「アヨーディヤ問題」の検索結果

10,000件以上


ムラド Murad, Nadia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1993. コチョイラクの人権活動家。イラク北部,シンジャール山近くの村でクルド人のヤジーディー教徒(→ヤジーディー教)として生まれ育つ。2014…

ディヤルバクル(Diyarbakır)

デジタル大辞泉
トルコ南東部の都市。チグリス川上流部に位置する。クルド人が大半を占める。古くから交通の要衝で商業が盛ん。古代アルメニア王国の首都があった場…

Frei=körperkultur

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/) 裸体主義, ヌーディズム([略]FKK).

fordisme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚経営〛フォーディズム(ヘンリー・フォードの経営哲学).

dúe díligence

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《法律》デューディリジェンス,しかるべき注意,(案件の)精査.

NAD (エヌエーディー)

改訂新版 世界大百科事典
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドnicotinamide adenine dinucleotideの略称。DPN(ジホスホピリジンヌクレオチド),補酵素Ⅰ,コデヒドロゲナー…

オーディエンス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] audience ) 演奏会などの聴衆。ラジオ、テレビの聴視者。また広くマス‐メディアの受け手の総称。

フェーディング

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] fading ) 遠方からの電波が異なる伝搬路を通ってきたとき、互いに干渉を起こして受信強度が変動する現象。〔百万人の科学(1939…

アコーディオン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] accordion )[ 異表記 ] アコーデオン 楽器の一つ。蛇腹式のふいごを両手で伸縮させながら、鍵盤やボタンを押して演奏する。一九…

OED (オーイーディー)

改訂新版 世界大百科事典
→オックスフォード英語辞典

コーディネート 英 coordinate

小学館 和伊中辞典 2版
abbinamento(男),coordinazione(女) ◇コーディネートする こーでぃねーとする coordinare ql.co. ¶シャツとネクタイをコーディネートする|abbinar…

マドゥライ(Madurai)

デジタル大辞泉
インド南部、タミルナドゥ州の都市。タミルナドゥ平原を流れるバイハイ川沿いに位置する。紀元前5世紀から後14世紀にかけて、長らくパーンディヤ王国…

オーディオ‐プロセッサー(audio processor)

デジタル大辞泉
音源とアンプの間に接続し、音質などを調節するオーディオ機器。

ジー‐エー【GA】[Guardian Angels]

デジタル大辞泉
《Guardian Angels》⇒ガーディアンエンジェルス

リメイク[remake]

音楽用語ダス
改作。昔の曲のアレンジを変えて、新たにレコーディングすること。

formatieren

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[他]〘コンピュータ〙(フロッピーディスクなどを)初期化する.

チアリーディング ちありーでぃんぐ cheerleading

日本大百科全書(ニッポニカ)
チアリーダーがさまざまなダンスや組み体操などの要素で構成された演技を行う団体スポーツ。種目によって最低3人から最大16人までのチームで行われ、…

カンダーリヤマハーデーバ‐じいん〔‐ジヰン〕【カンダーリヤマハーデーバ寺院】

デジタル大辞泉
《Kandariya Mahadeva Temple》インド中央部、マディヤプラデシュ州の町カジュラーホにあるヒンズー教寺院。チャンディーラ朝盛期の11世紀半ばに建立…

ティグリス[川]【ティグリス】

百科事典マイペディア
西アジアの大河。全長1900km。トルコ南東部のクルディスターン山地に発して南東流してイラクに入る。イラクで大ザーブ川,小ザーブ川,ディヤーラー…

マンダソル Mandasor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別称マンドサウル Mandsaur。インド中部,マディヤプラデーシュ州北西部の都市。インドール北北西約 170km,ビンディア山脈北麓,シナワ川 (チャンバ…

リカバリー‐ディーブイディーロム【リカバリーDVD-ROM】

デジタル大辞泉
《recovery DVD-ROM》⇒リカバリーディスク

シリコン‐オーディオ(silicon audio)

デジタル大辞泉
⇒シリコンオーディオプレーヤー

トレ‐カ

デジタル大辞泉
「トレーディングカード」の略。

UD

伊和中辞典 2版
⸨略⸩Udine ウーディネ.

nudisme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]裸体主義,ヌーディスム.

