麦当劳 Màidāngláo
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>マクドナルド(米)
ダ‐ビンチ(da Vinci)
- デジタル大辞泉
- ⇒レオナルド=ダ=ビンチ(Da Vinci)米国インテュイティブサージカル社が開発した手術支援ロボット。名称はレオナルド=ダ=ビンチに由来する。日本…
ボナルド Louis-Gabriel-Ambroise de Bonald 生没年:1754-1840
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南フランス,ミロ市の貴族出身の政治家,思想家。ミロ市長や県会議員を務めたが,〈聖職者基本法〉に反対して県会議員を辞任,1791年ハイデルベルク…
裾分一弘 (すそわけ-かずひろ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1924- 昭和後期-平成時代の美術史家。大正13年11月21日生まれ。昭和33年母校九大の助手,37年武蔵野美大助教授,42年学習院大教授。「レオナルド・ダ…
アールエスエー【RSA】
- IT用語がわかる辞典
- インターネットで広く利用されている公開鍵暗号の一種。◇開発者の名前「Ronald Rivest(ロナルド・リベスト)」「Adi Shamir(アディ・シャミア)」…
361
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクのハードボイルド(1963)。原題《361》。
やとわれた男
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクのハードボイルド(1960)。原題《The Mercenaries》。
Paperino
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩(ディズニー漫画の)ドナルド・ダック.
フィウミチーノ空港 ふぃうみちーのくうこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →レオナルド・ダ・ビンチ・ディ・フィウミチーノ空港
Mc・Don・ald's /məkdάnəldz | -dɔ́n-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((商標))マクドナルド(◇米国の世界的ハンバーガーチェーン店).
安慶名敷島あぎなしくじま
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:慶良間諸島座間味村座間味村安慶名敷島[現]座間味村座間味座間味島南部、宇論(うろん)の崎の南約六〇〇メートルに位置する。面積〇・一…
その男キリイ
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクのハードボイルド(1963)。原題《Killy》。
3月23日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]世界気象デー[誕生日]貞純親王 | 中原師尚 | マルグリット | 義堯 | 覚定 | 酒井忠直 | ルイシュ | 伊藤東里 | ロストプチーン | ウィリアム…
フィウミチーノ空港
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、ローマにある空港。通称レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港。
岩窟の聖母 がんくつのせいぼ Vergine delle Rocce
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 聖母子に関する特殊な図像表現の一つ。レオナルド・ダ・ビンチの同名の作品 (1486頃完成,ルーブル美術館) 。のちにレオナルドが弟子と共同で描いた…
三つの道
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロス・マクドナルドのハードボイルド(1955)。原題《The Three Roads》。
わが谷は緑なりき
- デジタル大辞泉プラス
- 1941製作のアメリカ映画。原題《How Green Was My Valley》。監督:ジョン・フォード、出演:ウォルター・ピジョン、モーリン・オハラ、ロディ・マク…
bernardin, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]ベルナルド会修道士[女];((誤用で))シトー会士.
殺しあい
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクのハードボイルド(1961)。原題《Killing Time》。
ダンドナルド(伯) ダンドナルド[はく]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Ber・nar・do, [ber.nár.đo;ƀer.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名]1 San ~聖ベルナルドゥス(1090-1153):フランスのシトー会の修道士・教会博士.2 San ~セントバーナード(犬).3 ベルナルド:男子の洗礼…
悪党パーカー/エンジェル
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家リチャード・スターク(ドナルド・E・ウェストレイクの筆名)のハードボイルド(1997)。原題《Comeback》。
悪党パーカー/ターゲット
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家リチャード・スターク(ドナルド・E・ウェストレイクの筆名)のハードボイルド(1998)。原題《Backflash》。
レオナルドダヴィンチのせいか【レオナルド-ダ-ヴィンチの生家】
- 世界の観光地名がわかる事典
- イタリア北部の都市フィレンツェ(Firenze、〈英〉Florence)にほど近い、アルバーノ山山腹のヴィンチ村(コムーネ)郊外、アンキアーノの村はずれに…
加茂儀一 かもぎいち (1899―1977)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 技術文化史家。神戸市出身。東京商科大学(現、一橋大学)卒業。気象技術官養成所、東京工業大学教授を経て小樽(おたる)商科大学学長、関東学院大学…
藤田田 (ふじた-でん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1926-2004 昭和後期-平成時代の経営者。大正15年3月13日生まれ。昭和26年高級雑貨輸出入の藤田商店を創業。46年米マクドナルド社との合弁で日本マ…
Bíg Mác
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((商標))ビッグマック(◇マクドナルドの大型ハンバーガー).
