「式部館」の検索結果

10,000件以上


フェルケールはくぶつかん 【フェルケール博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
静岡県静岡市にある歴史博物館。平成3年(1991)創立。正式名称清水港湾博物館。清水港日の出埠頭の再開発計画の一環として開設。清水港の歴史を紹介す…

山本安良 (やまもと-あんりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の医師,儒者。山本良臣(よしたみ)の父。荻野元凱(げんがい)にまなび,出雲(いずも)(島根県)松江藩の医学校存済館(ぞんせいかん)の…

か‐てい【×柯亭】

デジタル大辞泉
《後漢の蔡邕さいようが柯亭館の棰たるきの竹で名笛を作った故事から》笛のこと。

かわさきぷりん

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市にある、かわさき宙(そら)と緑の科学館のキャラクター。頭部は生田緑地の地層、身体はプラネタリウムをイメージ。

メガトット

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市にあるマリンワールド海の中道(海の中道海洋生態科学館)のキャラクター。深海にすむサメ、メガマウスがモチーフ。

旧西田川郡役所

デジタル大辞泉プラス
山形県鶴岡市、致道博物館の展示館。西田川郡の役所として1881年に建てられた擬洋風建築。国指定重要文化財。

龍の伝人たち

デジタル大辞泉プラス
富坂聡の著作。1994年、第1回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞して同年刊行。

日野山ひのさん

日本歴史地名大系
福井県:武生市旧南条郡地区日野山武生市の東南部にあり、旧南条郡・旧今立郡にまたがる。標高七九四・八メートル。コニーデ型の山容で、一般に越前…

名古木村ながぬきむら

日本歴史地名大系
神奈川県:秦野市名古木村[現]秦野市名古木秦野盆地の東端、大山の南に位置する畑方の村。北は寺山(てらやま)村、南は曾屋(そや)村、東は善波…

片貝城跡かたかいじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:小千谷市片貝村片貝城跡[現]小千谷市片貝町 城之腰片貝の西方丘陵台地上の栃尾沢(とちおざわ)に面した山上の一角、通称蛇崩(じやくず)…

遊ちゃん

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市、海遊館で飼育されるジンベエザメのメスに付けられる名前。オスは「海(かい)くん」と呼ばれる。

音羽/一ツ橋

とっさの日本語便利帳
出版界の二大メジャー、講談社(音羽)と小学館(一ツ橋)、またはそのグループを指す呼び方。それぞれ本社の所在地が語源。

とんきょ‐ごえ(‥ごゑ)【頓狂声】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =とんきょうごえ(頓狂声)[初出の実例]「表に塩屋がとんきょ声」(出典:浄瑠璃・近江源氏先陣館(1769)六)

古寺の猫 (通称) ふるでらのねこ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題東海奇談音館初演明治4.9(東京・中村座(梅寿二十三回忌追善興行))

*in・ce・san・te, [in.θe.sán.te/-.se.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 絶え間ない,不断の.una lluvia incesante|降り続く雨.2 たびたびの,繰り返される.incesantes visitas al cine|たびたび映画館に通いつ…

mat・i・née, mat・i・nee /mtənéi, | mǽtinèi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 マチネー(◇芝居・音楽会・映画館などの昼間興行).2 (女性の朝の)部屋着,化粧着.[フランス「朝行われるもの」]

らい‐かん〔‐クワン〕【来館】

デジタル大辞泉
[名](スル)美術館・図書館・映画館などに来ること。「書道展を見に来館した人たち」[類語]来場・来会・来社・来校・来店・来日・来島

いのるん

デジタル大辞泉プラス
青森県八戸市にある八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館のキャラクター。同館に展示されている国宝、合掌土偶がモチーフ。

八月がくるたびに

デジタル大辞泉プラス
おおえひでによる児童文学作品。長崎への原爆投下をテーマとする。1971年刊行。1971年、小学館児童出版文化賞受賞。

edu(エデュー)

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行していたマタニティ・育児誌。おもに小学生の子供の母親向けの育児情報を紹介。2016年休刊。

いみ‐どの【斎殿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 斎館(いみだち)に設けられた、神事・潔斎のため、神官のこもる建物。さいでん。〔皇太神宮儀式帳(804)〕

速すぎたランナー

デジタル大辞泉プラス
増田晶文の著作。2000年、第7回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。2002年刊。発表当初のタイトルは「フィリピデスの懊悩」。

nick・el・o・de・on /nìkəlóudiən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((米))1 ((歴史上))5セント劇場[映画館,演芸場].2 ((略式・やや古))(昔の)ジュークボックス.3 〔N-〕ニッケルオデオン(◇米国の子ども向…

五島藩士屋敷図ごとうはんしやしきず

日本歴史地名大系
五島観光歴史資料館 安政年間の成立とされる。西方の職人町や小人町・一番町などの町割が知られる。

西遊日記さいゆうにつき

日本歴史地名大系
桃節山著 桃家 慶応元年九州に赴いた出雲松江藩修道館教授の見聞録。 日本庶民生活史料集成二〇

林 博太郎 ハヤシ ヒロタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員 生年月日明治7年2月4日 出生地東京・芝 学歴東京帝大文科大学哲学科〔明治32年〕卒 学位文学博士〔大正8年〕 経歴明治32年ヨーロッパ…

