「アーカイック期」の検索結果

10,000件以上


めい‐ご【命期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ご」は「期」の呉音 ) 寿命の期限。生きながらえる限り。みょうご。[初出の実例]「西紅と詠みたれば、命期りうかう滅色にて少し大事…

びょう‐き(ビャウ‥)【病期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 病気の経過を、その特徴によって区別した期間。第一期・第二期・第三期とか、潜伏期・発熱期・初期・極期・下熱期・回復期などの類。〔医…

りん‐ご【臨期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① その時に臨むこと。[初出の実例]「随身等臨期以二蔵人国行一告レ之」(出典:玉葉和歌集‐承安二年(1172)一一月一二日)② 急な出来事。予…

のうはん‐き【農繁期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 田植えや稲刈など、農作業の忙しい時期。[初出の実例]「それらの人々は農繁期には畑へ出て働き」(出典:蓼喰ふ虫(1928‐29)〈谷崎潤一郎…

幼年期 ようねんき

日本大百科全書(ニッポニカ)
→地形輪廻

はつじょう‐き(ハツジャウ‥)【発情期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 動物とくに哺乳類が交尾可能な生理状態にあり、交尾をもとめる行動をおこしている時期。一般に雌は排卵の時期に一致するが、雄は同種の雌…

はんげん‐き【半減期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 放射性元素や素粒子が崩壊して、その数が最初の半分に減るまでに要する時間。〔百万人の化学(1939)〕② 化学反応で、反応物の濃度が最…

思春期 (ししゅんき) puberty

改訂新版 世界大百科事典
青年期adolescenceとほぼ同義で,児童期から成人期へと移行する中間の時期をいう。ただし思春期というときは,青年の性的成熟に焦点が合わされる。つ…

ようねん‐き〔エウネン‐〕【幼年期】

デジタル大辞泉
1 人の一生のうち、幼年の時期。「幼年期を過ごした町」2 地形の変化において、浸食輪廻の初期の段階。→幼年期地形

りゅう‐き〔リウ‐〕【流期】

デジタル大辞泉
質物の流れる期限。

ようじ‐き〔エウジ‐〕【幼児期】

デジタル大辞泉
乳児期以後、満6歳の学齢に達するまでの時期。自己中心的な思考、直観的な思考、自我意識の芽生えなどが特徴。

きゅうせい‐き〔キフセイ‐〕【急性期】

デジタル大辞泉
病気やけがの症状が急激に現れる時期。病気のなり始めなど。病状が不安定な状態から、治療によってある程度安定した状態になるまでの期間。→急性期病…

初老期

栄養・生化学辞典
 →退行期

潜伏期

栄養・生化学辞典
 潜伏期間ともいう.感染したあと,最初の徴候や症状が現れるまでの期間.

発情期

栄養・生化学辞典
 雌の性周期の一つの時期.性交を好む症状を示す時期.

半減期

PET検査用語集
PET検査で受けた放射能の量は、時間の経過とともに体内から減っていきます。PETで使う薬剤に含まれる放射性同位元素(ラジオアイソトープ)は半減期 …

いち‐ご【一期】

デジタル大辞泉
1 生まれてから死ぬまで。一生。一生涯。「五十一歳を―として…静に息を引きとろうとしていた」〈芥川・枯野抄〉2 死に際した時。臨終。最期さいご…

思春期 ししゅんき

日本大百科全書(ニッポニカ)
→青年期

ブルディガリア期 ブルディガリアき Burdigalian age

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南西部のアキテーヌ盆地に発達する海成層によって代表される時期で,新第三紀中新世前期の後半を示し,中新世ではアキタニアン期に次ぐ時期…

ビラフランキアン期 ビラフランキアンき Villafranchian age

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア北部の陸成層によって示される時期。ゾウ,ウマ,レイヨウが出現し,その基底は第四紀の始まりに一致すると考えられた。

男根期 だんこんき phallic stage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リビドーの幼児期における体制の一段階で,口唇期と肛門 (こうもん) 期の後に続き,さまざまな部分欲動が性器優位の下に統合されるのがその特徴であ…

中間期 ちゅうかんき interphase

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 間期ともいう。細胞が分裂を繰返す場合に,細胞分裂を一時休止している時期。静止期または休止期にあたる。しかし,この時期にはデオキシリボ核…

