「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


おおぎみ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県国頭郡大宜味村にある道の駅。国道58号に沿う。

豊崎

デジタル大辞泉プラス
沖縄県豊見城市豊崎にある道の駅。国道331号に沿う。

サキシマスオウノキ

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「森の巨人たち百選」指定の観光名所。

県道黒島港線

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「日本の道100選」指定の観光名所。

今帰仁城

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡今帰仁村)「日本100名城」指定の観光名所。

首里城周辺地区

事典・日本の観光資源
(沖縄県那覇市)「日本の都市景観100選」指定の観光名所。

おきなわこくさい‐だいがく〔おきなはコクサイ‐〕【沖縄国際大学】

デジタル大辞泉
沖縄県宜野湾市にある私立大学。昭和47年(1972)の開設。

首里城

事典・日本の観光資源
(沖縄県那覇市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

斎場御嶽

事典・日本の観光資源
(沖縄県南城市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

玉取崎展望台

事典・日本の観光資源
(沖縄県石垣市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

名護自然動植物公園

事典・日本の観光資源
(沖縄県名護市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

瀬底島の小湿地および周辺沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡本部町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

東村の慶佐次マングローブと流入河川

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡東村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

沖縄県立浦添商業高等学校

デジタル大辞泉プラス
沖縄県浦添(うらそえ)市にある県立高等学校。1971年創立。

千年の響

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、有限会社今帰仁(なきじん)酒造が製造・販売する泡盛。

だいとう‐じま【大東島】

デジタル大辞泉
沖縄諸島の東方にある大東諸島のこと。沖縄県に属し、北大東島・南大東島・沖大東島からなる。また、特に、南大東島のこと。

みやこ‐じま【宮古島】

デジタル大辞泉
沖縄県、宮古諸島の主島。面積158平方キロメートル。宮古上布じょうふや黒砂糖の産地。沖縄県、那覇市の南西290キロにある市。宮古島・伊良部島など…

フーロー豆

デジタル大辞泉プラス
マメ科の野菜、大角豆(ささげ)の沖縄名。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。

小宮 武喜 コミヤ タケキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(民社党) 生年月日大正5年11月20日 出身地長崎県焼香町 学歴長崎三菱職工業学校卒 経歴長崎県香焼村村会副議長、三菱重工長崎造船…

山入端 つる ヤマノハ ツル

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業三味線奏者 出身地沖縄県 名護市 経歴13歳の時から辻の芸妓として育つ。戦後多くの沖縄県人が出稼ぎにきた神奈川県の川崎や鶴見で、盛んになっ…

宮城 能翠 ミヤギ ノウスイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業琉球舞踊家 本名照屋 昌子(テルヤ マサコ) 出身地沖縄県 那覇市 経歴昭和28年琉球舞踊の宮城能造に師事。55年宮城流師匠免許取得し、道場を開設…

のうぎょう‐きほんほう(ノウゲフキホンハフ)【農業基本法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 わが国の農業政策の基本を定めた法律。昭和三六年(一九六一)制定。農業生産、農産物などの価格および流通、農業構造の改善、農業行政機…

土岐 善麿 (とき ぜんまろ)

367日誕生日大事典
生年月日:1885年6月8日明治時代-昭和時代の歌人;国文学者。国語審議会会長1980年没

やんばる名護城址・緋桜のみち

事典・日本の観光資源
(沖縄県名護市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

沖縄本島東沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県名護市・国頭郡宜野座村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

慶良間諸島周辺沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県島尻郡渡嘉敷村・座間味村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

りゅうきゅう‐しょぶん(リウキウ‥)【琉球処分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 琉球王国を沖縄県として日本に帰属させるために明治政府が行なった一連の政治過程をいう。明治政府は、明治四年(一八七一)の廃藩置県後…

電波法【でんぱほう】

百科事典マイペディア
電波の公正かつ能率的な利用を確保することを目的とする法律(1950年)。従来の無線電信法(1915年)に代わるもの。無線局(放送局を含む)の開設免…

しゃかいほしょうせいどしんぎかいかんこく【社会保障制度審議会勧告】

改訂新版 世界大百科事典

うっちん茶

デジタル大辞泉プラス
沖縄県で健康茶として飲まれるウコン茶。同県のご当地ドリンクとして知られる。

ツール・ド・おきなわ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県で行われる自転車競技大会。ロードレース。第1回大会は1989年開催。

糸満・平和の礎を巡るみち

事典・日本の観光資源
(沖縄県糸満市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

宮古島・東平安名崎眺望のみち

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

竹富島

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「美しい日本の歴史的風土100選」指定の観光名所。

西崎

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡与那国町)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

黒糖かすていら

デジタル大辞泉プラス
沖縄県浦添市、ぜいたく屋が製造・販売する銘菓。黒糖を用いた褐色のカステラ。

おきなわ‐こくさいだいがく(おきなは‥)【沖縄国際大学】

精選版 日本国語大辞典
沖縄県宜野湾(ぎのわん)市にある私立の大学。昭和四七年(一九七二)発足。

我喜屋

事典・日本の観光資源
(沖縄県島尻郡伊平屋村)「美しい日本のむら景観100選」指定の観光名所。

カンダバージューシー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。カンダバー(葉かずら)を入れた雑炊。

かんな湖(漢那ダム)

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡宜野座村)「ダム湖百選」指定の観光名所。

リザンシーパークビーチ

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡恩納村)「快水浴場百選」指定の観光名所。

ほそ‐じょうふ〔‐ジヤウフ〕【細上布】

デジタル大辞泉
沖縄県宮古島・八重山諸島で産する、カラムシの糸で織った麻織物。

伊野田オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
沖縄県石垣市にあるキャンプ場。石垣島北東部の海岸線に位置する。

美(うるわ)しき古里

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、有限会社今帰仁(なきじん)酒造が製造・販売する泡盛。

多野岳

事典・日本の観光資源
(沖縄県名護市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

マチグァーとその周辺

事典・日本の観光資源
(沖縄県那覇市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

億首川流域

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡金武町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

残波岬地先沿岸

事典・日本の観光資源
(沖縄県中頭郡読谷村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

大嵩 ミツ オオタケ ミツ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の染織技術者 生年明治16(1883)年11月21日 没年昭和49(1974)年6月8日 出生地沖縄県八重山宮良切小浜(現・竹富町) 経歴郷里沖縄県八重…

建設省 けんせつしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および建設省設置法により設置された建設に関する国の行政機関。国土計画,地方計画,都市計画,河川,道路,海岸,公有水面,運河,…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android