• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


ぽっぽや【鉄道員】

デジタル大辞泉
浅田次郎の短編小説。廃線間近のローカル線の駅長を主人公にした作品。平成9年(1997)刊行。同年、第117回直木賞受賞。平成11年(1999)、降旗康男…

くろいいえ〔くろいいへ〕【黒い家】

デジタル大辞泉
貴志祐介の小説。平成9年(1997)、第4回日本ホラー小説大賞を受賞し、同年に刊行。保険金殺人をテーマとするサスペンス。平成11年(1999)森田芳光…

カポシュワール(Kaposvár)

デジタル大辞泉
⇒カポシュバール

こくれん‐たいきせいど【国連待機制度】

デジタル大辞泉
国連平和維持活動(PKO)に提供可能な要員の種類や数を国連加盟国が事前に登録する制度。各国へのPKO派遣要請を迅速・円滑に行うことが目的。1994年…

dépanner /depane/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ 〔車,機械など〕の故障を直す,を修理する.dépanner un poste de télévision|テレビを修理する.➋ ⸨話⸩ (特に金を貸して)…を困難から救…

もっとも官能的な部屋

デジタル大辞泉プラス
小池昌代の詩集。1999年刊行。第30回高見順賞受賞。

イオンモール倉敷

デジタル大辞泉プラス
岡山県倉敷市にあるショッピングセンター。1999年オープン。

巷説百物語

デジタル大辞泉プラス
京極夏彦の連作妖怪短編集。1999年刊行。巷説百物語シリーズ。

なごやぶんり‐だいがく【名古屋文理大学】

デジタル大辞泉
愛知県稲沢市にある私立大学。平成11年(1999)に開学した。

ta・rum・ba, [ta.rúm.ba]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ⸨estar+⸩ 〘話〙 面くらった.Estoy tarumba.|たまげたなあ.volver tarumba|面くらわせる.volverse tarumba|面くらう.

彗星狩り

デジタル大辞泉プラス
笹本祐一による長編SF小説。1998年に上・中・下の3巻を刊行。“星のパイロット”シリーズ第2作。1999年、第30回星雲賞日本長編部門賞を受賞。

渡る世間は鬼ばかり〈4〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1998年10月~1999年9月)。全51回。脚本:橋田壽賀子。出演:藤岡琢也、泉ピン子、赤木春恵ほか。

ヒオス‐とう〔‐タウ〕【ヒオス島】

デジタル大辞泉
《Hios/Χίος》ギリシャ、エーゲ海東部の島。中心地はヒオス。東ローマ帝国最盛期に建てられたネアモニ修道院があり、1990年に「ダフニ修道院群、オ…

まめばたけのひる【豆畑の昼】

デジタル大辞泉
中沢けいの長編小説。平成11年(1999)「群像」誌に発表。同年刊行。

くうちゅうのぐみ【空中の茱萸】

デジタル大辞泉
荒川洋治の詩集。平成11年(1999)刊行。第51回読売文学賞受賞。

スノー

367日誕生日大事典
生年月日:1914年5月9日カナダ生まれのアメリカのウェスタン歌手1999年没

土田 国保 (つちだ くにやす)

367日誕生日大事典
生年月日:1922年4月1日昭和時代の官僚。警視総監;防衛大学校長1999年没

キノ・トール

367日誕生日大事典
生年月日:1922年5月30日昭和時代;平成時代の劇作家;演出家1999年没

内分泌臓器としての脂肪組織(脂肪由来ホルモンと疾患)

内科学 第10版
(1)内分泌臓器としての脂肪組織  従来,脂肪組織は,余剰エネルギーを中性脂肪として貯蔵する単なるエネルギー貯蔵臓器と考えられていたが,近年…

ジローとぼく

デジタル大辞泉プラス
大島妙子による絵本作品。1999年刊行。

パワー‐マック(Power Mac)

デジタル大辞泉
米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発したパソコンのシリーズ名。1994年に発売を開始したPower Macintoshシリーズの第4世代モデルより…

ベルナール ビュッフェ

367日誕生日大事典
生年月日:1928年7月10日フランスの画家1999年没

サー・クリストファー(・シドニー) コカレル

367日誕生日大事典
生年月日:1910年6月4日イギリスの技術者1999年没

PKO協力法【ピーケーオーきょうりょくほう】

百科事典マイペディア
〈国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法津〉(1992年公布・施行)の略称。国連総会,安全保障理事会の決議にもとづく平和維持活動(PKO)や…