ワシントン国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、バージニア州アーリントンにあるロナルド・レーガン・ワシントン空港の旧称。ワシントン空港、ワシントン・ナショナル空港とも。
悪党パーカー/死神が見ている
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家リチャード・スターク(ドナルド・E・ウェストレイクの筆名)のハードボイルド(1971)。原題《Deadly Edge》。
ドナルド クラム
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1919年4月22日アメリカの有機化学者2001年没
ボルトラッフィオ Boltraffio, Giovanni Antonio
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1467. ミラノ[没]1516.6.15. ミラノイタリアの画家。レオナルド・ダ・ビンチの弟子。 1485年レオナルドのミラノ滞在中彼の助手をつとめ,明暗法…
悪党パーカー/地獄の分け前
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家リチャード・スターク(ドナルド・E・ウェストレイクの筆名)のハードボイルド(2000)。原題《Flashfire》。
あんな男に~私は愛している
- デジタル大辞泉プラス
- ブロードウェイ・ミュージカル「ウエストサイド物語」(1957年初演)の劇中歌。原題《A Boy Like That/I Have Love》。作詞:スティーヴン・ソンドハ…
Макдо́налдс [ц]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ц][男1]((商標))マクドナルド(ファストフードチェーン)
エギナ(Aigina/Αίγινα)
- デジタル大辞泉
- ギリシャ南部、サロニコス湾に浮かぶエギナ島の中心都市。同島西部に位置し、本土のピレウスとフェリーで結ばれる。19世紀初頭のパナギツァ大聖堂や…
悪党パーカー/漆黒のダイヤ
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家リチャード・スターク(ドナルド・E・ウェストレイクの筆名)のハードボイルド(1968)。原題《The Black Ice Score》。
人の死に行く道
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロス・マクドナルドのハードボイルド(1951)。原題《The Way Some People Die》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。
火星夜想曲
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家イアン・マクドナルドの長編SF(1988)。原題《Desolation Road》。
スパイの妻〔小説〕
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家レジナルド・ヒルのミステリー(1980)。原題《The Spy's Wife》。
ダビンチ
- デジタル大辞泉プラス
- イタリア、スティピュラ社の万年筆の商品名。レオナルド・ダ・ビンチをイメージ。
日本マクドナルド
- 共同通信ニュース用語解説
- 国内外食大手。世界でハンバーガーチェーンを展開する米マクドナルドの日本版として1971年、銀座に1号店をオープン。初代社長の故藤田田ふじた・で…
クロック Kroc, Ray
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1902.10.5. イリノイ,シカゴ[没]1984.1.14. カリフォルニア,サンディエゴアメリカの実業家,ハンバーガーショップ,マクドナルドの創始者。 15…
フィウミチーノ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Fiumicino(女)(イタリア,ラツィオ州の町,レオナルド・ダ・ヴィンチ空港の所在地)
ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、バージニア州アーリントンにある空港。名称は第40代アメリカ大統領、ロナルド・レーガンにちなむ。旧称ワシントン国際空港、略称ナショナ…
モナリザ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- La Gioconda(女),Monna Liṣa(女)(レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた女性)
ニューヨーク編集者物語
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの小説(1984)。原題《A Likely Story》。
殺人はお好き?
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの小説(1977)。原題《Enough!》。
巨无霸 jùwúbà
- 中日辞典 第3版
- [名]1 (マクドナルドのメニュー)ビッグマック.2 <喩>実力のある集団;大物.
チェーザレ・ダ・セスト Cesare da Sesto
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1477. セストカレンデ[没]1523. ミラノイタリア,レオナルド派の画家。ミラノの「アカデミア・ビンチアーナ」でレオナルド・ダ・ビンチの指導を…
嘘じゃないんだ!
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ドナルド・E・ウェストレイクの小説(1988)。原題《Trust Me on This》。