「第一線」の検索結果

10,000件以上


【最課】さいか

普及版 字通
第一等。字通「最」の項目を見る。

環境衛生 (かんきょうえいせい) environmental hygiene

改訂新版 世界大百科事典
人間の健康と疾病の問題を人間主体と環境の間との相互関係という観点から把握し解明する環境衛生学にもとづき行われる健康の維持と増進のための外部…

ヘーリングの法則【Hering's law】

法則の辞典
第一法則と第二法則とがある.

antennule

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚動〛小[第一]触角.

chro・mous /króuməs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]《化学》第一クロムの.

矢岳第一トンネル

事典 日本の地域遺産
(宮崎県えびの市)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1909(明治42)年竣工。九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の鉄道トンネル

пе́рво-на́перво

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[副]((俗))まず第一に

plat・i・nous /plǽtənəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]《化学》第一白金の.

あ【あ・ア】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 五十音図の第一行第一段(ア行ア段)に置かれ、五十音順で第一位のかな。いろは順では第三十六位で「て」の次、「さ」の前に位置する。現…

あなんだ【阿難陀】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Ānandaの音写》釈迦の十大弟子の一人。師の説法を最も多く聞き、多聞第一とよばれた。記憶力にすぐれ、経典の第一結集けつじゅうの際に多く…

erst

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[エアスト]❶ ([英] first) ⸨序数⸩ ⸨形容詞変化⸩ 第一の, 最初の; 最上等の.❷ [副]([英] first)最初に, まず第一に; 初めて; やっ…

フィックの第一法則【Fick's first law】

法則の辞典
フィックの拡散の第一法則*を参照.

【省魁】しようかい

普及版 字通
省試第一。字通「省」の項目を見る。

いち‐の‐ふで【一の筆】

デジタル大辞泉
一番目に記載されること。戦場で一番首を取ったことを記録する首帳くびちょうや奉加帳などに第一に書き記すこと。筆頭。第一。「不覚とも高名とも沙…

エントリーシート/ES

とっさの日本語便利帳
就職活動の第一歩で、いわゆる履歴書プラス志望動機や自己PRなどを書いて志望企業に提出する。近年では、インターネットからのエントリーが主流。多…

カロメル‐でんきょく【カロメル電極】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 塩橋を通じて水銀と塩化第一水銀の間に生ずる電位差に基づく参照電極。水銀と塩素イオンから塩化第一水銀への酸化還元反応は可逆的で一定…

熱力学 ねつりきがく

日中辞典 第3版
〈物理〉热力学rèlìxué.~熱力学の第一法則|热力学第一定律dìnglǜ.

発句 ほっく

日中辞典 第3版
1〔和歌・漢詩の〕第一句dì-yī jù.2〔連歌の〕第一句dì-yī jù.3→はいく(俳句)

こう‐ちょうし(クヮウチャウシ)【皇長子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天皇の第一皇子。

おうしゅう‐たいせん〔オウシウ‐〕【欧州大戦】

デジタル大辞泉
第一次世界大戦の別称。

アブイニシオ‐ほう〔‐ハフ〕【ab initio法】

デジタル大辞泉
⇒第一原理計算

御旧制調書ごきゆうせいしらべがき

日本歴史地名大系
一七巻 弘化三年 久留米藩主一〇代有馬頼永が藩政改革のために作成した基礎資料。調書提出半年後に頼永が死去したため、改革には活用されなかったが…

せん‐ろ【線路】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある方向にまっすぐに進む線。また、ある二点を結ぶ線。[初出の実例]「一丸を取て其中に投ることあらば、是丸能一道の線路を守て、無窮…

第二級炭素原子 ダイニキュウタンソゲンシ secondary carbon atom

化学辞典 第2版
[別用語参照]第一級炭素原子

藤田宜永 ふじたよしなが (1950―2020)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。福井市生まれ。地元の中学を卒業し、1966年(昭和41)東京の早稲田大学高等学院に進学。下宿をしながら夜な夜な繁華街へ繰り出し、ついには…

かばやま‐すけのり【樺山資紀】

精選版 日本国語大辞典
海軍大将。伯爵。薩摩藩(鹿児島県)出身。陸軍に出仕し、西南戦争では熊本鎮台参謀長。海軍に転じ、第一次山県、第一次松方両内閣の海相。軍令部長…

rameóso

伊和中辞典 2版
[形]〘化〙第一銅の.

一审 yīshěn

中日辞典 第3版
[名]<法律>第一審.

