sṓshu2[óo], そうしゅ, 双手
- 現代日葡辞典
- 【E.】 ⇒moróté. [A/反]Sékishu.
五里霧中 ごりむちゅう
- 日中辞典 第3版
- 五里雾中wǔlǐwùzhōng成語,迷离恍惚mílí huǎnghu.~五里霧中に陥る|如堕duò…
奉直戦争 ほうちょくせんそう Feng-zhi; Fêng-chih
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,1922年および 24年の2次にわたって戦われた軍閥間の戦争。日本をうしろだてとする張作霖の奉天 (現瀋陽地方) 派軍閥と,英米に援助された馮国…
雑言 ぞうごん
- 日中辞典 第3版
- 坏话huàihuà,骂人的话màrén de huà.~雑言を浴びせる|破口大骂成語.罵詈(ばり)~…
把頭制 はとうせい Ba-tou-zhi; Pa-t`ou-chih
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の前近代的な親方制度。包工制,包身制ともいう。日本の飯場制と類似する。把頭 (親方) は,雇主と賃金労務者との間に介在して労働を請負うもの…
kṓkí-shin[oó], こうきしん, 好奇心
- 現代日葡辞典
- A curiosidade.~ no tsuyoi|好奇心の強い∥Ser muito curioso.~ o sosoru [hiku] hanashi|好奇心をそそる[ひく]話∥História que despert…
Básuku, バスク
- 現代日葡辞典
- (<Fr. basque) Basco.◇~ chihōバスク地方As vascongadas [províncias bascas].◇~ goバスク語O basco [vasconço].◇~ jin…
chal・chi・hui・te, [tʃal.tʃi.(ǥ)wí.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 アステカ・近隣諸部族に珍重された,緑色に輝く翡翠(ひすい)に似た石.2 〘ラ米〙 (中米) 〘話〙 安物,つまらない物.
kṓmú-in[oó], こうむいん, 公務員
- 現代日葡辞典
- O funcionário público.◇Chihō ~地方公務員~ regional.◇Kokka ~国家公務員~ (nacional).[S/同]Kánri;yakún…
不行き届き ふゆきとどき
- 日中辞典 第3版
- 不周到bù zhōudào,不周bùzhōu,疏忽shūhu,马虎mǎhu.監督~不行き届き|管理不善.この…
ロケーション location
- 日中辞典 第3版
- 1〔位置〕位置wèizhi,选定位置xuǎndìng wèizhi.この店は~ロケーションがよい|这个店地理位置很好.2→…
紅白粉 べにおしろい
- 日中辞典 第3版
- 1〔べにとおしろい〕胭脂和白粉yānzhi hé báifěn.2〔化粧すること〕化妆huàzhuāng.~紅白…
laborióso
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 労力[努力, 忍耐]を要する, 骨の折れる;困難な impresa laboriosa|大変な事業 parto ~|難産 stile ~|ごつごつした文体. [同]macchino…
いっぽう【一包】
- 改訂新版 世界大百科事典
かんせつほう【関節包】
- 改訂新版 世界大百科事典
包晶 (ほうしょう) peritectic
- 改訂新版 世界大百科事典
- 合金が凝固する場合の凝固形態の一つ。一般には融液が固溶体の周りを包むように反応して,別の固溶体を形成する場合に生ずる結晶。2元系合金について…
包平
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 平安末期の備前(岡山県)の刀工。平安末期の備前には古備前と呼ばれる刀工群がいたが,包平は高平,助平と共に三平と呼ばれていた名工…
パオ(包)【パオ】
- 百科事典マイペディア
- モンゴル人やキルギス人など,中央アジア〜北部アジアのステップに住む遊牧民族の移動式の家。パオは中国語で,モンゴルではゲルという。ドロヤナギ…
ほうちゅう【包虫】
- 改訂新版 世界大百科事典
とつほう【凸包】
- 改訂新版 世界大百科事典
包次 (かねつぐ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の刀工。摂津の人。包保(かねやす)の門人で大和(奈良県)文珠(もんじゅ)派に属した。通称は六兵衛。
包綱 (かねつな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の刀工。京都粟田口(あわたぐち)の人。初代忠綱の門人となり,のち江戸にすんだ。初名は兼綱。通称は忠三郎。
包公案 ほうこうあん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
せい‐ほう〔‐ハウ〕【精包】
- デジタル大辞泉
- 渦虫類・ヒル類や頭足類・有尾類・ダニ類・昆虫類の一部の雄がもつ、生殖器の付属腺の分泌物からつくられた鞘さや。中に精子を入れ、これを雌に渡し…
