ごしき‐がわ〔‐がは〕【五色革】
- デジタル大辞泉
- ⇒ハルシャ革
ハルオス‐ノール(Khar-Us nuur/Хар-Ус нуур)
- デジタル大辞泉
- ⇒ハルオス湖
長崎ハルマ ながさきはるま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ハルマ辞書
ハルトゥーム
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒ハルツーム
戒日王(かいにちおう) かいにちおう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ハルシャバルダナ
なまず‐はだ〔なまづ‐〕【×癜肌】
- デジタル大辞泉
- なまずのできている肌。
ボアズカレ(Boğazkale)
- デジタル大辞泉
- トルコの首都アンカラの東約150キロメートルに位置する村。紀元前17世紀から前13世紀頃にかけてヒッタイト帝国の首都ハットゥシャとして栄えた。ボア…
東 隆 アズマ タカシ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員,参院議員(民社党) 生年月日明治35年3月 出身地北海道旭川市 学歴東京帝国大学農学部〔大正15年〕卒 経歴北海道農会専務理事、日本輸出…
小野 梓 オノ アズサ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 別名号=東洋 生年月日嘉永5年2月20日(1852年) 出生地土佐・宿毛(現・高知県) 経歴英米に留学。帰国後、共存同衆をつくり、「共存雑誌」を創刊、論説…
安豆佐為 (アズサイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ユキノシタ科の落葉低木,園芸植物,薬用植物。アジサイの別称
四阿/東屋 (あずまや)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 庭園などに設けられた休息用の小建築で,亭(ちん)とも呼ぶ。方形平面で4本柱とするのが普通であるが,多角形や円形のものもあり,屋根は宝形造(ほ…
ポアズイユの法則 ポアズイユのほうそく Poiseuille's law
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 十分に長く細い円管を通して単位時間に流れる流体の量 Q は,管の半径 a の 4乗と,単位長さあたりの圧力降下(圧力勾配)Δp に比例し,Q=πa4Δp/8μ…
Bernhard
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ⸨男名⸩ ベルンハルト.
塩羊羹 しおようかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 長野県下諏訪(しもすわ)町の名物菓子。老舗(しにせ)新鶴(しんつる)の名代菓子。薯蕷(じょよ)まんじゅうを商っていた新鶴の初代の創作で、その風雅さ…
古元【こげん】
- 百科事典マイペディア
- 中国の木刻画家。広東の人。魯迅芸術学院に学び,後に中央美術学院版画科教授となる。彼の木刻画は線を主とした平明な作風で農民生活を描写し,北部…
ハルマ和解 はるまわげ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →江戸ハルマ
ヒルジー朝 ひるじーちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ハルジー朝
みず‐はけ〔みづ‐〕【水×捌け】
- デジタル大辞泉
- 水の流れ去るぐあい。排水。みずはき。「水捌けをよくする」
志賀 勝 シガ マサル
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のアメリカ文学者 関西学院大学教授。 生年明治25(1892)年3月29日 没年昭和30(1955)年8月1日 出生地愛媛県宇和島市 学歴〔年〕関西学院英文…
ニワシドリ科
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥綱スズメ目の科。カンムリニワシドリ属・アオアズマヤドリ属・ネコドリ属などを含む。オーストラリア、ニューギニアに分布。雄は繁殖期に小屋のよ…
Gráy's Ínn
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英))グレイズイン法曹学院(⇒Inns of Court).