今鏡 いまかがみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
「続世継(ぞくよつぎ)」とも。平安時代の歴史物語。10巻。藤原為経(ためつね)(寂超(じゃくちょう))作とみるのが定説。1170年(嘉応2)かその数年後の成…

こまば‐こうえん〔‐コウヱン〕【駒場公園】

デジタル大辞泉
東京都目黒区にある区立公園。昭和50年(1975)開園。園内には日本近代文学館や旧前田侯爵邸などがある。

有楽町マリオン

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区にある複合型商業施設「有楽町センタービルディング」の通称。百貨店、映画館などが入る。日本劇場跡に1984年オープン。

マンゴーの涙

デジタル大辞泉プラス
小玉ユキによる漫画作品。ベトナムの16歳の少女の恋物語。『flowers』2005年1月号に掲載。小学館フラワーコミックス全1巻。

愛は地球を巣食うのだ

デジタル大辞泉プラス
秋里和国による漫画作品。男と女の関係の摩訶不思議さを描くラブストーリー集。『プチコミック』1998年に連載。小学館フラワーコミックス全1巻。

和田 芳恵 (わだ よしえ)

367日誕生日大事典
生年月日:1906年4月6日昭和時代の小説家;評論家。日本近代文学館常務理事;日本文芸家協会理事1977年没

故事俗信 ことわざ大辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行のことわざ辞典。初版1982年。『第二版』は2012年刊行。北村孝一監修。総項目約4万3000。CD-ROM付き。

待ち合わせる

小学館 和西辞典
quedar ⸨con⸩, citarse ⸨con⸩, concertar una cita ⸨con⸩映画館の入口で2時に待ち合わせましょう|Quedamos a las dos en la entrada del cine.

châ・teau /ʃætóu | /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,~x /-z/)[C]1 (フランスの)城;(フランスの貴族の)大邸宅,館.2 〔しばしばC-〕(フランスのボルドー地方の)ぶどう園.[フ…

上総国郷帳((元禄郷帳))かずさのくにごうちよう

日本歴史地名大系
元禄一四年 国立公文書館内閣文庫影印版 内閣文庫所蔵史籍叢刊五六 関東甲豆郷帳(日本史料選書)

与謝海よさのうみ

日本歴史地名大系
京都府:宮津市与謝海現宮津市域を含むかつての与謝郡が面する海であるが、天橋立のある宮津湾をさした名と思われる。宮津湾は若狭湾の支湾で、北西…

松枝庄まつえだのしよう

日本歴史地名大系
岐阜県:羽島郡笠松町松枝庄尾張国葉栗(はぐり)郡に成立した庄園。庄域は現愛知県葉栗郡木曾川(きそがわ)町の割田(わりでん)地区を含み、南は…

ろっぽんぎ‐ヒルズ〔ロクポンぎ‐〕【六本木ヒルズ】

デジタル大辞泉
東京都港区にある複合施設。超高層ビル森タワーを中心に、映画館や美術館・ショッピングモール・レストラン・ホテル・住居棟などがある。

中目黒公園

デジタル大辞泉プラス
東京都目黒区にある公園。2002年開園。大きな広場があり、防災機能を備える。自然学習施設「花とみどりの学習館」がある。

しごとば 東京スカイツリー

デジタル大辞泉プラス
鈴木のりたけによる著作。東京スカイツリーに携わった人々を紹介。2012年刊行。2013年、第62回小学館児童出版文化賞受賞。

シートン 子どもに愛されたナチュラリスト

デジタル大辞泉プラス
今泉吉晴による著作。アメリカの作家・画家・博物学者シートンの評伝。2002年刊行。2003年、第52回小学館児童出版文化賞受賞。

ポケットプログレッシブ和英辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の小型和英辞典。初版1995年。第3版は2008年刊行。石山宏一・堀内克明編、約10万訳例を収録。

ベロ出しチョンマ

デジタル大辞泉プラス
斎藤隆介による児童文学作品。1967年刊行。1968年、小学館児童出版文化賞受賞。創作民話の佳作として小学校国語教科書にも掲載。

みなまた海のこえ

デジタル大辞泉プラス
石牟礼道子、丸木俊、丸木位里による絵本作品。水俣病をテーマにしている。1982年刊行。1983年、小学館児童出版文化賞受賞。

キャンバス文庫

デジタル大辞泉プラス
小学館が出版していた少女向けのファンタジー、ライトノベル系文庫レーベル。1993年創刊。2005年刊行休止。後継レーベルは「ルルル文庫」。

七つの時計

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アガサ・クリスティのスパイ・スリラー小説(1929)。原題《The Seven Dials Mystery》。『チムニーズ館の秘密』の続編。『七つのダイヤル…

アストン(William George Aston)

デジタル大辞泉
[1841~1911]英国の外交官。駐日英国公使館の通訳として来日、日本文化を研究。英訳「日本書紀」、著「日本文学史」「日本口語文典」など。

ひら‐やしき【平屋敷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 城や館(やかた)に対して、普通の屋敷の称。[初出の実例]「平屋敷に暫時の柵を付け」(出典:信長公記(1598)一五)

des・bor・dan・te, [des.ƀor.đán.te;đes.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ⸨de... …で⸩ いっぱいの,あふれんばかりの.El cine estaba desbordante de gente.|映画館は満員だった.persona desbordante de entusiasmo…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android