くしがきもんどき【櫛描文土器】
- 改訂新版 世界大百科事典
【件件】けんけん
- 普及版 字通
- 一つ一つ。どれもこれも。〔冷斎夜話〕州の潘大臨、詩に工(たくみ)にして佳句多し。~臨川の謝無、書を以て、新作るや否やを問ふ。潘の答書に曰く、…
くだん【件】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「くだり(件)」の変化した語。ふつう、「くだんの」の形で連体詞的に用いる )① 前に述べた事柄を、読者や聞き手がすでに承知している…
くだり 件
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (文の一節)passa̱ggio(男)[複-gi],passo(男),parte(女);(句)fraṣe(女);(場面)scena(女) ¶このくだりは感動的だ.|Questa parte è comm…
骨形態形成タンパク質
- 栄養・生化学辞典
- 骨誘導因子,骨形成因子ともいう.骨のタンパク質部分から分離されるタンパク質で,現在15種類が単離されクローニングされている.BM-1以外はすべ…
テ‐ジェ‐ベ【TGV】[Train à Grande Vitesse]
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉Train à Grande Vitesse》⇒ティー‐ジー‐ブイ(TGV)
述 shù [漢字表級]1 [総画数]8
- 中日辞典 第3版
- [素]述べる.叙述する.口~/口述する.陈~/述べる.余言后~/(手紙で)詳しいことはまたあとで.[下接]阐…
Bowlby,J.【BowlbyJ】
- 改訂新版 世界大百科事典
预装软件 yùzhuāng ruǎnjiàn
- 中日辞典 第3版
- <電算>プレインストールソフト.
絶賛 ぜっさん
- 日中辞典 第3版
- 无上的称赞wúshàng de chēngzàn,最好的赞美zuì hǎo de zànměi.~絶賛を博…
こうぶん‐てい(カウブン‥)【好文亭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 茨城県水戸市の偕楽園(常磐公園)にあるあずまや。数寄屋造り。天保年間(一八三〇‐四四)藩主徳川斉昭が創建。昭和二〇年(一九四五)戦災で焼失し…
けん【件】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]ケン(漢) [訓]くだり くだん[学習漢字]5年事柄。「件数・件名/案件・雑件・事件・条件・物件・与件・用件・要件」[名のり]かず・な…
くだり【▲件】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- このくだりは削除「Take out [Omit/Delete] this clause.このくだりは感動的だThis is a moving passage [paragraph].
件 くだん
- 日中辞典 第3版
- 上述shàngshù,那件nà jiàn,曾经提过的事物céngjīng tíguo de shìwù…
件 けん
- 日中辞典 第3版
- 1事shì,事情shìqing,事件shìjiàn.例の~件|上次所说的那件事.ご依頼の~件|(您)所托的事情.…に関…
件 jiàn [漢字表級]1 [総画数]6
- 中日辞典 第3版
- 1 [量]1 衣類(主として上着)に用いる.[注意]上下一そろいのものは“套tào”,ズボンやスカートは“条tiáo”で数える.…
けん 件
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (事柄)caṣo(男),faccenda(女),sto̱ria(女),affare(男);(問題)problema(男)[複-i],questione(女);(事故など)incidente(男) ¶お願いい…
じゅつ【述】
- デジタル大辞泉
- 1 述べること。また、述べたもの。「フェノロサ述」2 漢文の文体の一。人の言行を記述したもの。3 「述語」の略。「主述の関係」
述 じゅつ
- 日中辞典 第3版
- 著zhù,著述zhùshù.
さい【最】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]サイ(呉)(漢) [訓]もっとも も[学習漢字]4年〈サイ〉もっとも。いちばん。「最悪・最近・最高・最終・最初・最大・最適・最良」〈も…
こうぶん‐てい〔カウブン‐〕【好文亭】
- デジタル大辞泉
- 茨城県水戸市の偕楽園かいらくえんにあるあずまや。天保年間(1830~1844)藩主徳川斉昭とくがわなりあきが創建。現在の建物は第二次大戦後に復元。
こうぶんてい【好文亭】
- 改訂新版 世界大百科事典
ap・point・ment /əpɔ́intmənt/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [C][U](人の/役職・地位の)任命,任用,選任(すること)≪of/as,to≫.the appointment of a person as ambassadorある人を大使に任命するこ…
戸上信文 (とがみ-のぶふみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1895-1967 大正-昭和時代の経営者。明治28年5月13日生まれ。大正14年戸上電機製作所を設立,社長となる。戸上式自動配線装置ほか特許,実用新案は80…
kén1, けん, 件
- 現代日葡辞典
- O acontecimento;o incidente;a questão;o caso;o assunto;o tópico.Rei no ~ ni tsuite|例の件について…∥Sobre aquele assunt…
kudárí2, くだり, 件
- 現代日葡辞典
- 【E.】 A passagem;o parágrafo;a frase.