か【可】

デジタル大辞泉
1 良い悪いの二段階評価で合格を示す。「栄養可」2 《「可能」の略》よいとして許すこと。「分売も可」3 成績などの段階を示す語。優、良の次。学…

べく【可】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( 助動詞「べし」の連用形 ) ⇒べし(可)[ 2 ] 〘 名詞 〙 =べくさかずき(可杯)[初出の実例]「大勢が中にわって入根付のべくをはげて立なが…

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
(成績評価で) genügend

光瀬 竜 (みつせ りゅう)

367日誕生日大事典
生年月日:1928年3月18日昭和時代;平成時代のSF作家1999年没

ビオイ・カサーレス Bioy Casares, Adolfo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1914.9.15. ブエノスアイレス[没]1999.3.8. ブエノスアイレスアルゼンチンの小説家。緊密な構成を誇る幻想的な愛の物語『モレルの発明』 La inve…

ジェー‐ディー‐ビー【JDB】[Japan Development Bank]

デジタル大辞泉
《Japan Development Bank》日本開発銀行。昭和26年(1951)設立の政府金融機関。平成11年(1999)、北海道東北開発公庫と統合し日本政策投資銀行と…

vo・li・tion /voulíʃən, və-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((形式))1 意志(の働き),意欲,決断,決意.of [by, on] one's own volition自分の意志で2 意志力,決断力.volitionless[形]意欲[決断力]…

sottosviluppato

伊和中辞典 2版
[形] 1 発展途上国[地域]の paesi sottosviluppati|発展途上国. 2 (身体, 知能の)発育が遅い Non fare il ~.|ばかなまねはよせ.

ソルダーティ

小学館 和伊中辞典 2版
Ma̱rio Soldati(男)(Torino 1906‐Tellaro, La Spe̱zia 1999;イタリアの作家,映画監督.『河の女』La donna del fiume)

南海奇皇(ネオランガ)

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はWOWOW(1998年4月~9月、1999年4月~9月)。制作:スタジオぴえろ。声の出演:宮村優子ほか。SFロボットアニメ。

音楽ファンタジー ゆめ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。子供向けの音楽番組。放映はNHK(1992年4月~1999年3月)。クラシック音楽にあわせてCGアニメーションが展開される。

京都学園大学 きょうとがくえんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。1925年創設の京都商業学校を前身とし,1969年に開学,経済学部を置いた。1989年法学部,1991年経営学部,1999年人間文化学部,2006年バイ…

voar /voˈax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[自]❶ 飛ぶ,飛行するEste avião voa a dez mil metros de altura.|この飛行機は高度1万メートルを飛行する.❷ 飛行機で旅す…

かけ‐もたれ【掛靠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 相撲で、外掛け、または内掛けを掛けながら、からだを相手にもたせかけること。[初出の実例]「小真龍かけもたれ岩戸川」(出典:風俗画報‐…

靠耩 kàojiǎng

中日辞典 第3版
[動]<農業>1度種まきをしたうねの脇に沿って,(密植するために)もう1度種をまく.▶“靠耧kàolóu”とも.

抵靠 dǐkào

中日辞典 第3版
[動](船が)接岸する.

凭靠 píngkào

中日辞典 第3版
[動]頼る.基づく.工人~双手shuāngshǒu吃饭/労働者は体に頼って飯を食う.

インマルサット【INMARSAT】[International Maritime Satellite Organization]

デジタル大辞泉
《International Maritime Satellite Organization》国際海事衛星機構。海上安全のため、通信衛星を利用して移動体通信サービスを提供する国際機関。…

池田 理英(2代目) (いけだ りえい)

367日誕生日大事典
生年月日:1906年2月26日昭和時代の華道家。古流松藤会家元1999年没

曽我廼家 明蝶 (そがのや めいちょう)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年6月3日昭和時代の俳優。日本喜劇人協会会長1999年没

びょう【可】

精選版 日本国語大辞典
〘 助動詞 〙 ⇒べう(可)

か【可】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔よいこと〕授業料は2回分納も可Tuition may be paid in two installments.いずれも可であるEither will do.その提案を可とする者が過半数であっ…

ka6, か, 可

現代日葡辞典
(⇒kanṓ1)1 [よいこと] Poder.Bunkatsu-barai mo ~|分割払いも可∥Pode(-se) pagar em prestações.[A/反]Fúka;h�…

affectionné, e /afεksjɔne/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] ⸨手紙の末尾で⸩ 親愛なる,愛する.Votre fils affectionné.|愛する息子より⸨名詞的に⸩ Votre affectionné.|愛する者より.

おやすみ、夢なき子

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。1999年刊行。

怪盗の有給休暇

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。1999年刊行。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android