【多少】たしよう(せう)
- 普及版 字通
- どれほど。多寡。唐・孟浩然〔春暁〕詩 春眠、曉を覺えず 處處に鳥を聞く 夜來風雨の聲 つること知んぬ(知らんや)多少ぞ字通「多」の項目を見…
équivoque /ekivɔk/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 曖昧(あいまい)な,多義的な.mot équivoque|どちらにも取れる語.➋ なんとも断定[説明]しがたい.un liquide équivoque|正体不明の液体.…
数字签名 shùzì qiānmíng
- 中日辞典 第3版
- デジタル署名.
1995年のオリックス
- 共同通信ニュース用語解説
- 1月17日に発生した阪神大震災で大打撃を受けたが、仰木彬おおぎ・あきら監督の下で「がんばろうKOBE」をスローガンにシーズン中盤から独走し、オリ…
3.9G
- 知恵蔵
- 現在の「第三世代携帯電話」の拡張版であり、より高速な通信が行える規格。Long Term Evolutionの略。「3.9世代」もしくは「3.9G」と呼ばれることも…
けいちょう【慶弔】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 慶弔電報a congratulatory or condolatory telegram慶弔費expenditure for (cash) gifts of congratulation and condolence
普門寺の大モミジ〈1999年滅失〉
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県相模原市)「かながわの名木100選」指定の観光名所。
convoquer /kɔ̃vɔke/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動]➊ 〔会議など〕を召集する.convoquer l'Assemblée nationale|国民議会を召集する.➋ …を召喚する,に出頭を命じる.convoquer les témoins|…
1994年の北朝鮮核危機
- 共同通信ニュース用語解説
- 北朝鮮は93年、寧辺ニョンビョンの核関連施設へ国際原子力機関(IAEA)の査察を拒否し核開発疑惑が拡大。94年5月に核兵器の原料生産の一環である黒鉛…
テトラヒドロキソジオキソオスミウム(Ⅵ)酸塩 テトラヒドロキソジオキソオスミウムサンエン tetrahydroxydioxoosmate(Ⅵ)
- 化学辞典 第2版
- オスミウムのオキソ酸塩では,普通の OsⅥのもので,以前はMⅠ2[OsⅥ O4]・2H2Oとされていたが,実際にはMⅠ2[OsⅥ O2(OH)4]である.Os金属とKOH,KNO3をま…
多少
- 小学館 和西辞典
- (数) número m., (量) cantidad f., (額) suma f., (いくらか) un poco参加者の多少によって|según el número de par…
多少 duōshao
- 中日辞典 第3版
- [疑]1 ((数量を問う))いくら.どれほど.どれだけ.~钱?/いくらですか.这药我每次吃~?/その薬は…
電報 でんぽう telegram
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 通信内容を電気通信手段で伝送し、紙などに印刷して配達するサービス。電信といわれたこともある。電話のように音声ではなく文字などの記録が届く点…
電報
- 小学館 和西辞典
- telegrama m.電報が届く|llegar un telegrama電報を打つ|poner un telegrama, telegrafiar電報を受け取る|recibir un telegrama慶弔電報telegrama…
電報 でんぽう telegram
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公衆電気通信の一分野(→電気通信)。電信方式によって伝送,受信地で印刷され送達される通信文(電信文),あるいは通信事業の総称。1837年,アメリ…
キソノス‐とう〔‐タウ〕【キソノス島】
- デジタル大辞泉
- 《Kythnos/Κύθνος》⇒キトノス島
多少 (たしょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期の俳人。江戸の人。馬場存義(ぞんぎ)(1702-82)の門人。姓は花隈。別号に新樹庵。
多少 duōshǎo
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]多少.多いことと少ないこと.数.~不等,长短不齐qí/数も長さもそろわない.~不ح…
多少 たしょう
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- (少し) um pouco彼はポルトガル語が多少話せる|Ele sabe falar um pouco na língua portuguesa.
