• コトバンク
  • > 「网址免签版费用-电报sdfzfzf.sao」の検索結果

「网址免签版费用-电报sdfzfzf.sao」の検索結果

10,000件以上


sauteur, euse /sotœːr, øːz/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名] ジャンプ競技の選手.sauteur en longueur|走り幅跳びの選手sauteur à ski|スキージャンプの選手.━[形] 〖動物学〗 (移動が)跳躍による.i…

数字签名 shùzì qiānmíng

中日辞典 第3版
デジタル署名.

めんあい【免合】

改訂新版 世界大百科事典

じょ‐めん【恕免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ゆるして罪過を問わないこと。ゆるしてとがめないこと。〔水滸伝‐第七五回〕

こく‐めん【国免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国司が官物の納入などを免除すること。また、それを証明した文書。[初出の実例]「謂二得善末武一者。非二指庄号之地一。又无二国免別納御…

けん‐めん【&JISF9A0;免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、租・庸・調および雑徭の一部、または全部を免除したこと。官位・職務などによって免除する「常時の蠲免」と、外国にあった者、孝…

めん‐け【免家】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世、荘園の下司・地頭以下の荘官や社寺の神官、供僧などに、領主が支給して領知させた在家。その百姓は領主に対して年貢課役を負担する…

かい‐めん【皆免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一定期間内の負債などを、免除させること。債権、債務いっさいを消滅させること。徳政。[初出の実例]「此作手事、自二学侶・衆中以下一一…

ど‐めん【土免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代、田畑各級の本高(分米・村高)。斗代(とだい)。石盛(こくもり)。転じて、村高に賦課される年貢、また、その年貢割付状(免状…

免判 めんぱん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
荘園領主が領内の田畑の官物 (かんもつ) 免除を申請した文書の奥または袖に,国司が加えた許可の証判をいう。別に国符によって免除するものを免符と…

かり‐めん【仮免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「かりめんきょ(仮免許)」の略。[初出の実例]「いわゆる仮免(カリメン)だけは取得することが出来たから」(出典:上と下(1958)〈井上…

【自免】じめん

普及版 字通
自ら免れる。字通「自」の項目を見る。

【擦免】さつめん

普及版 字通
減免。字通「擦」の項目を見る。

【暫免】ざんめん

普及版 字通
一時逃れ。字通「暫」の項目を見る。

免检 miǎnjiǎn

中日辞典 第3版
[動]検査を免除する.~物品/検査免除品.

免考 miǎnkǎo

中日辞典 第3版
⇀miǎnshì【免试】1

免予 miǎnyǔ

中日辞典 第3版
[動]<法律>免除する.

【廃免】はいめん

普及版 字通
やめさす。字通「廃」の項目を見る。

【免身】ぶんしん

普及版 字通
分。字通「免」の項目を見る。

【免減】めんげん

普及版 字通
減免する。字通「免」の項目を見る。

【免費】めんぴ

普及版 字通
無料。字通「免」の項目を見る。

大潟免おおがためん

日本歴史地名大系
長崎県:佐世保市大潟免[現]佐世保市大潟町新田(しんでん)村の南西、相浦(あいのうら)川河口部の西岸にあり、南西部に高(たか)岳、三年(さ…

免村めんむら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市早良区免村[現]早良区賀茂(かも)一―四丁目・原(はら)八丁目次郎丸(じろうまる)の東にあり、北は有田(ありた)村・原村。金屑…

かい‐めん【皆免】

デジタル大辞泉
近世、ある期間内の債権・債務をすべて帳消しにすること。中世の徳政にあたる。「天下徳政になして―の時」〈浮・新可笑記〉

【走免】そうめん

普及版 字通
脱走する。字通「走」の項目を見る。

蠲免 (けんめん)

改訂新版 世界大百科事典
古代の律令制において,課役(かえき)を免除すること。律令では課役の全部もしくは一部を負担するものを課口(課丁(かてい))とよんだ。課口は一…

F.S.M

伊和中辞典 2版
⸨略⸩Federazione Sindacale Mondiale 世界労働組合連盟, 世界労連(=〔英〕WFTU).

そん‐めん【損免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世・近世、干害・虫害・風水害などの自然災害で農作物に被害を受けた田地について、調査・報告にもとづいて租税を減免すること。また、…

じょう‐めん(ヂャウ‥)【定免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 恒常的に賦課を免除されること。また、その田。[初出の実例]「定免一斗宛在所也」(出典:大乗院寺社雑事記‐応仁元年(1467)四月二五日)…

おん‐めん【恩免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 なさけによって罪を許すこと。恩赦。[初出の実例]「久住二配処一未レ蒙二恩免一」(出典:続日本紀‐宝亀一一年(780)二月甲子)

げ‐めん【下免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代の税制の一つ。田畑に課せられる年貢の免(租率)が低いこと。また、低く査定されること。しためん。[初出の実例]「年々に御取毛…

あずかり‐めん(あづかり‥)【預免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荘園の預所(あずかりしょ)の得分とされた田地、あるいは在家。荘園領主から荘官、預所などに支給されたもので、領家に対する諸課役は免除…

めん‐しゃ【免者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 吉凶・祥災などの大事のあったとき、または功徳・追福などのために、罪人を許すこと。また、その許された者。→赦(しゃ)。[初出の実例]「…

まぬが・る【免】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ⇒まぬがれる(免)

浮免 うきめん

日本大百科全書(ニッポニカ)
10世紀以降の土地制度の一つである免田(めんでん)の一形態。浮免田ともいう。年貢、公事雑役(くじぞうやく)のうち後者が免除される雑役免田に多く、…

めんつけ【免付】

改訂新版 世界大百科事典

【免袒】ぶんたん

普及版 字通
喪に服する。字通「免」の項目を見る。

【免赦】めんしや

普及版 字通
罪をゆるす。字通「免」の項目を見る。

【免丁】めんてい

普及版 字通
免役。字通「免」の項目を見る。

黜免 chùmiǎn

中日辞典 第3版
[動]<書>罷免する.免官する.

【撤免】てつめん

普及版 字通
罷免。字通「撤」の項目を見る。

【斥免】せきめん

普及版 字通
やめる。字通「斥」の項目を見る。

【坐免】ざめん

普及版 字通
免職。字通「坐」の項目を見る。

幸免 xìngmiǎn

中日辞典 第3版
[動]運よく免れる.幸い逃れる.~于难nàn/運よく難を逃れる.全部遇难yùnàn,无…

けん‐めん【×蠲免】

デジタル大辞泉
奈良・平安時代、課役の一部あるいは全部を免除すること。官位・職務などによる常例のものと、災害・慶事などの際に行われる臨時のものとがあった。

土免 (つちめん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代の徴租法の一つ。〈つちめん〉と読むことについては,1620年(元和6)広島藩浅野長晟(ながあきら)書状に〈つちめん〉と見えることによる。…

蠲免 juānmiǎn

中日辞典 第3版
[動]<書>(租税や労役を)免除する.

免票 miǎnpiào

中日辞典 第3版
1 [名]無料券;無料パス.火车huǒchē~/汽車の無料切符.2 [動]券・切符がいらない;無料である.身高N…

免于 miǎnyú

中日辞典 第3版
[動]<書>…を免れる.他~一死/彼は命拾いをした.

免家 (めんけ)

改訂新版 世界大百科事典
免在家ともいう。在家とは中世の荘園や公領における一種の徴税賦課単位で,農民が屋敷や薗地(えんち)と一体になった形で把握され,夫役・雑公事な…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android