アーカイブ(読み)あーかいぶ(英語表記)archive

翻訳|archive

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アーカイブ」の意味・わかりやすい解説

アーカイブ
あーかいぶ
archive

複数のファイルを一つにまとめること。あるいはまとめたファイル。書庫ともいう。その他、インターネットで古いソフトウェアや発言、メッセージなどをまとめて保存している場所をさす場合もある。本来古記録公文書、記録保管所を意味する言葉。

 一般的にコンピュータなどにおいてファイルをまとめる時、圧縮することが多い。それによって容量を小さくできるため、データの保存やネットワークなどで転送する際により便利になる。圧縮しながらまとめるため、圧縮アーカイブとよぶこともある。アーカイブを行うためのソフトをアーカイバーarchiverといい、LZHZipCAB、TAR、sitなど、さまざまなファイル形式がある。ファイルを受け取った側は、専用のソフトを使ってアーカイブ前の状態に戻すことで、元のファイルを利用できる。この作業を展開あるいは解凍とよぶ。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android