葛原 妙子 クズハラ タエコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の歌人,随筆家 生年明治40(1907)年2月5日 没年昭和60(1985)年9月2日 出生地東京・大塚 旧姓(旧名)山村 学歴〔年〕東京府立第一高女(現・白…
長崎ハルマ (ながさきハルマ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ドゥーフ・ハルマ
ハルシャ はるしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ハルシャバルダナ
西岡 ハル ニシオカ ハル
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・参院議員(自民党),元・長崎民友社長 生年月日明治38年12月21日 出生地長崎県長崎市 学歴高女卒 経歴西岡竹次郎元長崎県知事の妻。戦後は公…
賀川ハル (かがわ-ハル)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1982 大正-昭和時代の社会事業家。明治21年3月16日生まれ。15歳で東京日本橋の相場師の家に奉公するが,父の転勤で神戸にうつり印刷工員となる…
フェニックスくん
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [キャラクター(大学)]大阪学院大学(大阪府吹田市)の大学ブランド。大学のマスコットキャラクター。不死鳥・火の鳥をモチーフとしたキャラクター…
キム・ジェウォン 金 載沅 Kim Jae-won
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優国籍韓国生年月日1981年2月18日出生地ソウル学歴祥明大学演劇科〔2005年〕卒,漢陽大学国際観光大学院修士課程受賞MBC演技大賞新人賞・…
ファハルド Fajardo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西インド諸島中部,アメリカ合衆国自治領プエルトリコ北東部の都市。首都サンフアンの東南東約 50kmにあり,ファハルド川下流にのぞむ。 18世紀後半…
バハール‐ダル(Bahir Dar)
- デジタル大辞泉
- ⇒バハルダール
バヒル‐ダール(Bahir Dar)
- デジタル大辞泉
- ⇒バハルダール
エギンハルドゥス
- 百科事典マイペディア
- →アインハルト
ジャンゴ・ラインハルト じゃんごらいんはると
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ラインハルト
ENA /ena/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨略語⸩ Ecole nationale d'administration 国立行政学院.
ラブ‐アフェア
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] love affair ) 恋愛事件。情事。色恋ざた。[初出の実例]「同じ男女の間のラヴ、アッフェーアズでも」(出典:文学雑話(1908)〈…
ギムザ‐せんしょく【ギムザ染色】
- デジタル大辞泉
- 血液標本の顕微鏡検査で用いられる染色法。エオシン、メチレンブルー、アズール色素を混合したギムザ液で染色する。ドイツのG=ギムザがマラリア病原…
ピアニストを撃て
- デジタル大辞泉プラス
- 1960年製作のフランス映画。原題《Tirez sur le pianiste》。フランソワ・トリュフォー監督による犯罪映画。出演:シャルル・アズナブール、マリー・…
ハルシュタット(Hallstatt)
- デジタル大辞泉
- オーストリア中部、ザルツカンマーグート地方の町。ダッハシュタイン山塊の麓、ハルシュタット湖の西岸に位置する観光保養地。湖岸には、中央ヨーロ…
戒日王 (かいじつおう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ハルシャ・バルダナ
Eberhard
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ⸨男名⸩ エーバーハルト.
笑う大天使(ミカエル)
- デジタル大辞泉プラス
- 川原泉による漫画作品。超名門お嬢様学校、聖ミカエル学園の個性豊かな4人の生徒とその家族が繰り広げるコメディ作品。『花とゆめ』1987年第3号~198…
小林ハル (こばやし-ハル)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-2005 明治-平成時代の瞽女歌(ごぜうた)伝承者。明治33年1月24日生まれ。生後100日ほどで失明し,5歳のとき瞽女のもとに弟子入り。9歳で門付け…
道富ハルマ どうふハルマ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハーモニウム
- 百科事典マイペディア
- →ハルモニウム
J. ル・ゴフ Jacques Le Goff
- 20世紀西洋人名事典
- 1924 - フランスの中世史家。 社会科学高等研究院教授。「アナール」の編集を共同で行う。心性史研究にすぐれた業績がある。民族学・文化人類学と…
キングストン・アポン・ハル
- 百科事典マイペディア
- →ハル
ウェルニゲローデ Wernigerode
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ中北部,ザクセンアンハルト州の都市。マクデブルク南西約 70km,ハルツ山地の北麓に位置する。9世紀中頃に建設され,13世紀には東西の交易路…
江戸ハルマ (えどハルマ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ハルマ和解(わげ)
ハルシャ Harṣa
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ハルシャ・バルダナ
C.N.R. ラオ C.N.R. Rao
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書材料化学者 ジャワハルラル・ネルー先端科学研究所名誉所長国籍インド生年月日1934年6月30日出生地バンガロール本名Rao,Chintamani Nagesa…