ぶらうん【ブラウン,H.W.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぶらうん【ブラウン,W.L.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ブラウン(Alexander Braun) ぶらうん Alexander Braun (1805―1877)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの植物学者。レーゲンスブルク生まれ。カールスルーエ、フライブルク、ギーセン、ベルリンの各大学の教授および植物園長を歴任した。淡水産の…
ブラウン(Charles Brockden Brown) ぶらうん Charles Brockden Brown (1771―1810)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの小説家。アメリカ最初の職業的小説家としてゴシック(恐怖)小説、心理小説を書き、後のポーやホーソンの先駆となった。『ウィーランド』…
ブラウン(Nathan Brown) ぶらうん Nathan Brown (1807―1886)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのバプティスト派の宣教師。来日前はビルマ(現、ミャンマー)とアッサムで22年間伝道し、『新約聖書』のアッサム語訳を完成。1873年(明治6…
キャプリン(capeline)
- デジタル大辞泉
- クラウン(山)の上部が平らで、波打った大きなへりが特徴の帽子のこと。麦わらや布でできたものが多い。
宇宙の一匹狼
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家フレドリック・ブラウンのSF小説(1957)。原題《Rogue in Space》。
マーシャル宇宙飛行センター マーシャルうちゅうひこうセンター Marshall Space Flight Center
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ航空宇宙局に属する研究機関の一つ。 1960年アラバマ州ハンツビルに開設された。 7km2の敷地内に本部ビルや地上燃焼実験台など 270ほどの建…
光学ガラス コウガクガラス optical glass
- 化学辞典 第2版
- きわめて均質な,透過率の高い,精密な光学定数をもった光学器械用のガラス.光学定数は図のような広範囲にわたり,200種類を超える.図中の屈折率 n…
ドーハ‐ラウンド(Doha round)
- デジタル大辞泉
- WTO(世界貿易機関)による多角的貿易自由化交渉。1994年のウルグアイラウンド合意成立後、2001年にドーハで開催されたWTO第4回閣僚会議で開始が決定…
Doha Round of multilateral trade talks
- 英和 用語・用例辞典
- 世界貿易機関(WTO)の新ラウンド(新多角的貿易交渉) ドーハ・ラウンドDoha Round of multilateral trade talksの関連語句file a petition with the WT…
bis2, bise /bi, biːz/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 灰褐色の.pain bis|(麩(ふすま)入りの)ブラウンブレッド.
フラウンホーファー線 ふらうんほーふぁーせん Fraunhofer lines
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太陽スペクトルに見られる暗線(吸収線)。ドイツの光学機器開発者であったフラウンホーファーにちなむ名称である。1802年、ウォラストンは太陽スペ…
球场 qiúchǎng
- 中日辞典 第3版
- [名]球技場;コート.グラウンド.个.在~上训练xùnliàn/グラウンドでトレーニングする.篮l&…
へんこう‐ばん(ヘンカウ‥)【偏向板】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ブラウン管中の電子線の方向を変えるために、電界を加えるための向かい合う二枚の金属板。
パズル・パレス
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ダン・ブラウンの長編サスペンス(1998)。原題《Digital Fortress》。
こう‐てん〔クワウ‐〕【光点】
- デジタル大辞泉
- テレビやレーダーなどの受信画像をブラウン管面に表示する場合、画素に相当する走査線ビーム。輝点。
交換殺人
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家フレドリック・ブラウンのミステリー(1961)。原題《The Murderers》。
vìdeo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[無変]映像;テレビ;テレビの画面, ブラウン管; [形][無変]映像の, テレビの.
貿易交渉委員会 ぼうえきこうしょういいんかい Trade Negotiation Committee; TNC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ガット・ウルグアイ・ラウンドに設置された最高意思決定機関。 TNCの下には,GNG (モノの貿易に関する交渉グループ) ,GNS (サービス貿易に関する交…
オングストロームスケール【Angstrom scale】
- 法則の辞典
- フラウンホーファー線*などを含めた多数のスペクトル線の波長をまとめた表.
ブラウンの法則【Braun's law】
- 法則の辞典
- ルシャトリエの法則*を参照.別名をルシャトリエ‐ブラウンの法則*ともいう.
ひかえ‐しつ〔ひかへ‐〕【控(え)室】
- デジタル大辞泉
- 控えて待っているための部屋。[類語]ロビー・広間・休憩室・待合室・談話室・ホール・ラウンジ・サロン
シンクロスコープ(Synchroscope)
- デジタル大辞泉
- 観測対象波形を、ブラウン管面上で常に静止させるための自動調節回路を持ったオシロスコープ。商標名。
オートリビルド
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ハードディスクを自動的に再構築する機能のこと。ユーザーが作業しているバックグラウンドで実行される。
ský・lòunge
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]スカイラウンジ(◇市内のターミナルと空港との間をヘリコプターで運搬する待合室型の乗り物).
