片貝城跡(読み)かたかいじようあと

日本歴史地名大系 「片貝城跡」の解説

片貝城跡
かたかいじようあと

[現在地名]小千谷市片貝町 城之腰

片貝の西方丘陵台地上の栃尾沢とちおざわに面した山上の一角、通称蛇崩じやくずれという松林にある。標高一七九メートル。凹字形土塁が残る。本丸・二ノ丸の跡があり、東西四町、南北三町の回字式城跡である。東麓の平地大屋敷おおやしきという畑地がある。その環濠にあたる部分は水田となっているが、近年まで土塁と濠が残っていた。南北六〇メートル、東西一〇〇メートルで、数個の須恵質の陶片が出土している。かつて北西部に薬師堂、東北隅の鬼門に館観音があったが、他に移された。大屋敷は片貝城主平時の居館跡と考えられている。城主は片貝式部丞房忠と子の能連という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android