オリンピア考古学博物館 オリンピアこうこがくはくぶつかん Mouseion Archaeologikon, Olympia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシアの博物館。 1875~81年のクルチウスやフルトベングラーらのドイツ調査団の発掘を契機に,アテネの銀行家アンドレアス・シングロスの寄付によ…
アフェアしんでん【アフェア神殿】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ギリシアの首都アテネの外港ピレウス(アテネの中心部から地下鉄で約30分ほど)からフェリーで約1時間20分ほど、アテネから2番目に近い島エギナ島に…
ダーク‐アーカイブ(dark archive)
- デジタル大辞泉
- 出版社などから提供された学術論文・学術雑誌・書籍などのコンテンツを、安全に長期保存するデジタルアーカイブ。出版社の倒産や学術誌の刊行中止な…
árchive prògram
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》アーカイブプログラム(◇文書保管などのためのプログラム).
コピーバックアップ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ハードディスク内のデータをテープなどのバックアップデバイスにバックアップする際のバックアップ方法の1つ。コピーバックアップでは、ファイルがバ…
dígital árchive
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- デジタルアーカイブ(◇デジタル化したデータの保管場所[文書館]).
アクラガス Akragas; Agrigentum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- シチリア島南西部の古代ギリシアの植民市 (アポイキア ) 。現イタリアのアグリジェント。前 580年頃ゲラの市民によって建設され,前6~5世紀僭主ファ…
バシレウス basileus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアにおいて「王」を意味する語。ホメロスの詩に見出される王は共同体の指導者としての存在で,世襲制であった。すでにホメロスの詩におい…
archaïque
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-ka-] [形]古語法の;時代遅れの;〚美〛アルカイックの.
セリヌスの神殿 セリヌスのしんでん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前7世紀にシチリアの南西岸に建設されたギリシアの植民都市セリヌス (現セリヌンテ) にあった8つの神殿群。セリヌスは前 409年にカルタゴのハンニバ…
ダークアーカイブ
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 電子ジャーナルや電子書籍などの長期保存と安定的な提供を保証するために,平常時のアクセスを前提にしないデータの保存方式.電子ジャーナルや電子…
エー‐ディー【AD】[Archival Disc]
- デジタル大辞泉
- 《Archival Disc》⇒アーカイバルディスク
ボーンデジタル
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 作成,発生当初からデジタル形式で記録され,印刷されたメディアを持たず,電子メディアによってのみ作成され流通する情報をいう.冊子体が刊行され…
アルカイック‐スマイル archaic smile
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 古拙 (こせつ) の微笑アルカイックとは,美術史上,原始期をすぎて古典として完成する前の一時期をさし,典型としては前8世紀から前5世紀初めごろ…
アーカイブ
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( [英語] archives から )① 公文書、古い記録。またその保管所。公文書館。アーカイブズ。② 大量の資料のコレクション。[ 二 ] ( [英語] arch…
アーカイブ あーかいぶ archive
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 複数のファイルを一つにまとめること。あるいはまとめたファイル。書庫ともいう。その他、インターネットで古いソフトウェアや発言、メッセージなど…
テキストアーカイブ
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 電子的な形式で複数(通常は多数)のテキストを蓄積し,インターネットで提供するサイト,あるいはそのサービス.Oxford Text ArchiveやProject Gute…
archiver /arʃive/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動]➊ …を古文書として保存する.➋ 〖情報〗 〔データ〕をアーカイブに保存する.
медиате́ка
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女2]メディアライブラリー(映像音声アーカイブ,インターネット閲覧設備を備える施設)
アルカイック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [フランス語] archaïque 「古風な」の意 ) ギリシア美術初期の未完の生硬さ、たくましさをもつ美術、またはそのようなもの…
archaisch
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [形]古代〈太古〉の; 〘美〙(ギリシャ古典期以前の)アルカイックの; 古風な, 古めかしい.
アーカイブ
- 知恵蔵
- 英語で「記録保管所」の意味。普通は複数形で使われる。NHKが総合テレビの深夜に放送している「NHKアーカイブス」は、NHKの過去の番組から選んで放送…
アルカイック・スマイル あるかいっくすまいる archaic smile
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古式の微笑。古代ギリシアのアルカイック期(前7~前6世紀)の彫像に顕著な表情。唇の両端をやや上にあげて微笑の趣(おもむき)を表しているのでこの…
ar・chive /άːrkaiv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [C]〔通例~s〕古記録,公文書.1a 〔~s〕(公)文書館,記録保管所.2 [C]《コンピュ》アーカイブ(◇複数のファイルをまとめたもの;それを…
アクロポリス‐びじゅつかん(‥ビジュツクヮン)【アクロポリス美術館】
- 精選版 日本国語大辞典
- アテネのアクロポリスにある国立美術館。アルカイックの破風彫刻、少女像などの他、パルテノンの彫刻遺品なども展示。
アーカイブズ
- 大学事典
- アーカイブズとは,『文書館用語集』(大阪大学出版会,1997)によると①史料,記録史料,②文書館,③公文書記録管理局,④「コンピュータ用語では…」と…
クーロス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] kūros 「少年、青年」の意 ) 古代ギリシア美術史の用語。アルカイック時代(前六世紀)に盛んに制作された大理石の青年裸…
フィルム・ライブラリー ふぃるむらいぶらりー film library
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 映画作品(フィルム)を収集・保存し利用に供する機関。学校教育、社会教育を目的とする視聴覚ライブラリーをさすことが多い。これとは別に、文化史…
ター(tar)
- デジタル大辞泉
- 《tape archival formatから》複数のファイルを一つにまとめるアーカイブ形式の一。データの圧縮は行わない。
国立国会図書館
- 共同通信ニュース用語解説
- 資料の閲覧・貸し出しだけでなく、調査や情報提供を通じて国会議員の活動をサポートしている。中核となる東京本館は、国会議事堂の近くに位置する。…
ar・cha・isch, [arçáːIʃ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形]❶ 古代〈太古〉の.❷ 〔美術〕(ギリシア古典期以前の)アルカイックの.❸ 古風な,古めかしい.