ハバルト ボッコ Håvard Bøkko スピードスケート
- 最新 世界スポーツ人名事典
- スピードスケート選手生年月日:1987年2月2日国籍:ノルウェー出生地:ヘーネフォス経歴:4歳でスケートを始め、2004年ノルウェー代表として国際舞台…
キャラクター‐ディスプレー(character display)
- デジタル大辞泉
- ブラウン管などのディスプレー装置のうち、表示内容が、文字・数字・記号などに限られるもの。文字表示装置。
まっ白な嘘
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家フレドリック・ブラウンのミステリー短編集(1951)。原題《Mostly Murder》。
鎌倉ビール
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県、鎌倉ビール醸造株式会社が製造する地ビールの銘柄。アルト、ペールエール、ブラウンなどがある。
発狂した宇宙
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家フレドリック・ブラウンのSF小説(1949)。原題《What Mad Universe》。
有田 一寿 (ありた かずひさ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1916年1月1日昭和時代;平成時代の実業家;政治家。日本クラウン社長;参議院議員1999年没
omnisports /ɔmnispɔːr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] ⸨不変⸩ あらゆるスポーツが行われる.terrain omnisports|総合グラウンド.
ブラウン(John Brown) ぶらうん John Brown (1735―1788)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの医学者。スコットランドのバーウィックシャー生まれ。エジンバラ大学に入学し、苦学して医学を修めた。同大学の内科学教授カレンWilliam C…
ブラウン(Samuel Robbins Brown) ぶらうん Samuel Robbins Brown (1810―1880)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの改革派(オランダ系)宣教師。中国と日本で伝道活動をした。1859年(安政6)来日して数か所で教えたのち、一時帰国。再来日して、1873年(…
ぶらうん【ブラウン,K.H.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ホーム‐グラウンド(home ground)
- デジタル大辞泉
- 1 野球で、そのチームが本拠地としている球場。2 慣れ親しんでいて十分に活躍できる場所や分野。「ドイツをホームグラウンドに声楽家として活躍し…
サーキット(circuit)
- デジタル大辞泉
- 《巡回の意》1 電気回路。回路。2 自動車・オートバイなどの競走用につくられた環状道路。3 劇場・映画館などの興行系統。[類語](2)運動場・競…
ゴルフ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【ゴルフ場】
- デジタル大辞泉
- ゴルフを行うための球技場。内陸にあるものをインランドコース、海岸にあるものをシーサイドコースとよぶ。→カントリークラブ[類語]運動場・競技場・…
ブラウン鉱(データノート) ぶらうんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラウン鉱 英名 braunite 化学式 Mn2+Mn3+6SiO12 少量成分 Ca,Fe,Ba 結晶系 正方 硬度 6~6.5 比重 4.7~…
カンガー(Kangar)
- デジタル大辞泉
- マレーシア、マレー半島北西部、プルリス州の州都。タイ国境の近く、プルリス川沿いに位置する。1930年代に建てられたコロニアル様式の州庁舎や時計…
ディスプレイ装置 ディスプレイそうち display device
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 表示装置ともいう。数字,文字,図形,映像などを表示する電子装置を一般に表示装置という。コンピュータからの出力データをブラウン管を用いて文字…
航空連合 こうくうれんごう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 航空会社による世界的な提携ネットワーク。アライアンスallianceともいう。2013年(平成25)時点で、世界的な航空連合はスターアライアンス、スカイ…
雲の中で散歩
- デジタル大辞泉プラス
- 1995年製作のアメリカ映画。原題《A Walk in the Clouds》。キアヌ・リーヴス主演のロマンス映画。監督:アルフォンソ・アラウ、共演:アイタナ・サ…
テレビジョン拡大投影装置 テレビジョンかくだいとうえいそうち screen projection television
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- テレビの映像をスクリーンに拡大投影する装置。投射型ブラウン管,アイドホール受像器,ライトバルブ型受像器のそれぞれを用いた3種の方式がある。投…
ペトラ
- 百科事典マイペディア
- ヨルダン南部の古代都市。紀元前後にアラビア系遊牧民のナバテア王国の首都として,また通商の中継地として繁栄したが,106年ローマ帝国の配下に入っ…
ストローク‐プレー(stroke play)
- デジタル大辞泉
- ゴルフで、ラウンドに要した打数の総計で勝敗を決定する競技方法。→マッチプレー
ca・rru・sel, [ka.r̃u.sél]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 騎馬パレード2 メリーゴーラウンド,回転木馬.3 呼び物,イベント.
赤斑小頭浮塵子 (アカフコガシラウンカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Okatropis rubrostigma動物。コガシラウンカ科の昆虫
テコンドー
- 知恵蔵
- 韓国で生まれた格闘技。手による「突き」もあるが、回し蹴りや跳び蹴りなどの「蹴り」技を中心にした連続技が特徴。胴プロテクターの「ターゲット」…