大理 だいり
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中国雲南省北西部にある都市雲南省からチベット・ビルマに通じる交通の要衝で,経済の中心地。漢代の西南夷の地。唐代の8世紀から10世紀初めまで南…
石理 せきり texture
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 偏光顕微鏡下で観察したときに見られる岩石の組織のこと。構成鉱物の種類、大きさや形、それらの組合せ、配列の仕方、鉱物相互の関係などにより、い…
片理 (へんり) schistosity
- 改訂新版 世界大百科事典
- 結晶片岩に特徴的にみられる構造で,これによって岩石は薄く平行にはがれやすくなる。雲母,緑泥石,滑石などの板状鉱物が平行に配列したり,角セン…
脈理 (みゃくり) cord striae ream
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈すじ〉ともいい,ガラス製品の欠陥(欠点と呼ぶ)の一種。ガラス中のある部分の屈折率が,周囲の正常な屈折率からずれているために区別できるもの…
けい‐り【計理】
- デジタル大辞泉
- 「会計」に同じ。
みゃく‐り【脈理】
- デジタル大辞泉
- 光学材料などのガラス内部の屈折率が異なる不均質な部分。製造工程の温度調整などに起因し、フレアをはじめとする光学製品の品質不良の要因となる。…
せい‐り【性理】
- デジタル大辞泉
- 1 人の本性と、天の支配する運命。しょうり。2 朱子学で、人間の本性または物の存在原理。
り‐かた【理方】
- デジタル大辞泉
- 理屈。道理。「その―、子どものもてあそぶシャボンのごとし」〈黄・早染草〉
ぎり【儀理】
- 改訂新版 世界大百科事典
理密教 りみっきょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 天台密教の用語。理論的方面のみを説き,灌頂,修法など具体的に修する方面を説かない教え,たとえば『法華経』『華厳経』『涅槃経』などの教え。事…
しょうじょうり【清浄理】
- 改訂新版 世界大百科事典
葉理【ようり】
- 百科事典マイペディア
- ラミナとも。地層に見られる縞(しま)模様(成層構造)の一種。単層の内部で粒度の異なる粒子が層をなして重なり,断面において線状に配列する構造。…
摄理 shèlǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]代理をする.~国政/代理による国政.
梳理 shūlǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]1 <紡績>(繊維を)すく.2 (髪やひげを)くしでととのえる.3 <喩>問題などを整理する.~思路sīlù/考えを整…
署理 shǔlǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]<旧>臨時に職務を代行する.
协理 xiélǐ
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]協力し執り行う.協力し管理する.派员前去~筹款chóukuǎn事宜shìy…
【彝理】いり
- 普及版 字通
- 常理。字通「彝」の項目を見る。
【機理】きり
- 普及版 字通
- 治める。字通「機」の項目を見る。
【糾理】きゆうり
- 普及版 字通
- 糾治する。字通「糾」の項目を見る。
【繕理】ぜんり
- 普及版 字通
- 修理する。字通「繕」の項目を見る。
【綜理】そうり
- 普及版 字通
- まとめおさめる。字通「綜」の項目を見る。
【適理】てきり
- 普及版 字通
- 合理。字通「適」の項目を見る。
【勢理】せいり
- 普及版 字通
- 勢いと道理。字通「勢」の項目を見る。
【翦理】せんり
- 普及版 字通
- 翦定する。字通「翦」の項目を見る。
【従理】じゆうり
- 普及版 字通
- 鼻下。字通「従」の項目を見る。
理当 lǐdāng
- 中日辞典 第3版
- [動]当然…べきである.~如此rúcǐ/当然こうすべき〔こうあるべき〕である.
理该 lǐgāi
- 中日辞典 第3版
- [動]道理から言って当然である.你是哥哥,~让着弟弟/お兄さんなんだから,弟に譲りなさい.
理家 lǐjiā
- 中日辞典 第3版
- [動]家事を切り盛りする.
