きょうがく‐きょく〔ケウガク‐〕【教学局】
- デジタル大辞泉
- 昭和12年(1937)に設置された文部省の外局。教育全般の戦時体制への即応、国家思想の高揚などを目的とした。
きょく・する【局する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]きょく・す[サ変]範囲を制限する。限る。「其文化―・して海内に布くを得ず」〈西周・明六雑誌一〉
きょく‐む【局務】
- デジタル大辞泉
- 1 官庁や企業などの部局の事務。2 太政官だいじょうかん中の外記げきの上席の者(大外記)で、少納言局を兼ねたもの。平安時代以後、中原・清原両…
オメガ‐きょく【オメガ局/Ω局】
- デジタル大辞泉
- 《omega station》オメガ航法のための送信局。世界に8局あり全地域をカバーしている。
しんこう‐きょく【振興局】
- デジタル大辞泉
- 北海道の行政区画の一。総合振興局とともに道庁の出先機関として道内に置かれる。平成22年(2010)4月、「北海道総合振興局及び振興局の設置に関する…
对局 duì//jú
- 中日辞典 第3版
- [動](碁などで)対局する;(スポーツで)手合わせする.
封局 fēngjú
- 中日辞典 第3版
- [名]<碁>封じ手.
胜局 shèngjú
- 中日辞典 第3版
- [名]勝利の局面.勝ちそうな形勢.~已定/勝利はすでに定まった.
主計局
- 小学館 和西辞典
- dirección f. general de presupuesto
局子 júzi
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <隠語>公安局.警察.进~了/豚箱に入った.2 警備会社.3 <近>わな.計略.
搅局 jiǎo//jú
- 中日辞典 第3版
- [動](人のやっていることを)ぶち壊す.混ぜ返す.安排得好好的,他偏piān来~/段…
一局 いっきょく
- 日中辞典 第3版
- 〈囲碁〉〈将棋〉一局yī jú,一盘yī pán.~一局指す|下一盘棋.
【局脚】きよくきやく
- 普及版 字通
- 器の曲足。字通「局」の項目を見る。
【局室】きよくしつ
- 普及版 字通
- 小室。字通「局」の項目を見る。
【局蹐】きよくせき
- 普及版 字通
- 身をかがめておそれひそむ。局天蹐地。〔詩、小雅、正月〕天を蓋(けだ)し高しと謂ふも 敢て局せずんばあらず 地を蓋し厚しと謂ふも 敢て蹐せずん…
【局数】きよくそく
- 普及版 字通
- 局促。字通「局」の項目を見る。
【局度】きよくど
- 普及版 字通
- 心の大きさ。度量。〔三国志、魏、袁紹伝〕紹、外にして局度り。憂喜色に形(あら)はれざるも、に忌多し。字通「局」の項目を見る。
【局迫】きよくはく
- 普及版 字通
- さし迫る。字通「局」の項目を見る。
【籌局】ちゆうきよく
- 普及版 字通
- 棋局。字通「籌」の項目を見る。
【決局】けつきよく
- 普及版 字通
- 結局。字通「決」の項目を見る。
【哄局】こうきよく
- 普及版 字通
- だます。字通「哄」の項目を見る。
【世局】せいきよく
- 普及版 字通
- 時局。字通「世」の項目を見る。
【体局】たいきよく
- 普及版 字通
- 人柄。字通「体」の項目を見る。
【水局】すいきよく
- 普及版 字通
- 娼家。字通「水」の項目を見る。
【出局】しゆつきよく
- 普及版 字通
- 退任。字通「出」の項目を見る。
【史局】しきよく
- 普及版 字通
- 史館。修史局。〔唐書、劉知幾伝〕局は深く禁門を(か)る。顏面を杜(ふさ)ぎ、を防ぐ以なり。今作林の如し。儻(も)し襃貶(はうへん)を示さば、曾(すな…
【彩局】さいきよく
- 普及版 字通
- 双六。字通「彩」の項目を見る。
【博局】はくきよく
- 普及版 字通
- 博奕。字通「博」の項目を見る。
【卑局】ひきよく
- 普及版 字通
- 小規模。字通「卑」の項目を見る。
【落局】らくきよく
- 普及版 字通
- 詩の結局。字通「落」の項目を見る。
郵便局
- 共同通信ニュース用語解説
