• コトバンク
  • > 「黑马企业签客服-(TG:apkyt9).psz」の検索結果

「黑马企业签客服-(TG:apkyt9).psz」の検索結果

10,000件以上


なんばんふく【南蛮服】

改訂新版 世界大百科事典

ぶくき【服忌】

改訂新版 世界大百科事典

まつら‐・う(‥ふ)【服・順】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 動詞「まつる(奉)」に反復・継続を表わす上代の助動詞「ふ」が付いてできたもの。貢物を献上しつづけるというところ…

せい‐ふく【正服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 正式の服装。また、正規に定められた服。制服。[初出の実例]「文武官に礼服正服軍服の設あり」(出典:明六雑誌‐二六号(1875)貿易権衡論…

し‐ふく【仕服・仕覆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 茶入れを入れる袋。多く、金襴・緞子・錦などの名物切れで作る。

しょく‐ふく【職服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 職務上着ることを義務づけられた服。制服。[初出の実例]「審問に参与する弁護士も亦一定の職服を着することを要す」(出典:裁判所構成法…

しろ‐ふく【白服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 白地の布で仕立てた服。また、夏の白地の洋服。《 季語・夏 》[初出の実例]「今又白服の見奇麗な二人のウエタアが」(出典:青春(1905‐06…

こう‐ふく(クヮウ‥)【荒服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 古代中国で、王城を中心として五つに分けた地(五服)の、もっとも外の地域。王城を離れること二千里から二千五百里の間。→五服。〔書経…

しゅん‐ぷく【春服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 春、また正月に着る着物。春衣。春着(はるぎ)。《 季語・春 》[初出の実例]「春服初成値二暮春一、舞雩幽賞作二同人一」(出典:春台先生…

じゅん‐ぷく【順服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 つき従うこと。また、つき従わせること。帰服。[初出の実例]「非三必窮レ兵残二害順服一」(出典:続日本紀‐天平九年(737)四月戊午)[そ…

じゅん‐ぷく【馴服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 なれ従うこと。また、ならし従わせること。[初出の実例]「日向隼人〈略〉教二喩荒俗一、馴二服聖化一」(出典:続日本紀‐和銅三年(710)…

しゅ‐ふく【首服・首伏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 首服 ) 男子が成人の表示として髪や服装を大人のものにかえること。また、その儀式。元服。[初出の実例]「内大臣相告云、息子密々有下…

じゅ‐ふく【儒服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 儒者の衣服。また、その服装をすること。[初出の実例]「後にはいかものづくりを取りをいて、儒服になりて」(出典:史記抄(1477)一一)[…

ぶく‐き【服忌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒ぶっき(服忌)

ふく‐せい【服制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 衣服に関することを定めた制度・規則。[初出の実例]「在レ家依二其服制一」(出典:令義解(718)儀制)[その他の文献]〔史記‐武安侯伝〕

ぶく‐やつれ【服窶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 喪中で、死者を悼(いた)む心労のあまり、姿がやつれること。[初出の実例]「としごろ、さばかり物をおぼしつつぶくやつれし給へれど」(出…

ひん‐ぷく【賓服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 来て従うこと。特に来朝して服従すること。[初出の実例]「帰二延喜聖主之旧格一者、垂レ拱而二海内子一来、不レ征而遠方賓服焉」(出典:…

ちょう‐ふく(テウ‥)【朝服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 朝廷に出仕するときに着る衣服。束帯の衣装。朝衣。[初出の実例]「諸王臣已下着二朝服一」(出典:続日本紀‐大宝二年(702)正月己巳)[そ…

でん‐ぷく【甸服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古代中国で、王城を中心として五つに分けた地(五服)の一つ。王城の周囲五〇〇里以内の地域。畿内(きない)の地。[初出の実例]「今遠在二…

ちゅうざん‐ふく【中山服】

精選版 日本国語大辞典
中国の政治家、孫文(孫中山)が考案した中国式の男性用の服。人民服。[初出の実例]「私はよれよれの中山服の上にどてらを著て」(出典:蝮のすゑ(19…

潜水服 せんすいふく

日本大百科全書(ニッポニカ)
水中作業を行うダイバーが、冷水による体温の喪失や外傷などを防ぐために装着する服。潜水服は、服の素材などの保温力によって体温の喪失を防ぐ保温…

胡服 こふく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国において,北方の匈奴,西方のイラン,トルコなど漢民族からみた他民族 (胡人) が着た衣服の総称。特定の一民族の衣服をさす言葉ではなく,戦国…

说服 shuō//fú

中日辞典 第3版
[動]説得する.説き伏せる.只是这么几句话,~不了buliǎo人/こんなわずかな…

压服 yā//fú

中日辞典 第3版
[動]強制的に服従させる.▶“压伏”とも.对孩子也只能靠kào说服shu…

收服・收伏 shōufú

中日辞典 第3版
[動]相手を降参〔服従〕させる.

冲服 chōngfú

中日辞典 第3版
[動](粉末の)薬を水や酒で溶いて服用する.用开水~/熱湯で溶いて服用する.

服量 fúliàng

中日辞典 第3版
[名](薬の)用量.

健美服 jiànměifú

中日辞典 第3版
[名]レオタード.

kṓfúkú3[oó], こうふく, 校服

現代日葡辞典
O uniforme escolar. ⇒seífúkú2.

【極服】きよくふく

普及版 字通
盛服。字通「極」の項目を見る。

【欽服】きんぷく

普及版 字通
敬服する。字通「欽」の項目を見る。

【凶服】きようふく

普及版 字通
喪服。字通「凶」の項目を見る。

【愧服】きふく

普及版 字通
愧佩。字通「愧」の項目を見る。

【稽服】けいふく

普及版 字通
拝伏。字通「稽」の項目を見る。

【采服】さいふく

普及版 字通
九服の一。字通「采」の項目を見る。

【説服】えつぷく

普及版 字通
悦服する。字通「説」の項目を見る。

【衰服】さいふく

普及版 字通
喪服。字通「衰」の項目を見る。

【帖服】ちよう(てふ)ふく

普及版 字通
安んじて従う。宋・陸游〔監丞周公墓誌銘〕、徐(おもむ)ろに之れを曉(さと)す。~辭指辯にして、卒(つひ)に皆帖し、敢て(さわ)ぐ無し。字通「帖」の…

【聳服】しようふく

普及版 字通
悚服。字通「聳」の項目を見る。

【鮮服】せんぷく

普及版 字通
あざやかな衣。字通「鮮」の項目を見る。

【善服】ぜんぷく

普及版 字通
美服。字通「善」の項目を見る。

【美服】びふく

普及版 字通
美しい装い。唐・張九齢〔感遇、十二首、四〕詩 美は人の指ささんことを患(うれ)へ 高にの惡(にくし)み(せま)る字通「美」の項目を見る。

【短服】たんぷく

普及版 字通
短衣。字通「短」の項目を見る。

【白服】はくふく

普及版 字通
喪服。字通「白」の項目を見る。

【服位】ふくい

普及版 字通
衣服と身分。字通「服」の項目を見る。

【服官】ふくかん

普及版 字通
仕官。字通「服」の項目を見る。

【服義】ふくぎ

普及版 字通
仁義を行う。〔楚辞、招魂〕(われ)幼よりにして 身、義にすること未だ(や)まず字通「服」の項目を見る。

【服牛】ふくぎゆう

普及版 字通
牛車。字通「服」の項目を見る。

【服賈】ふくこ

普及版 字通
商売する。字通「服」の項目を見る。

【服物】ふくぶつ

普及版 字通
衣服と器物。字通「服」の項目を見る。

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android