理赔 lǐpéi
- 中日辞典 第3版
- [動]賠償請求に応じて処理を行う;(保険会社が)保険金の支払い手続きをする.保险bǎoxiǎn~纠纷jiū…
理顺 lǐshùn
- 中日辞典 第3版
- [動](関係やトラブルを)正常化する.
脉理 màilǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <書>筋.筋道.2 中国医学の理論.
【思理】しり
- 普及版 字通
- 思弁。字通「思」の項目を見る。
【辞理】じり
- 普及版 字通
- ことばのすじみち。〔北史、盧詢祖伝〕學り。辭美、後生の俊爲(た)り。~大いに除す。~詢、東止車門外に立ち、二十餘人の爲に表を作る。加點せず、…
【撩理】りようり
- 普及版 字通
- 治める。字通「撩」の項目を見る。
【脈理】みやくり
- 普及版 字通
- 脈絡。すじみち。また、経脈。〔塩鉄論、軽重〕夫(そ)れ拙は理の(そう)(はだのきめ)、血氣のを知らず、(みだ)りに刺すも、疾に無く、肌膚(きふ)を…
正理 zhènglǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]正しい道理.严格要求yāoqiú别人,也严格要求自]…
性理 せいり
- 日中辞典 第3版
- 〈哲学〉(唯心主义的)性理(wéixīn zhǔyì de)xìnglǐ.~性理学|性理学;宋代理学Sòngd…
理無い わりない
- 日中辞典 第3版
- 亲密无间qīnmì-wújiàn成語;(男女)相亲相爱离不开(nánnǚ)xi…
【督理】とくり
- 普及版 字通
- 監督し治める。字通「督」の項目を見る。
statt
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [シュタット] [前] ⸨2格支配⸩ ([英] instead of)…の代わりに.an j-et2 ~(…の)代わりに; ⸨~+zu 不定詞句またはdass 文⸩ ⇒anstatt◆
脈理【みゃくり】
- 百科事典マイペディア
- 〈すじ〉とも。ガラス製品の欠陥の一種で,細線状,縞(しま)状,帯状などとなってガラス中に存在する不均質な部分。原料の混合不足,溶融温度調整の…
り‐ぎ【理義】
- デジタル大辞泉
- 道理と正義。「今の非国有派は全く―一片です」〈魯庵・社会百面相〉
り‐ぜめ【理責め】
- デジタル大辞泉
- 理屈で相手をやりこめること。理屈責め。「理責めの攻撃」
り‐そ【理訴】
- デジタル大辞泉
- 理非を明らかにするための訴え。道理にかなった訴訟。「山門は―も疲れて、款状くわじゃういたづらに積もり」〈太平記・二一〉
理満 (りまん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安時代中期の僧。律宗。河内(かわち)(大阪府)の人。大和金峰山(きんぷせん)椿山寺の日蔵に師事。「今昔物語集」などにみえる人物。来世で極…
観理 (かんり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 894-974 平安時代中期の僧。寛平(かんぴょう)6年生まれ。興福寺で出家し,法相(ほっそう)をおさめ,真言宗醍醐(だいご)寺の延敒(えんじょう)に三論(…
理中丸(りちゅうがん)
- デジタル大辞泉プラス
- 漢方薬のひとつ。胃痛、下痢などの症状に処方される。
えん‐り(ヱン‥)【円理】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 和算の一算法。江戸中期、関孝和および門人の建部賢広(たてべかたひろ)、安島直円(あじまなおのぶ)らによって完成。円周の長さ、円の面積…
層理 そうり stratification
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 火山岩や堆積岩の中にみられる層状の構造。崖などでは平行の縞にみえる。地層が堆積するときの堆積物質や条件の変化による岩質,粒度,膠結物の違い…
向井理
- 知恵蔵mini
- 日本の俳優。1982年2月7日、神奈川県横浜市生まれ。明治大学農学部生命科学科卒業。2005年9月、スカウトされ株式会社ホリ・エージェンシーに所属する…