じこかいとうファイル【自己解凍ファイル】
- IT用語がわかる辞典
- ファイル内容を変化させずに容量を縮小した圧縮ファイルのうち、ファイル自体に解凍ソフトが含まれるもの。◇「自己解凍アーカイブ」「自己解凍形式」…
シネマテーク
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] cinémathèque ) 映画を収集、保存、活用する機関。フィルムライブラリー。フィルムアーカイブ。
ダイダロス様式 ダイダロスようしき Daedalic style
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア彫刻史上の最古の様式。アルカイック初期の硬直かつ量塊的な彫像にみられる様式をいう。ギリシア神話の伝説的巨匠で,彫刻の発明者と伝えら…
国際フィルム・アーカイブ連盟 こくさいふぃるむあーかいぶれんめい La Fédération Internationale des Archives du Film フランス語 The International Federation of Film Archives 英語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フィルム・アーカイブ団体の国際組織。通称FIAF。映画の文化遺産ならびに歴史資料としての次世代への継承、映画文化の向上とその芸術としての正当な…
ポルティコ(Portico)
- デジタル大辞泉
- ダークアーカイブの一。米国の非営利団体イタカが運営。出版社などから提供された学術論文・学術雑誌・書籍などのコンテンツが、特定のサーバーに集…
しょこ 書庫
- 小学館 和伊中辞典 2版
- biblioteca(女);(図書館の)archi̱vio(男)[複-i]con libri ◎書庫ファイル 書庫ファイル しょこふぁいる ⇒アーカイブ
アーカイブ‐はいしん【アーカイブ配信】
- デジタル大辞泉
- インターネット上でのライブ配信に対して、収録した映像を配信すること。また、その形式。多く視聴期間が設けられており、期間内は何度でも視聴がで…
ディピュロン出土の青年の首 ディピュロンしゅつどのせいねんのくび Dipylon Head
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1916年,古代アテネの市門ディピュロンのそばで発見されたアルカイック初期の彫刻。 29年にこの像の右手が発見され,青年墓像の断片であることが明ら…
ギリシア‐びじゅつ【ギリシア美術】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 前一〇世紀頃~前一世紀頃までギリシアで栄えた古典主義美術。クレタ‐ミケーネ美術とエジプト、西アジアの美術の流れをひくもので、アル…
ライブ‐はいしん【ライブ配信】
- デジタル大辞泉
- インターネット上で、撮影している映像を即時に配信すること。また、その形式。配信中の、時間を戻しての再生はできないことが多い。生配信。リアル…
セガ3D復刻プロジェクト
- デジタル大辞泉プラス
- セガが過去に発売したゲームソフトやアーケードゲームを、ニンテンドー3DSのダウンロード専用ソフトに移植する企画。2012年開始。移植作品には「スペ…
日本アーカイブズ学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society for Archival Science」、略称は「JSAS」。アーカイブズに関する調査・研究を行う。
じこかいとうアーカイブ【自己解凍アーカイブ】
- IT用語がわかる辞典
- 「自己解凍ファイル」の別称。⇒自己解凍ファイル
デジタル・アーカイブ でじたるあーかいぶ digital archive
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 膨大な美術情報をデジタル化し分類・整理して収蔵する施設・機関の総称で、美術作品のみならず、関連した資料や文献などもすべてデジタル処理の対象…
ちせつ‐び【稚拙美】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] archaic beauty の訳語 ) 素朴で稚拙な芸術品のもつ独特の美しさ。また、特に古代ギリシアのアルカイック彫刻のもつ古拙な美し…
エム‐エス‐エス【MSS】[mass storage system]
- デジタル大辞泉
- 《mass storage system》コンピューターの大容量記憶装置。磁気テープを用いたもので、データの読み書きは低速だが大量のデータを保管できる。大規模…
アーカイト
- 岩石学辞典
- メラナイト─リューサイト─イジョライト(ijolite)に相当する岩石.この岩石をウィリアムズはリューサイト閃長岩としたが,ワシントンによってアーカ…
アーカイブ archive
- 日中辞典 第3版
- 〈電算〉存档cúndàng.
エトルリア美術 えとるりあびじゅつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紀元前8世紀から前1世紀にかけて、イタリア中央部のエトルリアを中心に展開したエトルリア人の美術。エトルリア人は、ローマ支配以前のイタリア半島…