あがりこむ 上がり込む
- 小学館 和伊中辞典 2版
- insinuarsi [introdursi/fare intruṣione] ≪へ in≫,penetrare(自)[es] ≪へ in≫ ¶変な男が家に上がり込んできた.|Uno strano indivi̱duo…
MacBook
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- アップルが2006年に発売したIntel Core Duoプロセッサー、13インチのワイドディスプレイを搭載したノートパソコン。従来のiBookおよび12インチPowerB…
耳聡い みみざとい
- 日中辞典 第3版
- 听觉敏锐tīngjué mǐnruì,耳灵ěrlíng,耳朵尖ěrduo jiān.
十二指腸 じゅうにしちょう duodenum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小腸の最初の部分で,胃の幽門から空腸までをさす。指を 12本横に並べた長さ (約 25cm) というので,この名がつけられた。十二指腸には膵管と総胆管…
ありあけ‐づき【有明月】
- デジタル大辞泉
- 「有明の月」に同じ。
ちょう‐ゆう〔チヤウイウ〕【町有】
- デジタル大辞泉
- 町が所有していること。「町有林」
ゆう‐い〔イウヰ〕【有位】
- デジタル大辞泉
- 位階をもっていること。
ゆう‐だん〔イウ‐〕【有段】
- デジタル大辞泉
- 柔道・剣道・囲碁・将棋などで、初段以上の段位をもっていること。「有段者」
ゆうくん【有薫】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 福岡の日本酒。平成1、3~5年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。仕込み水は耳納(みのう)山系の伏流水。蔵元の「有薫酒造」は嘉永3年(1850)創業。所在地は…
ぜんゆう【冉有】
- 改訂新版 世界大百科事典
有年 うね
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 兵庫県南西部,赤穂市北部の地区。旧村名。 1955年赤穂市に編入。千種川の支流矢野川沿いにあり,旧西国街道沿いの東有年,西有年,原,横尾,牟礼な…
有楽座 (ゆうらくざ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東京都千代田区(もと麴町区)有楽町にあった劇場名。第1次のものは1908年,数寄屋橋に面した土地に高級演芸場として建てられ,4年後に開場した帝国…
円有 (えんう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒在庵円有(ざいあん-えんう)
有助 (ゆうじょ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1277-1333 鎌倉時代の僧。建治(けんじ)3年生まれ。北条兼時(かねとき)の子。真言宗。頼助に師事し,東寺長者となる。元徳3=元弘(げんこう)元年鶴岡…
有仁 (ゆうにん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1820-1866 幕末の尊攘(そんじょう)運動家。文政3年生まれ。常陸(ひたち)(茨城県)小松寺の住職。範淳(はんじゅん)とともに常陸宍戸(ししど)藩主松平…
有房 (ありふさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒藤原有房(ふじわらの-ありふさ)
有光次郎 (ありみつ-じろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1903-1995 昭和-平成時代の官僚。明治36年12月15日生まれ。昭和2年文部省にはいり,教科書局長などをへて,22年事務次官。教育基本法の制定,六三制の…
う‐もん【有文】
- デジタル大辞泉
- 1 衣服・冠などに模様のあること。⇔無文。2 和歌・連歌・俳諧で、技巧や趣向のおもしろさが目立つもの。⇔無文。「歌にも連歌にも―無文と云ふ事ある…
う‐もん【有紋】
- デジタル大辞泉
- 1 衣服や帯などに紋のあるもの。⇔無紋。2 能楽で、正しい作法にのっとって行儀よく演じること。⇔無紋。
有彩色 ゆうさいしょく chromatic colour
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 色相,明度,飽和度の三次元をすべて含む色または色彩をさす。明度の次元しか含まぬ無彩色 (白,灰,黒) を除いたすべての色の総称。 (→色の体系 )
じつ‐う【実有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。それ自体で実在するもの。因縁の和合によって存在する。⇔仮有(けう)。[初出の実例]「無常眼に遮れども実有の執は彌深く」(出典:愚…
さん‐う【三有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 普通、連声(れんじょう)で「さんぬ」と発音する ) ⇒さんぬ(三有)
しょう‐う(シャウ‥)【生有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。四有の一つ。衆生が生を受けて生まれる瞬間。[初出の実例]「死骸魂魄、誦二此法花一、中有生有、常誦二此経一」(出典:大日本国法…
ゆう‐くん(イウ‥)【有勲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 勲功のあること。[初出の実例]「有勲車夫五千円を持て余す〈略〉車夫は皇太子殿下より大枚五千円を賜はりしが」(出典:朝野新聞‐明治二…
ゆう‐しゅく(イウ‥)【有宿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 江戸時代、人別帳(にんべつちょう)に記載されているもの。人別のあるもの。無宿(むしゅく)に対する語。[初出の実例]「年々御代官に而、…
ゆう‐ち(イウ‥)【有知・有智】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 知恵のあること。また、その人。無知に対していう。うち。[初出の実例]「かかる有智(ユウチ)高行の上人草創せられし砌(みぎり)なれば」(…
ひ‐う【非有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 仏語。有(う)でないこと。→非有非空。[初出の実例]「無始より相続して、因縁仮合して、非有(ヒウ)にして、有に似て歴然として具せり」(…
有言
- 小学館 和西辞典
- 有言実行彼は有言実行の人だ|Él es de los que hacen lo que dicen.
