アシュケナージ(読み)あしゅけなーじ(その他表記)Vladimir Ashkenazy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アシュケナージ」の意味・わかりやすい解説

アシュケナージ
あしゅけなーじ
Vladimir Ashkenazy
(1937― )

旧ソ連出身のピアノ奏者・指揮者。ゴーリキーニジニー・ノブゴロド)生まれ。現在はアイスランド国籍で、1963年以来ロンドン本拠として活躍している。モスクワ音楽院でオボーリンに学ぶ。1955年ショパン国際ピアノ・コンクールで第2位になったのを手始めに、1956年のエリザベート、1962年のチャイコフスキー各国際コンクールに優勝。正確な技巧と柔軟な感性を武器に、バッハからプロコフィエフに及ぶ広いレパートリーをもち、第二次世界大戦後に登場したピアニストを代表する一人。一方、1977年にロンドンで指揮者としてデビューして以来、1982~1983年同地のフィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者、1987~1994年同地のロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、1989年からベルリン放送交響楽団の音楽監督を務め、指揮者としても名を高めた。1998年チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任(2003年まで)。2004年(平成16)9月には、NHK交響楽団の第2代音楽監督に就任(2007年まで)。2009年からシドニー交響楽団の首席指揮者及び芸術顧問に就任した(2013年まで)。初来日は1965年(昭和40)で、わが国にも多くファンをもつ。

[岩井宏之]

『ジャスパー・パロット著、奥田恵二・奥田宏子訳『アシュケナージ――自由への旅』(1985・音楽之友社)』『『ONTOMO CD BOOKS アーティスト・シリーズ7 ウラディーミル・アシュケナージ』(1991・音楽之友社)』『青沢唯夫著『名ピアニストの世界』(1991・春秋社)』『読売新聞社編・刊『ザ・ピアノ&ピアニスト――面白くなってきたピアノへの賛歌』(1992)』『佐藤泰一著『ロシア・ピアニズムの系譜――ルービンシュタインからキーシンまで』(1992・音楽之友社)』『デイヴィッド・デュバル著、横山一雄訳『ピアニストとのひととき 上巻』(1992・ムジカノーヴァ)』『木之下晃著『音楽家のオフステージ』(1996・東京書籍)』『吉田秀和著『吉田秀和作曲家論集3 ショパン』(2001・音楽之友社)』『吉田秀和著『吉田秀和全集14・19・20』(2002・白水社)』『吉田秀和著『この一枚』(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アシュケナージ」の意味・わかりやすい解説

アシュケナージ
Ashkenazi, Vladimir

[生]1937.7.6. ゴーリキー
ロシア生まれのピアニスト,指揮者。フルネーム Vladimir Davidovich Ashkenazi。両親ともピアニスト。レフ・オボーリンに師事。モスクワ音楽院在学中からショパン・コンクール(1955,第2位),エリザベート王妃コンクール(1956,第1位)などで活躍した。1962年チャイコフスキー国際コンクールで優勝。その後ロンドンに居住。1972年アイスランド国籍を取得。1987~94年イギリスロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団,1989年ベルリン放送交響楽団の音楽監督に就任し,1998~2003年チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務めた。2004~07年 NHK交響楽団の音楽監督。

アシュケナージ
Ashkenazi, Jacob ben Isaac

[生]1550
[没]1628
ポーランド系ユダヤ人のイディシュ文学者。婦人のための聖書『行け,そして見よ』 Tseno-Urenoを編集した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アシュケナージ」の意味・わかりやすい解説

アシュケナージ

ソ連出身のユダヤ系ピアノ奏者,指揮者。ゴーリキー(現ニジニ・ノブゴロド)生れ。モスクワ音楽院卒業。L.N.オボーリンにピアノを学んだ。古典から現代作品まで広いレパートリーを持ち,1956年にベルギーのエリザベート王妃国際音楽コンクール,1962年にチャイコフスキー国際コンクールで優勝した。ベルリン・ドイツ交響楽団指揮者,チェコ・フィルハーモニー管弦楽団指揮者を経て,1987年イギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督,2004年NHK交響楽団音楽監督。1963年にイギリスへ移住し,1972年にアイスランド国籍を取得した(夫人がアイスランド系)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android