アルバイト
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Nebenbeschäftigung [女], Nebenarbeit [女]; (臨時の) Job [男]~する|jobben
ホルバイン Hans Holbein
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1497~1543ドイツの画家。同名の父と並んでルネサンス期の巨匠。初めバーゼル,のちロンドンで活躍し,ヘンリ8世やエラスムスの肖像画などのほか宗教…
アルバイト [ド]Arbeit
- 日中辞典 第3版
- 1(课余的)打工(kèyú de)dǎgōng;搞副业gǎo fùyè,从事第二职业…
血界戦線
- デジタル大辞泉プラス
- ①内藤泰弘による漫画作品。異世界もののバトルアクション。集英社『ジャンプスクエア』2008年6月号に読み切り作品として掲載されたのち、2009年2月号…
ホウオウソルジャー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『宇宙戦隊キュウレンジャー』に登場する変身ヒーロー。チキュウ出身の伝説の救世主、鳳(おおとり)ツルギがホウオウ座を司る神秘のア…
selva /ˈsεwva/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]密林,ジャングルselva amazônica|アマゾンの密林lei da selva|ジャングルの掟,弱肉強食.
バイト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「アルバイト」の略 ) 本業や学業のかたわらにする仕事。内職。[初出の実例]「スポーツ、バイト〈略〉そしていくらかの勉強に関するこ…
hijack [highjack]
- 英和 用語・用例辞典
- (動)(飛行機などを)乗っ取る (輸送中の貨物を)強奪する 奪い取る 襲う (アイデアなどを)盗用する ハイジャックするhijack [highjack]の関連語句hijac…
ジャンプ‐がさ【ジャンプ傘】
- デジタル大辞泉
- ボタンを押すと、ばねの力で自動的に開く洋傘。
コチュジャン
- 百科事典マイペディア
- 韓国のトウガラシ味噌。米飯か餅に豆麹,トウガラシ,塩,水あめなどを混ぜ合わせ,1ヵ月前後熟成させたもの。辛みとうまみがミックスした調味料で…
ジャンプ週間
- 共同通信ニュース用語解説
- ワールドカップ(W杯)発足前の1953年に始まり、72回目を迎えた伝統の人気イベント。年末年始の約1週間でドイツのオーベルストドルフとガルミッシュパ…
フェ【(朝鮮)】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- 朝鮮料理の一つで、魚介類や肉類の朝鮮風の刺身。チョコチュジャンやわさびじょうゆをつけて食べることもあるが、サンチュやえごまの葉などの葉野菜…
pi・ra・te・rí・a, [pi.ra.te.rí.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 海賊行為.piratería aérea|ハイジャック.2 剽窃(ひょうせつ),著作[特許]権侵害,違法コピーの作成[販売].3 盗み.
8月のメモワール
- デジタル大辞泉プラス
- 1995年製作のアメリカ映画。原題《The War》。ケビン・コスナー主演のヒューマン・ドラマ。監督:ジョン・アブネット、共演:メア・ウィニンガム、イ…
ルッツ
- デジタル大辞泉プラス
- フィギュアスケートのジャンプのひとつ。後ろ向きに滑りながらスケートの先端で氷面を蹴るジャンプ。名称はオーストリアのスケート選手、アロイス・…
やぶれかぶれ〔漫画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 本宮ひろ志による漫画作品。作者自身を主人公とする、実録風政治漫画。『週刊少年ジャンプ』にて1982年から1983年まで連載。ジャンプコミックス全3巻…
恐るべき親達
- デジタル大辞泉プラス
- 1948年製作のフランス映画。原題《Les parents terribles》。監督:ジャン・コクトー、出演:ジャン・マレー、イボンヌ・ド・ブレーほか。
さいじょう‐とびきり(サイジャウ‥)【最上飛切】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 とびぬけてすぐれていること。[初出の実例]「奇妙きてれつ上々吉最上飛切(サイジャウトビキリ)古今の秀逸」(出典:西洋道中膝栗毛(1874‐…
COOL/RENTAL BODYGUARD
- デジタル大辞泉プラス
- 許斐剛による漫画作品。謎の青年ボディガードCOOLが裏社会の悪人たちから依頼人を守る。『週刊少年ジャンプ』にて1997年から1998年まで連載。ジャン…
ジャンジャンブレア(Janjanbureh)
- デジタル大辞泉
- ガンビア東部の町。旧称ジョージタウン。同国第二の規模をもつ。1820年代にガンビア川中流域の中州ジャンジャンブレア島に建設され、解放奴隷が居住…
白い戦士ヤマト
- デジタル大辞泉プラス
- 高橋よしひろによる漫画作品。秋田犬・ヤマトが山形闘犬の横綱へと歩む姿を描く。『月刊少年ジャンプ』1976年~1989年に連載。集英社ジャンプコミッ…
ゴセイイエロー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『天装戦隊ゴセイジャー』に登場する変身ヒロイン。ランディック族の護星天使(見習い)・モネが変身する。アグリ=ゴセイブラックの…
ゴセイブラック
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『天装戦隊ゴセイジャー』に登場する変身ヒーロー。ランディック族の護星天使(見習い)・アグリが変身する。モネ=ゴセイイエローの…
giungla
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 ジャングル, 密林(地帯). 2 いかがわしい場所;冷酷な生存競争の場 legge della ~|ジャングルのおきて, 弱肉強食.