いち‐こう〔‐カウ〕【一高】

デジタル大辞泉
「第一高等学校」の略称。

マリリン ムーア Marilyn Moore

20世紀西洋人名事典
1931.6.16 - 米国のジャズ歌手。 オクラホマ州オクラホマシティ生まれ。 高校卒業後、オクラホマ・シティで歌い始める。その後シカゴ周辺に進出、…

ジュリアン ダッシュ Julian Bennett Dash

20世紀西洋人名事典
1916.4.9 - 1974.2.25 米国のジャズ演奏家。 サウス・カロライナ州チャールストン生まれ。 1938年以来、アースキン・ホーキンス楽団の中核として活…

和田 小次郎 ワダ コジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の法哲学者 早稲田大学教授。 生年明治35(1902)年8月20日 没年昭和29(1954)年7月22日 出生地北海道 学歴〔年〕早稲田大学法学部独法科〔昭和…

マムルーク mamlūk

旺文社世界史事典 三訂版
イスラーム世界に広く存在したトルコ人,スラヴ人,ギリシア人などの白人奴隷元来「奴隷」を意味するアラビア語であったが,黒人奴隷とは一線を画し…

ニコライ スリュニコフ Nikolai Slyunikov

20世紀西洋人名事典
1929.4.26 - ソ連(白ロシア)の政治家。 白ロシア共産党中央委員会第一書記。 1954年共産党入党。’60年よりミンスク部品工場長。’65年よりミンスク…

ヒンスベルク反応 ヒンスベルクハンノウ Hinsberg reaction

化学辞典 第2版
第一級アミンおよび第二級アミンにスルホン酸塩化物を作用させるとスルホンアミドを生成する反応.第三級アミンはヒンスベルク反応を示さない.第一…

I. ベルデツ Ilie Verdet

20世紀西洋人名事典
1925 - ルーマニアの政治家。 元・ルーマニア首相。 1958年フネドアラ県党第一書記、’60年党中央委員、’66年執行委員、党書記、党幹部会員、’67年…

シンクレア ウィークス Sinclair Weeks

20世紀西洋人名事典
1883 - ? 米国の政治家。 元・米国商務長官。 第一次世界大戦に参加する。その後、ボストン第一国立銀行頭取。1944年共和党上院議員となり、同党財…

こうそ‐にん【控訴人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 控訴をした人。第一審の判決に不服で、上級裁判所に再審理を要求した人。この要求をすることのできる人は、民事訴訟では第一審の敗訴者、…

かいせい‐がっこう〔‐ガクカウ〕【開成学校】

デジタル大辞泉
明治初期の官立学校。江戸幕府の開成所が、明治元年(1868)新政府に接収されて改称したもの。その後、大学南校・第一大学区第一番中学・開成学校・…

セヴラック:休暇の日々から 第2集/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
シューマンからの影響が色濃い《休暇の日々》第一集に対して、この第二集は、ショパンへの敬意を表した作品である。1921年、この曲集の作曲にとりか…

たてばやししりつしりょうかん 【館林市立資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県館林市にある資料館。昭和53年(1978)第一資料館創立。同56年(1981)第二資料館創立。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。第一…

上場基準

株式公開用語辞典
東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所には、第一部市場と第二部市場などがある。これを上場区分と呼ぶが、証券取引所は上場区分ごとに…

首席 しゅせき

日中辞典 第3版
首席shǒuxí,第一位dì-yī wèi.~首席で卒業する|毕业bìyè时考第一;以第一…

平取町史びらとりちようし

日本歴史地名大系
一冊 渡辺茂・河野本道編 平取町 昭和四九年刊 平取町は古くからアイヌ文化の一中心地として知られる。本書はアイヌの歴史を正しく把握した町史にす…

ガリレイの慣性の法則【Gallilei's law of inertia】

法則の辞典
ニュートンの第一法則*を参照.

事実審【じじつしん】

百科事典マイペディア
訴訟事件の法律問題とともに事実問題も審理認定する審級。法律審に対する。民事訴訟では,第一審と控訴審が事実審であり,上告審は法律審である。事…

第四級炭素原子 ダイヨンキュウタンソゲンシ quaternary carbon atom

化学辞典 第2版
[別用語参照]第一級炭素原子

羽生善治

知恵蔵
日本の将棋棋士。段位は九段。1970年9月27日、埼玉県所沢市生まれ。二上達也九段門下。85年に四段に昇格してプロ棋士となり、89年竜王戦で初タイトル…

しょ‐まく【初幕】

デジタル大辞泉
芝居の最初の幕。第一幕。

【魁甲】かいこう

普及版 字通
進士第一。字通「魁」の項目を見る。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android