- 手紙の引き受けや配達、切手の販売、貯金の預かりや払い戻しなどを担う日本郵便の拠点。2022年末時点で全国に約2万4千ある。このうち約2万が日本郵…
アイ・ディ【ID】
- DBM用語辞典
- Identification(アイデンティフィケーション)の略語。米国フェデラル・コミュニケーション・コミッティ(Federal Communications Commission)の要…
JST
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 日本標準時のことで、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線における地方平均太陽時を指す。日本時間、中央標準時などとも呼ぶ。協定世界時(UTC)よ…
放送法4条
- 共同通信ニュース用語解説
- 放送法4条は/(1)/公序良俗を害しない/(2)/政治的に公平である/(3)/報道は事実をまげない/(4)/意見が対立する問題は多角的に論点を明らかにする―こと…
テレビ朝日ホールディングス[株]【テレビあさひホールディングス】
- 百科事典マイペディア
- テレビ放送局の一つで,ANN系列のキー局。1957年日本教育テレビとして発足し,1959年2月開局。1977年全国朝日放送と改称。〈ニュース・ステーション…
米山正夫 (よねやま-まさお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1912-1985 昭和時代の作曲家。大正元年10月3日生まれ。昭和19年満州(中国東北部)奉天放送局にはいる。シベリア抑留後21年帰国,22年作詞・作曲したN…
FOXニュース
- 共同通信ニュース用語解説
- 世界的なメディア王、ルパート・マードック氏が率いる米フォックス・コーポレーション傘下で、ニューヨークを本拠地とするニュース専門放送局。保守…
コード(code)
- デジタル大辞泉
- 1 規定。規則。特に、新聞社・放送局内部で設けた、準拠すべき倫理規定。「プレスコード」「放送コード」2 略号。符号。電信符号。暗号。「コード…
天草 四郎 アマクサ シロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業俳優 本名天草 紫郎 生年月日大正6年 1月18日 出生地熊本県 熊本市 学歴横浜戸部商〔昭和6年〕中退 経歴満州へ渡り、ハルビン放送局に入り声優…
ちきゅう‐きょく〔チキウ‐〕【地球局】
- デジタル大辞泉
- 電波法上の無線局の種別の一。衛星通信ネットワークにおける地上局の呼称。地上に設置された無線局であり、人工衛星側は人工衛星局という。
ちょきん‐きょく【貯金局】
- デジタル大辞泉
- 旧郵政省の内局の一。郵便為替・郵便貯金・郵便振替、年金・恩給の支給、各官庁の歳入出金の受け入れ・支払いなどに関する事務を取り扱った。
きょく‐せい【局勢】
- デジタル大辞泉
- 1 時局の情勢。2 囲碁・将棋などの局面の形勢。
きょく‐どめ【局留(め)】
- デジタル大辞泉
- 郵便物や荷物を発信人指定の郵便局に留めておく扱いのこと。また、その郵便物。→留置郵便
しきぶ‐きょく【式部局】
- デジタル大辞泉
- 明治政府の太政官だじょうかんの一局。内外の儀式などに関する事務を管掌した。明治4年(1871)7月設置。
サテライト‐きょく【サテライト局】
- デジタル大辞泉
- テレビ放送の中継局の一。受信しにくい地域に親局の電波を中継する施設。
ふ‐きょく【布局】
- デジタル大辞泉
- 1 全体の配置・配分のようす。「色彩上のニュアンスや―に関する争論の為に」〈荷風・ふらんす物語〉2 碁石を局面に配置すること。また、その配置。
ろうどう‐きょく〔ラウドウ‐〕【労働局】
- デジタル大辞泉
- ⇒都道府県労働局
なが‐つぼね【長▽局】
- デジタル大辞泉
- 宮中や江戸城大奥などで、長い1棟の中をいくつもの局(女房の部屋)に仕切った住まい。また、そこに住む女房。局町つぼねまち。
ぶん‐きょく【分局】
- デジタル大辞泉
- 本局から分かれて作られた局。
きょく‐げき【局激】
- デジタル大辞泉
- ⇒局地激甚災害