うみ‐あり【海有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鞍の一種。鞍の前輪、後輪の側面に海(凹み)のあるもの。⇔海無(うみなし)。→海④。[初出の実例]「一、御鞍、うみあり。貞信作」(出典:三…
きょ‐ゆう(‥イウ)【拠有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 よりどころとして保有すること。[初出の実例]「土地城堡に拠有し貨物を鈔掠して戦利となすは、師を出す国の為にすること正例たり」(出典…
う‐かん(‥クヮン)【有官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 官職を有すること。⇔無官。[初出の実例]「一滝口。員数廿人。無二有官一。大略同二所衆一」(出典:禁秘鈔(1221)上)② 蔵人所(くろうど…
あり‐の‐まま【有儘】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ラ変動詞「あり(有)」の連用形と格助詞「の」と、形式名詞「まま」の結び付いたもの ) 実際にあるとおり。事実のとおり。ありてい。…
あり‐もんじ【有文字】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 紋所の一種。「有」の字だけを図案化したものと、亀甲(きっこう)のわくの中に「有」の字を入れたものとの二種類がある。
あら【有】 ない
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「ない」は打消の助動詞 ) ない。[ 一 ] 「ある」が動詞の場合。[初出の実例]「せく事はあらない」(出典:浄瑠璃・心中宵庚申(1722)上)[ 二 ] 「…
独有 dúyǒu
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]独自に有する.特有である.这座城市~的魅力mèilì是什么?/こ…
有待 yǒudài
- 中日辞典 第3版
- [動](よく“于yú”を伴って)(…を)待たなければならない;(…する)必要がある.~解决的问题多…
有零 yǒulíng
- 中日辞典 第3版
- [動]端数がある.余りがある.一千~/千余り.
有顷 yǒuqǐng
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>しばらくすると.ややあって.
有请 yǒuqǐng
- 中日辞典 第3版
- [動]<套>1 どうぞお入りください.お呼びですからどうぞ.▶取り次ぐ者が客に対して言う言葉.2 通しなさい.▶主人が客を招じ入れるとき,取り次ぐ…
有线 yǒuxiàn
- 中日辞典 第3版
- [形]有線の.→~有线广播/.
有缘 yǒuyuán
- 中日辞典 第3版
- [動]縁がある.▶“有缘分yuánfen”とも.想不到在这里见到你,…
有致 yǒuzhì
- 中日辞典 第3版
- [動]情緒豊かである.趣に富んでいる.错落cuòluò~的假山jiǎshān/不ぞろいで趣がある…
有 常用漢字 6画 (旧字) 6画
- 普及版 字通
- [字音] ユウ(イウ)・ウ[字訓] ある・もつ・たもつ・したしむ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意(又)(ゆう)+(肉)。肉を持って、神に侑…
【撫有】ぶゆう(いう)
- 普及版 字通
- 慈しんでわが物とする。〔左伝、襄十三年〕赫赫(かくかく)たる楚國にして、之れに君臨し、蠻夷を撫し、南を奄征し、以て夏に屬せしむ。而るに其のち…
【有極】ゆう(いう)きよく
- 普及版 字通
- 極致。〔書、洪範〕五、皇極。皇、其の極をて、時(こ)(是)の五を斂(あつ)む。字通「有」の項目を見る。
【有慶】ゆうけい
- 普及版 字通
- 慶びごとがある。字通「有」の項目を見る。
ゆうぎょう【有業】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 有業者a person who is employed;〔総称〕the employed有業人口the working population
県有 けんゆう
- 日中辞典 第3版
- 县有xiànyǒu.県有地县有地xiànyǒudì.
ちょうゆう【町有】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- この土地は町有だThis land belongs to the town.町有財産town [municipal] property町有林a forest owned by a town
【有素】ゆうそ
- 普及版 字通
- 旧知の間柄。字通「有」の項目を見る。