シュードラ しゅーどら Śūdra

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代インドにおいて成立した四つの社会階層(バルナ)の一つで、上位3バルナに奉仕する者の階層。 4バルナ社会理論においては、シュードラは一生族…

ハードディスク‐プレーヤー(hard disk player)

デジタル大辞泉
⇒HDDオーディオプレーヤー

アンダースクリーン‐カメラ(under screen camera)

デジタル大辞泉
⇒アンダーディスプレーカメラ

audiophile /odjɔfil/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名] オーディオ・マニア.

アカデミア・デル・チメント あかでみあでるちめんと Academia del Cimento

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのフィレンツェにつくられた初期の自然科学の学会。1657年創設、1667年まで存続した。cimentoは「試み」「実験」を意味するが、この学会では…

シェーディング(shading)

デジタル大辞泉
1 明度の異なる白粉おしろいや頰紅ほおべになどで顔に陰影をつける化粧法。2 コンピューターグラフィックスで、物体表面に陰影や色の変化をつけ、…

ノード Naudot, Jacques Christophe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1690頃.パリ[没]1762. パリ18世紀フランスのフルートとハーディ・ガーディの奏者,作曲家。今日のフルートの直接の前身である木管横吹きのフルー…

Collódi

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩コッローディ Carlo ~ (1826‐90;“Pinocchio”『ピノッキオの冒険』を書いたイタリアの作家. 本名 Carlo Lorenzini. 筆名は母の出身…

DDI でぃーでぃーあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1984年(昭和59)に設立された通信会社、第二電電の通称。第二電電は2000年(平成12)10月、KDD、日本移動通信(IDO)と合併し、ディーディーアイと…

va・lle・na・to, [ba.ʝe.ná.to;ƀa.-∥-.ʎe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] (コロンビアの)アコーディオンで伴奏する民族音楽[舞踊].

fading

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-diŋ] [男]((英))〚電〛フェーディング.

マディヤプラデーシュ〔州〕 マディヤプラデーシュ Madhya Pradesh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド中央部にある州。州都ボパール。東西に並行して走るサトプラ,ビンディア両山脈と,北方ガンジス川平原へかけてゆるやかに傾斜する広大な丘陵…

コージェライト(cordierite)

デジタル大辞泉
《「コージライト」「コーディエライト」とも》⇒菫青石きんせいせき

ティー‐シー‐ジー【TCG】[trading card game]

デジタル大辞泉
《trading card game》⇒トレーディングカードゲーム

エフ‐ディー‐ディー【FDD】[floppy disk drive]

デジタル大辞泉
《floppy disk drive》⇒フロッピーディスクドライブ

gai・te・ro, ra, [ɡai.té.ro, -.ra;ǥai.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘話〙1 〈衣服などが〉けばけばしい,どぎつい色の.2 〈人が〉おどけた,こっけいな.━[男] [女]1 ひょうきん者,ふざけた人.2 〖音楽〗 バ…

オーディオ・ビジュアル audio-visual

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
音と映像によるメディアの総称。音声・映像ソフトと,それを再生する機器全般をさす。オーディオは「耳に聞こえるもの」,ビジュアルは「目に見える…

モビー・ディック

百科事典マイペディア
→白鯨

アーディナータ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

キア ハーディ

367日誕生日大事典
生年月日:1856年8月15日イギリス労働党の指導者1915年没

アンソニー ジャクソン Anthony Jackson

20世紀西洋人名事典
1952.6.23 - 米国のジャズ奏者。 ニューヨーク生まれ。 ベース奏者で、最初ギターを弾くが高校時代にベースに転向。ニューヨークのレコーディング…

経済協力開発機構 けいざいきょうりょくかいはつきこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒OECD(オーイーシーディー)

ウィザル Vidharr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北欧神話の神。オーディンと女巨人グリズを父母とする。トルに次ぐ怪力の持主だが,無口で,普段は森の中で暮している。ラグナレクの戦いのおりには…

オーディション 英 audition

小学館 和伊中辞典 2版
audizione(女);provino(男) ¶新人歌手のオーディションを行う|fare un'audizione a un nuovo cantante ¶ピアノのオーディションを受けた.|Ho par…

SuperDrive

ASCII.jpデジタル用語辞典
アップルのPowerMac G5などに内蔵されるDVD-Rドライブの商標。CD-R/RWとDVD-Rの両方に対応している。かつては、MS-DOSフォーマットのフロッピーディ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android