じゅつ【述】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 述べること。述べ説くこと。また、それを著わした書。[初出の実例]「神農以後は述でこそあれ作ではないぞ」(出典:史記抄(1477)一八)②…
戸上 信文 トガミ ノブフミ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の経営者 戸上製作所社長;佐賀県商工会議所連合会長。 生年明治28(1895)年5月13日 没年昭和42(1967)年8月9日 出身地熊本県 学歴〔年〕…
さい【最】
- デジタル大辞泉
- [ト・タル][文][形動タリ]程度がもっともはなはだしいさま。第一番であるさま。多く、「最たる」の形で用いる。「成り金趣味の最たるものだ」…
も【▽最】
- デジタル大辞泉
- [接頭]状態を表す語に付いて、真に、本当に、もっとも、などの意を表す。「最中」「最寄り」「最はや」
TGA(TG) ティージーエー
- 化学辞典 第2版
- thermogravimetryの略称.[同義異語]熱重量分析
输诚 shūchéng
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>1 誠意を示す.~结交/誠意を示して付き合いを始める.2 投降する.
虔诚 qiánchéng
- 中日辞典 第3版
- [形]敬虔(けいけん)で誠実である.~的基督教徒Jīdūjiàotú/敬虔なキリスト教徒.
投诚 tóuchéng
- 中日辞典 第3版
- [動](敵・反乱軍が)降参する.投降する.缴械jiǎoxiè~/武器を引き渡し降参してくる.
くだん 件
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇くだんの くだんの suddetto, summenzionato, succitato, sopraindicato, sunnominato ¶くだんの医師|il me̱dico in questione/tale me…
くだり【▽件/▽条】
- デジタル大辞泉
- 《「下くだり」と同語源》1 文章における記述の一部分。章。条。段。「冒頭の―がよく書けている」2 前に述べた事柄。くだん。「上の―啓せさせけり…
件
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Sache [女]; Angelegenheit [女]
けん【件】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 問題としてとりあげられた、ある特定のことがら。[初出の実例]「其折御相談の件本日当銀行重役に談じ候」(出典:社会百面相(1902…
件 けん
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- caso;acontecimentoその件に関しては私は何も知りません|Não sei nada sobre esse caso.先月は殺人事件が2件あった|No mês passado…
けん【件】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒ことがら(事柄),こと(事)急を要する件でon urgent businessその件については何も知りませんI know nothing about the matter.規律の件ではうち…
じゅつ【述】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]ジュツ(慣) [訓]のべる[学習漢字]5年1 のべる。のべたもの。「述懐・述語・述作/記述・口述・叙述・詳述・前述・著述・陳述・論述」…
jin・go /dʒíŋɡou/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~es)((けなして))好戦的愛国主義者,対外強硬主義者.by (the living) jingo((略式))誓って,確かに.━━[形]好戦的愛国主義(者)の.ji…
いと【最・甚】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 副詞 〙① 程度のはなはだしいさま。(イ) 肯定表現、または肯定的な気持で用いる。とても。たいへん。非常に。[初出の実例]「吾妹子(わぎもこ)が屋…
も【最】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 接頭語 〙 ( 「ま(真)」と同語源か ) 状態を表わす体言に付いて、真に、もっとも、などの意を添える。「も中」「も寄り」など。
至诚 zhìcheng
- 中日辞典 第3版
- [形]親切である.誠実である.老张可是~人,答应dāying的事一定߭…
诚邀 chéngyāo
- 中日辞典 第3版
- [動]誠意をもって招待する.真心をこめて招く.
百薬 ひゃくやく
- 日中辞典 第3版
- 百药bǎiyào,很多种药hěn duōzhǒng yào.酒は~百薬の長|酒为wéi百…
件(くだん)
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の妖怪。半人半牛の姿で、生まれて数日の間に災害や疫病の予言をし、言い終えると死んでしまうとされる。
件 くだり
- 日中辞典 第3版
- (文章的)一段(wénzhāng de)yī duàn,一节yī jié,一部分yī bùfen.あの~件が物…
装(裝) zhuāng [漢字表級]1 [総画数]12
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]1 飾る.着飾る.飾り付ける.→~装束shù/.2 …に扮する.演戏的时候,她常…