さんじょくき【産褥期】

改訂新版 世界大百科事典

まつやまき【松山期】

改訂新版 世界大百科事典

けいせいき【形成期】

改訂新版 世界大百科事典

にゅうじき【乳児期】

改訂新版 世界大百科事典

ぜい‐き【税期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 納税、または徴税の時期。

せいしゅん‐き【青春期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 青年期のこと。多く青年後期をさす。[初出の実例]「丁度青春期(セイシュンキ)に在る男女が甘い恋に酔ひながら」(出典:駒のいななき(191…

いっ‐き【一期・一朞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「一朞」と書くことが多い ) 満一年、または満一か月。特に人が死んでからの期間をいう。[初出の実例]「帝外祖一朞之間止レ之、外戚不…

こう‐はんき【後半期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一期を二分した後の半期。また、一年の後の半期。後期。下半期。[初出の実例]「鴎外漁史の『しがらみ草紙』は明治二十四年の後半期に出て…

きんりょう‐き(キンレフ‥)【禁猟期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 狩猟を禁止する期間。[初出の実例]「三月十六日から禁猟期に入るとのことだった」(出典:埋葬(1971)〈立原正秋〉六)

き‐さき【期先】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 取引所の先物取引で、受け渡し月の比較的遠い限月のこと。六限月制では、五か月および六か月先の二か月をいう。

き‐ぼう(‥バウ)【期望】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 期待し望むこと。ある事が実現するよう待ち望むこと。また、頼みにすること。また、その望み。[初出の実例]「即ち他人の当然に得んことを…

き‐まい【期米】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 米穀取引所で、定期取引の目的物となった米。定期米。清算米。[初出の実例]「期米(キマイ)の売買を見限りて」(出典:天うつ浪(1905)〈…

き‐おう(‥アウ)【期央】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある期間の中央。特に、会計年度・営業年度・事業年度などの中央のこと。

か‐き【嫁期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女が嫁に行く年ごろ。婚期。[初出の実例]「抱レ節依二村野一、嫁期奈二歳闌一」(出典:南海先生文集(1784)二)

shṓnén-ki[oó], しょうねんき, 少年期

現代日葡辞典
A adolescência. ⇒shṓnéń◇.

务期 wùqī

中日辞典 第3版
[動]ぜひとも…を期する.ぜひ…するようにする.~必克kè/ぜひとも必勝を期する.~有成/ぜひとも成果をあげるよう…

逾期 yú//qī

中日辞典 第3版
[動]期限を過ぎる.~四天/期限を4日過ぎている.~未归wèi guī/期限が過ぎても帰らない.~作^…

租期 zūqī

中日辞典 第3版
[名]レンタル期間.賃貸期間.

星期 xīngqī

中日辞典 第3版
[名]1 週.週間.▶“礼拜lǐbài”とも.两个~/2週間.上~/先週.下~/来週.2 曜日.1から6ま…

行期 xíngqī

中日辞典 第3版
[名]出発の期日.~已近/出発の日が迫っている.

以期 yǐqī

中日辞典 第3版
[接続]((達成目標を示す))…を期して;…するように.加倍努力,~获胜huòshèng/勝利を収めるた…

幽期 yōuqī

中日辞典 第3版
[名]逢瀬(おうせ).

到期 dào//qī

中日辞典 第3版
[動]期限になる.期日が到来する.満期になる.这本书已经~了,必须归还guīh…

分期 fēnqī

中日辞典 第3版
[動]期間を分ける.段階に分ける.~付款fùkuǎn/分割払いをする;クレジットローン.~收款/割賦販売(を…

思春期

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Pubertät [女]

【期運】きうん

普及版 字通
世のめぐり合わせ。晋・左思〔魏都の賦〕時世を迥(はる)かにして、淵默(ゑんもく)し、に應じて、光赫(くわうかく)す。字通「期」の項目を見る。

【期功】きこう

普及版 字通
服喪。期は一年、大功九ケ月、小功五ケ月。晋・李密〔情事を陳ぶる表〕門へ祚く、に兒息り。外に功強の親無く、に應門五尺の無し。字通「期」の項目…

【期歳】きさい

普及版 字通
一年。字通「期」の項目を見る。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android