 1939.12.22 ジャズシンガー。 ジョージア州コロンバス生まれ。 別名Gertrude Malissa Nix Pridgett〉 ガートルード・N.プリジェット〈Raine…

ロシュミット数 ロシュミットすう Loschmidt number

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
標準状態 (0℃,1気圧) の気体 1cm3に含まれる分子数を表わす普遍定数。その値は 2.686754×1019/cm3 。 1mol中の分子数を表わすアボガドロ数 (→アボガ…

ケチュア語【ケチュアご】

百科事典マイペディア
南米中央アンデスで話されるアメリカ・インディアン諸語の一つ。南米最大のインディアン語で,エクアドルでは100万人,ペルーでは約500万人,アルゼ…

地球最後の男オメガマン

デジタル大辞泉プラス
1971年製作のアメリカ映画。原題《The Omega Man》。リチャード・マシスン原作のSF映画。『地球最後の男』(1964)に続く二度目の映画化。監督:ボリ…

Avogádro's láw

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《化学》アボガドロの法則.

オモニ

デジタル大辞泉
《〈朝鮮語〉》母。母親。⇔アボジ。

クワイア(choir)

デジタル大辞泉
教会の聖歌隊。「クワイアボーイズ」

ウェスト・バージニア[州] West Virginia

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国中東部の鉱業州。略称W.Va.。連邦加入1863年,35番目。面積6万2628km2,人口185万2994(2010)。州都および最大都市はチャールストン…

ウォーク・ドント・ラン

デジタル大辞泉プラス
アメリカのギター・インストゥルメンタル・バンド、ベンチャーズの曲。邦題は「急がば廻れ」とも。1960年に発表し、全米第2位を獲得。エレキ・ギター…

キナ

百科事典マイペディア
アカネ科キナノキ属の植物の総称。ボリビア,ペルー,エクアドルにわたるアンデス山中に自生し,40種以上ある。常緑の低木または高木。普通,キナノ…

*bo・li・via・no, na, [bo.li.ƀjá.no, -.na;ƀo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ボリビアの,ボリビア人の.━[男] [女] ボリビア人.━[男]1 ボリビアのスペイン語.2 ボリビアノ:ボリビアの通貨単位.

авока́до

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
(不変)[中]〚植〛アボカド

abacate /abaˈkatʃi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]アボカド(果実と木).

し‐きゅう〔‐キウ〕【四球】

デジタル大辞泉
野球で、フォアボールのこと。

アボジ

デジタル大辞泉
《〈朝鮮語〉》父。父親。⇔オモニ。

じに【ジニ,C.】

改訂新版 世界大百科事典

ぼり【ボリ】

改訂新版 世界大百科事典

pi・za・rrón, [pi.θa.r̃ón/-.sa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 黒板;〖スポ〗 得点掲示板,スコアボード.

ノボセロフ のぼせろふ Konstantin Novoselov (1974― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
物理学者。ロシア(当時はソ連)中部のスベルドロフスク州の都市ニジニー・タギル生まれで、イギリスとロシアの国籍をもつ。モスクワ物理技術大学大…

もり‐の‐バター【森のバター】

デジタル大辞泉
アボカドのこと。濃厚な味わいや、脂肪分が豊富なことから。

ドア‐ボーイ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語door boy ) ホテルなどで、ドアの所にいて、客の送り迎え、扉の開閉などのサービスをするボーイ。ドアマン。[初出の実例]「ホテル…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android