「銀」の検索結果

10,000件以上


ながらく【長・永】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 長い間。久しく。[初出の実例]「銀座で銀の時計を鬻ぎ、その外銀瓶銀更紗、銀にて長(ナガ)らく売込みやしたが」(出典:歌舞伎・質庫魂入…

sil・ver /sílvər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U](金属の)銀;《化学》(元素の)銀((記)Ag);((米))《写真》ハロゲン化銀(◇臭化銀・塩化銀・ヨウ化銀など).solid [pure] silver純銀…

ぎん‐い(‥ヰ)【銀位】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 銀の品位。銀製品に含まれる銀の純度。[初出の実例]「銀位之事」(出典:銀位并銀吹方手続書(吹塵録所収)(1790))

oreficerìa

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 金[銀]細工技術, 金[銀]細工製品. 2 金[銀]細工の仕事場. 3 金[銀]細工店, 貴金属店, 宝石店. 4 ⸨総称的⸩宝石[貴金属]類.

陸運関連遺産(生野鉱山寮馬車道(通称:銀の馬車道)

事典 日本の地域遺産
(兵庫県姫路市;兵庫県神崎郡福崎町;兵庫県神崎郡市川町;兵庫県神崎郡神河町;兵庫県朝来市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕生野鉱山寮馬…

da・gue・rro・ti・po, [da.ǥe.r̃o.tí.po;đa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖写〗 銀板写真;銀板写真機;銀板写真法.

argenté1, e /arʒɑ̃te/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 銀めっきした,銀張りの.cuillère en métal argenté|銀めっきのスプーン.➋ ⸨文章⸩ 銀色の.

あんせい‐きんぎん【安政金銀】

デジタル大辞泉
江戸幕府が主として安政年間に鋳造・発行した金銀貨の総称。金貨には小判・二分金・一分金、銀貨には丁銀・豆板銀・一分銀・二朱銀・一朱銀がある。

sílver pláte

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 〔集合的に〕銀食器.2 銀めっき.

なん‐りょう〔‐レウ〕【南×鐐】

デジタル大辞泉
1 美しい銀。精錬した上質の銀。2 江戸時代、二朱銀の異称。長方形の銀貨幣で、1両の8分の1。南鐐銀。南挺なんてい。

シルバー(silver)

デジタル大辞泉
1 銀。また、銀製品。2 銀色。3 多く複合語の形で用い、高齢者の、高齢者のための、の意を表す。「シルバー世代」「シルバーライフ」「シルバーパ…

【銀】ぎんがい

普及版 字通
銀印緑綬。字通「銀」の項目を見る。

かね【金】 は=湧((わ))き物((もの))[=湧((わ))く物((もの))]

精選版 日本国語大辞典
金銭は思いがけなく手にはいることもあるから、くよくよすることもない。金銀は湧き物。宝は湧き物。[初出の実例]「異見なくとも養子はかやしゃれ〈…

洋銀(ようぎん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
銀元メキシコ銀

フィルム‐カメラ(film camera)

デジタル大辞泉
銀塩フィルムを使って撮影する写真機。デジタルカメラに対していう。銀塩カメラ。→銀塩1

sil・ver・y /sílvəri/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈物が〉銀(製)の,銀を含んだ,銀めっきした.2 〈色・光などが〉銀色の,銀色に輝く.3 〈声・音などが〉銀鈴を鳴らすような.

【銀】ぎんこう

普及版 字通
銀の熏籠。字通「銀」の項目を見る。

感光核 カンコウカク sensitivity speck

化学辞典 第2版
銀塩写真で用いられるハロゲン化銀粒子において,潜像中心が形成されやすい場所をいう.化学増感の一つである硫黄増感が発見された際に,粒子表面に…

pla・te・rí・a, [pla.te.rí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 銀細工(術).artículos de platería|銀細工製品,銀器類.2 銀細工工房[店],貴金属店;銀細工師の住んでいた街[地域].

argenture /arʒɑ̃tyːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 銀張り,銀めっき.

ar・gén・te・o, a, [ar.xén.te.o, -.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 〘文章語〙 銀の,銀のような;銀めっきの.2 〖紋〗 銀(白)色の.