つつみ‐がみ【包(み)紙】
- デジタル大辞泉
- 物を包むために使う紙。包装紙。
つつみ‐やき【包(み)焼(き)】
- デジタル大辞泉
- 1 魚・肉・野菜などを木の葉・紙・ホイルなどに包んで焼くこと。また、その焼いたもの。2 鮒ふなの腹に昆布・串柿くしがき・焼き栗などを入れて焼…
かねなが【包永】
- デジタル大辞泉
- 鎌倉中期の刀工。大和の人。天蓋てがい平三郎と称した。手掻てがい派の始祖。→手掻物
かねひら【包平】
- デジタル大辞泉
- 平安中期の備前の刀工。後鳥羽天皇の蒲穂がまほ丸などの作者といわれる。高平・助平とともに世に三平さんひらと称された。生没年未詳。
ね‐つつみ【根包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「ねづつみ」とも ) 柱、鳥居の根もとが腐らぬように包む石や銅板。[初出の実例]「根包(ツツミ)」(出典:紙上蜃気(1758))
み‐ぐるみ【身包】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 身を包んでいるもの全部。着ているものすべて。[初出の実例]「此どてら布子一つおいてみぐるみかりていって」(出典:洒落本・蚊不喰呪咀…
つつみ‐かくし【包隠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 物を包んで外から見えないようにすること。また、物事を秘密にして人に知られないようにすること。[初出の実例]「我れに隔ての包(ツツ)み…
つつみ‐どう【包胴】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 腹巻、胴丸または金胴の表面を綾・緞子(どんす)・繻子(しゅす)・染革などで覆い包んだもの。
ほう‐まく(ハウ‥)【包膜・胞膜】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① シダ植物の胞子嚢群を包む膜状の器官。保護器官の一つで、形やつく位置は種類により一定している。包被。② 動物の内臓を包んでいる膜。…
小面包 xiǎomiànbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]<喩>(車の)ミニバン.辆.
汤包 tāngbāo
- 中日辞典 第3版
- [名](~儿)<料理>スープ入りの肉まんじゅう.▶肉ゼリーのあんを入れたまんじゅうで,蒸し上げるとゼリーが溶けてスープになる.
沙包 shābāo
- 中日辞典 第3版
- [名]1 砂山.2 ⇀shādài【沙袋】3 (~儿)(布袋に砂などを詰めた)お手玉.
包产 bāo//chǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]請負生産する.[参考]農業生産において,土地・生産手段・技術・労働力などの条件に基づいて一定の生産目標を定め,責任をもってそれを達成する…
包场 bāo//chǎng
- 中日辞典 第3版
- [動](劇場や映画館の)座席を全部予約する;全館貸し切りにする.
包车 bāochē
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]1 (自動車・バスなどを)チャーターする.2 乗務員が共同責任で1台の機関車・バス・電車の使用・管理を受け持つ.2 [名]1 チャーター…
包船 bāochuán
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]船を雇い入れる.2 [名]チャーター船.
包房 bāofáng
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]部屋を借り切る.2 [名]借り切りの部屋.専用室.
包赔 bāopéi
- 中日辞典 第3版
- [動]弁償する.補償する.如有损坏sǔnhuài,我~/万一破損があったら私が弁償する.
礼包 lǐbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]商店がセールスのために売り出す目玉の品;お楽しみ袋.▶新旧顧客に感謝を表すもの.
拎包 līnbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]<方>手提げかばん.ハンドバッグ.
公文包 gōngwénbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]ブリーフケース.
【包懐】ほうかい
- 普及版 字通
- 心のうちに思う。字通「包」の項目を見る。
【包挙】ほうきよ
- 普及版 字通
- つつみこむ。字通「包」の項目を見る。
【包覆】ほうふ
- 普及版 字通
- おおう。字通「包」の項目を見る。
包松村かねまつむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:邑久郡邑久町包松村[現]邑久町豊安(とよやす)千町(せんちよう)平野のほぼ中央部の広い平地にあり、北と東は尾張(おわり)村、西は閏…
【栗包】りつほう
- 普及版 字通
- 栗のいが。字通「栗」の項目を見る。