TGV(読み)ティージーブイ

デジタル大辞泉 「TGV」の意味・読み・例文・類語

ティー‐ジー‐ブイ【TGV】[Train à Grande Vitesse]

《〈フランスTrain à Grande Vitesse》フランスの高速鉄道。1981年9月にパリリヨンを結ぶ南東線が開通。国内の主要都市を結ぶ路線網が整備されているほか、ドイツ・ルクセンブルク・スイスベルギー・イタリア・モナコなどにも乗り入れている。最高時速320キロ。テジェベ。
[補説]ロンドン・パリ・ブリュッセルなどを結ぶユーロスター、マルセイユ・パリ・ブリュッセル・ケルンアムステルダムなどを結ぶタリスもTGVを基本としている。

テ‐ジェ‐ベ【TGV】[Train à Grande Vitesse]

《〈フランス〉Train à Grande Vitesse》⇒ティー‐ジー‐ブイ(TGV)

テー‐ジェー‐ベー【TGV】[Train à Grande Vitesse]

《〈フランス〉Train à Grande Vitesse》⇒ティー‐ジー‐ブイ(TGV)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「TGV」の解説

TGV

1981年にパリ―リヨン間で開通した高速列車。フランスの主要都市を結び、総延長は約1850キロ(2013年)。パリと地中海に面する南部マルセイユまでを約3時間で結ぶ。営業運転最高速度の時速320キロは世界最速級で、試験走行では574・8キロを記録した。フランス国鉄のホームページによると、20億人が利用した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「TGV」の意味・わかりやすい解説

TGV(テージェーベー)
てーじぇーべー

フランス国有鉄道SNCF)の超高速列車。Train à Grande Vitesseの略である。約10年がかりで開発した新型車両により、1981年9月に南東線、パリ―リヨン間約400キロメートルを、370キロメートルの新設線路と在来線で結び、最高時速260キロメートルの運行を開始した。日本の新幹線との相違は、列車が機関車と連節式客車で構成されており、建設費を低廉にするため、路線は35‰の急勾配(こうばい)(水平距離1000メートルに対し高さ35メートルの勾配)を許容してトンネル高架橋などの構造物をなくし、ターミナルは在来線のものを改良して使っていることである。最高時速はその後270キロメートルに引き上げられた。

 TGVは列車の呼称であり、時速260キロメートル以上の高速新線はLGV(エルジェーベー)(Ligne à Grande Vitesse)と称している。

 この南東線の成功により、SNCFは最高時速300キロメートルの大西洋線、北ヨーロッパ線、最高時速320キロメートルの地中海線、東ヨーロッパ線などを建設し、超高速列車網を拡大し、ロンドン、パリ、ブリュッセル、アムステルダム、ケルンおよびミラノなどの主要都市が超高速列車で結ばれるようになった。また、イタリア、スペイン、ドイツおよびスウェーデンなども超高速鉄道を建設しており、ヨーロッパ主要都市を結ぶ超高速列車網が整備されつつある。

 TGVは、最初に開発されたTGV-SE(南東線、1981年)のほかに、TGV-A(大西洋線、1989年)、TGV-R(北ヨーロッパ線、1993年)、TGV-TMST(ユーロスター、1994年)、TGV-Duplex(南東線2階建て、1996年)およびTGV-POS(東ヨーロッパ線、2007年)等がある。また、TGVの電車版として永久磁石同期電動機を採用したAGV(アージェーベー)(Automotorice à Grande Vittesse)が開発され、2012年4月、イタリアで高速列車「italo(イタロ)」として営業運転を開始した。

 東ヨーロッパ線用TGV-POSをベースにした試験列車で、2007年4月3日に、時速574.8キロメートルの速度記録を樹立した。これは2012年4月の時点で、レール・車輪方式の世界最高速記録となっている。

[佐藤芳彦]

『ブライアン・ペレン著、秋山芳弘訳『フランスの高速鉄道TGVハンドブック』(1996・電気車研究会)』『佐藤芳彦著『世界の高速鉄道』(1998・グランプリ出版)』『佐藤芳彦著『TGV vs.新幹線』(2008・講談社)』


TGV(ティージーブイ)
てぃーじーぶい

TGV

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「TGV」の意味・わかりやすい解説

TGV【テージェーベー】

フランスの高速列車で,電気機関車を両端に置いた連接式の客車列車。パリからリヨンまでの南東線が1981年に開通して日本の新幹線をしのぐ最高時速270kmでの運転を実現し,1989年にはル・マン方面への大西洋線が開通して最高時速300kmでの運転を開始した。1990年5月には南東線で時速515.3kmという鉄道の世界最高速度が記録された。1993年にはパリ〜リール間の北ヨーロッパ線も開通し,ユーロトンネルに連絡している。
→関連項目ICE山陽新幹線超高速鉄道電車フランシュ・コンテ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「TGV」の意味・わかりやすい解説

TGV
テージェーベー
Train à Grande Vitesse(仏)

フランスの超高速列車。専用軌道と在来線の軌道を併用している。 TGVには,1981年に日本の新幹線のスピードを上回る時速 260km (現在は 270km) で開業して世界の注目を集めた南東 TGV,89年に時速 300kmで開業した TGVアトランティックのほか,93年に開業した北 TGVがある。 TGVアトランティックは,90年5月に未開業路線で時速 515.3kmという世界最高の実験速度を記録した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のTGVの言及

【新幹線】より

…車両は在来線規格で作られるため日本の新幹線より小型,軽量で乗車定員が少なく,また保守上有利な機関車タイプの動力集中方式が主流である。フランスは67年より200km/h運転を開始したが,81年にはパリ~リヨン間旅客専用新線389kmのうち273kmを完成させ,編成両端に電動車をもつTGV(Train à Grande Vitesseの略)による260km/h運転を開始した。この南東線の速度は,のちに270km/hに向上した。…

※「TGV」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android