潜像 せんぞう latent image

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
写真フィルムや印画紙を露光すると,光の当った部分の乳剤中のハロゲン化銀粒子のなかに,銀原子が析出して目に見えないほど小さな銀の核ができると…

なん‐りょう(‥レウ)【南鐐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「鐐」は白銀の美しいものの意 )① 美しい銀。上質の銀。精錬した銀。南挺。[初出の実例]「砂金千両、南鐐(ナンリャウ)百・御劔七振」(…

argentìfero

伊和中辞典 2版
[形]銀を含む, 銀が豊富な.

argenterie /arʒɑ̃tri/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] 銀(食)器;銀めっき製品.

argenterie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]銀(食)器;銀めっき製品.

argenteur, se

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名]銀めっき工,銀張り工.

Sil・ber, [zílbər ズィ(る)バ(あ)]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/ )❶ ((英)silver) 銀reines 〈mattes〉 Silber\純〈いぶし〉銀ein Besteck aus Silber\銀製の食器et4 mit Silber überzieh…

しょうさん‐ぎん〔セウサン‐〕【硝酸銀】

デジタル大辞泉
銀を硝酸に溶かして得られる無色透明な板状結晶。水によく溶け、銀イオンの試薬として常用されるほか、感光乳剤製造や銀めっき、医薬品などに使用。…

はく‐ぎん【白銀】

デジタル大辞泉
1 銀。しろがね。また、その色。2 降り積もった雪をたとえていう語。「白銀の世界」3 江戸時代、銀を長径約10センチの平たい長円形につくって紙に…

【銀】ぎんわん

普及版 字通
銀の椀。字通「銀」の項目を見る。

なんばん‐しぼり【南蛮絞り】

デジタル大辞泉
粗銅中の銀を分離する精錬法。銀を含む粗銅に鉛を加えて溶かし、圧搾して鉛とともに銀を流出させる。このあと灰吹き法で銀を分離。天正19年(1591)…

ar・gen・tine /άːrdʒəntin | -tàin/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]((古))銀の(ような);銀色の.━━[名]1 銀;銀色金属.2 魚鱗箔(りんぱく).3 《魚類》ニギス.4 《鉱物》銀灰石.

pla・te・a・du・ra, [pla.te.a.đú.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 銀張り,銀めっき(すること).

sy・cee /sáisìː, /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《中国史》細糸銀,馬蹄(ばてい)銀.

【銀塊】ぎんかい

普及版 字通
銀の地金。字通「銀」の項目を見る。

【銀紙】ぎんし

普及版 字通
銀がみ。字通「銀」の項目を見る。

つり‐かえ(‥かへ)【釣替】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「つりがえ」とも ) とりかえること。交換。ひきかえ。両替(りょうがえ)。[初出の実例]「一声をつりがへにせん金衣鳥〈常順〉」(出典…

pla・te・a・dor, do・ra, [pla.te.a.đór, -.đó.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] 銀張り職人,銀めっき職人.

inargentatura

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨稀⸩銀めっき, 銀張り.

prata /ˈprata/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 銀moedas de prata|銀貨colher de prata|銀のスプーンluar de prata|銀のような月光prata de lei|スターリングシルバー.❷ …

argentique /arʒɑ̃tik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 銀を含む.photographie argentique|銀塩写真.

【銀】ぎんぱい

普及版 字通
銀札。字通「銀」の項目を見る。

ar・gen・ta・do, da, [ar.xen.tá.đo, -.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 銀めっきした.2 銀(白)色の.la luz argentada de la luna|青白い月の光.3 銀鈴を振るような.voz argentada|玉を転がすような声.

Silber=fuchs

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]銀ギツネ; 銀ギツネの毛皮.

Silber=gehalt

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]銀含有量, 銀の純度.

argenter /arʒɑ̃te/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ …を銀めっきする,銀張りにする.➋ ⸨文章⸩ …を銀色に照らす;銀色にする.

ほうえい‐きんぎん【宝永金銀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸幕府が宝永年間(一七〇四‐一一)に鋳造した金貨・銀貨の総称。金貨は乾字金(けんじきん)と通称される小判と一分判金。銀貨は丁銀と…

plaqué, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]金[銀]張りした;めっきの.━[男]化粧板;金[銀]張り.

сере́бряник

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男2]銀細工師,銀めっき工

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android