王様はロバ/はったり帝国の逆襲
- デジタル大辞泉プラス
- なにわ小吉による漫画作品。『週刊少年ジャンプ』の主に巻末に、1994年から1996年まで連載された、シュールな短編ギャグ漫画。ジャンプコミックス全7…
白𬶨豚 báijìtún
- 中日辞典 第3版
- [名]<動物>ヨウスコウカワイルカ.バイジー.▶洞庭湖から長江中下流域に生息するイルカの一種.中国の第1類保護動物に指定されている.“白…
アジャンター
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- インド西部デカン高原の北西端にある仏教遺跡。馬蹄形の断崖に29の石窟が掘削され,そのほとんどすべてに優れた壁画が描かれている。時期的には紀元…
梅人 (ばいじん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒平山梅人(ひらやま-ばいじん)
NINKŪ ―忍空―
- デジタル大辞泉プラス
- 桐山光侍による漫画作品。『週刊少年ジャンプ』にて1993年から1994年まで連載。1995年にテレビアニメ化。その後、『ウルトラジャンプ』にて2005年か…
ばいじゅ【梅寿】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゼンカイザー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『機界戦隊ゼンカイジャー』に登場する変身ヒーロー。五色田介人が、ギアトリンガー(変身アイテム)とゼンカイザーのセンタイギア(…
ジャンプ[フィギュアスケート]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フィギュアスケートの演技中に盛り込まれる各種の跳躍。おもなものにアクセル・ジャンプ (→トリプルアクセル ) ,サルコウ・ジャンプ,フリップ (ト…
J. フェラ Jean Ferrat
- 20世紀西洋人名事典
- 1930.12.26 - フランスのシャンソン歌手。 ヴォークレソン(パリ近郊)生まれ。 本名Jean〉 ジャン〈Tenenbaum トナンボーン。 通称シャンソン・アン…
石拳 じゃんけん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 三すくみ拳の一種。石(じゃく)か中国の両拳(リャンチェン)のなまりか,戯れる=じゃれるの接頭詞がついたものか,拳を打つ時の掛け声か,名称の由来…
悪たれ巨人(ジャイアンツ)
- デジタル大辞泉プラス
- 高橋よしひろによるスポーツ漫画。少年野球を主題とする。『週刊少年ジャンプ』にて1976年から1980年まで連載。ジャンプコミックス全22巻。
アタラント号
- デジタル大辞泉プラス
- 1934年製作のフランス映画。原題《L'Atalante》。監督:ジャン・ビゴ、出演:ミシェル・シモン、ディタ・パルロ、ジャン・ダステほか。
ジャン1世 ジャンいっせい Jean I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1316.11.15.[没]1316.11.19./1316.11.20. パリフランス王ルイ10世と 2度目の王妃クレメンス・ド・オングリーの子。「遺児王」とも呼ばれる。ルイ…
ばい‐じょ【媒助】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 二つの物の間に立ってなかだちをすること。媒介。[初出の実例]「禾花媒助の法を以て、〈略〉稲田に於て実地に施し」(出典:明六雑誌‐四一…
平戸ジャンガラ
- 事典・日本の観光資源
- (長崎県平戸市)「長崎県文化百選 祭り・行事編」指定の観光名所。
キューバの恋人
- デジタル大辞泉プラス
- 1969年公開の日本映画。監督・脚本:黒木和雄、脚本:長谷川四郎、阿部博久、加藤一郎、撮影:鈴木達夫。出演:津川雅彦、ジュリー・プラセンシア、…
スカイ・ジャンボリー
- デジタル大辞泉プラス
- 1999年から開催されている日本の野外ロック・イベント。長崎県長崎市、稲佐山公園野外ステージで毎年8月におこなわれている。長崎県のFM局「エフエム…
小林陵侑
- 知恵蔵mini
- スキージャンプ選手。身長173センチメートル、体重60キログラム。1996年11月8日、岩手県生まれ。兄・潤志郎、姉・諭果(ゆか)、弟・龍尚(たつなお)も…
長長忌
- デジタル大辞泉プラス
- 詩人、小熊秀雄の忌日。11月20日。名称は、長編詩「長長秋夜(じゃんじゃんしゅうや)」にちなむ。
ルジャン族 ルジャンぞく Rejang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドネシア,スマトラ島南部西海岸のベンクルー州に居住する民族。人口約 77万 8000 (1983) 。生業は陸稲耕作,水牛飼育,漁労,狩猟採集など。社…
mit|arbeiten
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ミットアルバイテン] (arbeitete mit; mitgearbeitet) [自]共同で仕事〈研究〉をする; ⸨an et3⸩ (…に)参加する.
ジャン ベリー
- 20世紀西洋人名事典
- 1941 - 歌手。 ロサンジェルス出身。 サーフミュージックの人気グループである「ジャン&ディーン」の二人組の一人。1958年にディーン・トレン…
ジャンピング
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] jumping ) 跳躍のこと。
ジャン モネ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年11月9日フランスの経済学者1979年没
ボボボーボ・ボーボボ
- デジタル大辞泉プラス
- 澤井啓夫によるナンセンス・ギャグ漫画。2000年、『週刊少年ジャンプ』に読切作品として掲載されたのち、同誌で2001年から2006年まで連載(ジャンプ…
世紀末リーダー伝たけし!
- デジタル大辞泉プラス
- 島袋光年による漫画作品。並外れた容姿とリーダー的な存在感で活躍する主人公を描くギャグ漫画。『週刊少年ジャンプ』1997年第33号~2002年第37・38…