たしょう【多少】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔数の大小〕number;〔量の〕quantity, amount参加者の多少によって予定は変わるかも知れないThe schedule may vary with [according to] the numb…
アフターサービス
- 小学館 和西辞典
- servicio m. posventa
deńpṓ1, でんぽう, 電報
- 現代日葡辞典
- O telegrama;a mensagem telegráfica.Haha kara chichi kitoku to iu ~ ga kita|母から父危篤という電報が来た∥Recebi um ~ da minha m…
ハッピー〈2〉/愛と感動の物語
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ東京系列(2000年7月~9月)。全10回。原作:波間信子による漫画作品。音楽:REMEDIOS。出演:高岡早紀、遠藤久美…
ハッピー/愛と感動の物語
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ東京系列(1999年4月~6月)。全11回。原作:波間信子による漫画作品。音楽:REMEDIOS。出演:高岡早紀、高橋英樹…
svantaggióso
- 伊和中辞典 2版
- [形]不利な, 損な, 不都合な;好ましくない, 害を与える patto ~|不利な条約 posizione svantaggiosa|不利な立場. [同]sfavorevole svantaggiosa…
靠 kào [漢字表級]1 [総画数]15
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]1 寄りかかる.もたれる.→~靠垫diàn/.~着椅子打盹儿dǎdǔnr/椅子…
签(簽・(1)(3),(2)籤) qiān [漢字表級]1 [総画数]13
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]1 署名する.サインする.→~签押yā/.2 簡潔に意見〔要点〕を書く.→~签呈chéng/.→~签ێ…
ドゥカティ999
- デジタル大辞泉プラス
- イタリアのドゥカティが2003年から製造・販売したオートバイ。総排気量998cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークL型2気筒デスモドロ…
さんてんきゅうジー【3.9G】
- IT用語がわかる辞典
- LTE。⇒LTE
lar, [lár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〘主に複数で〙 (古代ローマの)家の守護神,家々の氏神(=los dioses lares).2 かまど,炉.3 〘複数で〙 家庭.volver a los lares|帰宅…
でんぽう 電報
- 小学館 和伊中辞典 2版
- telegramma(男)[複-i],dispa̱ccio(男)[複-ci]telegra̱fico[複-ci];(海底ケーブルによる電報)cablogramma(男)[複-i](◆イタ…
でんぽう
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- телегра́мма~で‖телегра́ммой~を打つ‖дава́ть телегра́мму
電報 でんぽう
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- telegrama
サプキョ(挿橋)川 サプキョがわ Sapkyo-ch'ǒn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 韓国,チュンチョンナム (忠清南) 道北部の川。全長 61km。道の中央西部にあるチャリョン (車嶺) 山脈の残丘に源を発し,北流しながらホソ (湖西) 平…
電報
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- télégramme [男]電報を打つ|envoyer un télégramme
电子签名 diànzǐ qiānmíng
- 中日辞典 第3版
- 電子署名.デジタルサイン.
さんてんきゅう‐ジー【3.9G】[3.9th generation]
- デジタル大辞泉
- 《3.9th generation》⇒第三・九世代移動通信システム
サーブ9-3
- デジタル大辞泉プラス
- スウェーデンのサーブが1998年から製造、販売している乗用車。3、5ドアのハッチバック、および2ドアのオープンカー。サーブ900の後継車として開発さ…
ニキータ1997
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ・カナダ制作のテレビドラマ。原題は《La Femme Nikita》。放映は1997~2001年。リュック・ベッソン監督の映画『ニキータ』をベースにしたア…
3.9世代
- 知恵蔵
- 現在の「第三世代携帯電話」の拡張版であり、より高速な通信が行える規格。Long Term Evolutionの略。「3.9世代」もしくは「3.9G」と呼ばれることも…
赤尾可官 (あかお-よしたか)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1764-1852 江戸時代中期-後期の歌人。宝暦14年5月18日生まれ。京都の人。香川景樹(かげき)にまなぶ。林丘寺(りんきゅうじ)門跡(もんぜき)につかえ…
マーク・アンドリーセン
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 米Netscape Communications社の共同創立者の1人。1993年、米イリノイ大学のNCSA在籍中に、画像と文章を合わせて表示できるようにした最初のWebブラウ…
でん‐ぽう【電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] telegram の訳語 ) 電信によって文字・符号を送ること。また、その文書。[初出の実例]「電報(デンホフ)の神速自由なる実に驚く…
電報
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Telegramm [中]
電報 でんぽう
- 日中辞典 第3版
- 电报diànbào.~電報を打つ|打〔拍〕电报.結果を~電報で知らせてください|请把结果用ݓ…
でん‐ぽう【電報】
- デジタル大辞泉
- 発信者の原文を電信で送り、先方で再現して受信者に配達する通信。「電報を打つ」[類語]電信・無線・無電
電報 (でんぽう) telegram
- 改訂新版 世界大百科事典
- 公衆向けの記録方式による電気通信サービスの一種。公衆から依頼された電報文は通信士によって電報中継網に入力され,それを受信した電報局によって…
電報【でんぽう】
- 百科事典マイペディア
- 公衆電気通信の一つ。電信文を受付電報取扱局から印刷電信により名あて地の電報取扱局へ送達し,きわめて短時間で着信人に配達する。料金は電信文の…
RealPC
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ソフトウェアエミュレーター。Mac OS上でPentiumMMX搭載のIBM PC/AT互換環境を実現する。RealPCにはMS-DOS6.2/Vが含まれている。さらにWindowsをイン…
ガブロボ Gabrovo
- 改訂新版 世界大百科事典
- ブルガリア中部,同名州の州都。人口8万8000(1990)。スターラ・プラニナ山脈の北斜面,ヤントラ川岸にある。ソフィアの東方220kmに位置し,メリヤ…