• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


くがにはな【くがに華】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
沖縄の泡盛。蔵元の「神村酒造」は明治15年(1882)那覇で創業。平成11年(1999)石川高原の麓に移転。所在地はうるま市石川嘉手苅。

傷だらけの女

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1999年4月~6月)。全11回。音楽:服部隆之。出演:高島礼子、山口達也、古尾谷雅人ほか。

First Love〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、宇多田ヒカル。1999年発売。同年放映のTBS系列のドラマ「魔女の条件」の主題歌。

アクセス独和辞典

デジタル大辞泉プラス
三修社発行のドイツ語=日本語辞典。初版1999年。『第3版』は2010年刊行。在間進編集責任。見出し語約7万3500語を収録。和独付き。

ブルー・アワー

デジタル大辞泉プラス
米国の作家T・ジェファーソン・パーカーのミステリー小説(1999)。原題《The Blue Hour》。「女刑事マーシ」シリーズの第1作。

恋愛詐欺師

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1999年10月~12月)。全10回。音楽:本間勇輔。出演:椎名桔平、石田ゆり子、岡田義徳ほか。

宇宙船レッド・ドワーフ号

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Red Dwarf》。放映はBBC局(1988~1999年)。SFコメディ。2009、2012年に続編が製作された。

なごりび【名残り火】

デジタル大辞泉
藤原伊織によるハードボイルド小説。平成19年(2007)、著者の没後に刊行された最後の長編。平成11年(1999)刊行の「てのひらの闇」の続編にあたる。

化学兵器禁止条約【かがくへいききんしじょうやく】

百科事典マイペディア
〈化学兵器の開発,生産,貯蔵および使用の禁止ならびに廃棄に関する条約〉の通称。英語の略称はCWC(Chemical Weapons Convention)。1992年3月に…

氷の闇を超えて

デジタル大辞泉プラス
米国の作家スティーヴ・ハミルトンの長編ミステリー(1998)。原題《A Cold Day in Paradise》。「私立探偵アレックス」シリーズ。シェイマス賞新人…

笑う犬の生活

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。フジテレビ制作のコントバラエティ。1998年10月~1999年9月、水曜日23時から放映。出演:内村光良、ネプチューン、中島知子、遠山…

雷電〔キャラクター〕

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『ガサラキ』(1998-1999)に登場する人型歩行兵器、タクティカルアーマー。頭頂高4.4メートル、重量2.5トン。操縦者は豪和(ごう…

電車でGO!2 高速編

デジタル大辞泉プラス
タイトーの運転シミュレーションゲーム。「電車でGO!」シリーズ。1998年にアーケードゲームが稼働し、1999年3月にプレイステーション用が発売。その…

パラサイト・イヴ2

デジタル大辞泉プラス
スクウェアが1999年12月に発売したゲームソフト。シネマティックアクションロールプレイングゲーム。プレイステーション用。瀬名秀明の同名の小説を…

サロート(Nathalie Sarraute)

デジタル大辞泉
[1902~1999]フランスの女流小説家。ロシア生まれ。評論でも活躍。作「トロピスム」「プラネタリウム」「黄金の果実」など。

SV400S

デジタル大辞泉プラス
スズキが1998年から製造・販売したオートバイ。総排気量399cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークV型2気筒DOHC。SV400のハーフカウル…

明石康【あかしやすし】

百科事典マイペディア
もと国連官僚。秋田県生れ。東大大学院終了。バージニア大大学院,フレッチャー・スクール大学院に留学し,極東情勢についての報告で注目され,日本…

视频点播 shìpín diǎnbō

中日辞典 第3版
ビデオオンデマンド.VOD.

rikútsúppói, りくつっぽい, 理屈っぽい

現代日葡辞典
Implicativo;capcioso;sofista;(demasiado) teórico.

官 guān [漢字表級]1 [総画数]8

中日辞典 第3版
1 [名](一定のクラス以上の)役人,官吏.军~/将校.外交~/外交官.当~/役人になる.2 [素]❶ 政府の.官の.…

かつしかほくさいびじゅつかん 【葛飾北斎美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県鹿足(かのあし)郡津和野町にある美術館。平成2年(1990)創立。浮世絵師葛飾北斎や門人たちの作品と関連資料を収蔵・展示する。 URL:http://www…

クリちゃんの動物園さんぽ

デジタル大辞泉プラス
根本進による漫画作品。国内外の動物園や水族館の観察日記。東京動物園友の会の機関誌『どうぶつと動物園』1965年~1998年に連載。東京動物園協会全1…

谷村可順(3代) (たにむら-かじゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1857 江戸時代後期の茶人。2代谷村嘉順の子。石州流道門派(清水派)。はじめ野村休栄,のち清水道看(どうかん)にまなぶ。幕府の数寄屋頭(すきやが…

ゲイツ

百科事典マイペディア
米国のコンピューター・プログラマー,実業家。マイクロソフト社の創業者の一人。本名William(Bill)Henry Gates III。シアトル生れ。1975年,ハー…

むさしまる‐こうよう〔‐クワウヤウ〕【武蔵丸光洋】

デジタル大辞泉
[1971~ ]力士。第67代横綱。米国ハワイ州出身。生まれは米国領サモア。英語名、フィヤマル=ペニタニ。平成8年(1996)日本国籍を取得。平成11年…

ハーバーランドプラザ

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市中央区のコンサートホール「神戸国際会館」の代替施設。同会館が1995年1月の阪神・淡路大震災により、暫定施設として計画され、約1900名…

アルモドバル Almodóvar, Pedro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1949.9.25. カルサダデカラトラバスペインの映画監督。フルネーム Pedro Mercedes Almodóvar Caballero。若い頃にマドリードに出て 8ミリカメラ…

フィルハーモニック・ウインズ大阪

デジタル大辞泉プラス
1999年に設立された吹奏楽団。2006年よりNPO法人として発足。大阪府、豊能町立ユーベルホールを拠点とする。主な指揮者は木村吉宏など。

ナオミ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1999年4月~6月)。全12回。脚本:高橋留美ほか。出演:藤原紀香、りょう、佐藤藍子ほか。

T.G.I.フライデーズ

デジタル大辞泉プラス
ワタミ株式会社が展開するアメリカンレストランのチェーン。アメリカ発祥。日本では1999年、渋谷に1号店オープン。「フライデーズ」ともいう。

オウガバトル64 Person of Lordly Caliber

デジタル大辞泉プラス
任天堂が1999年7月に発売したゲームソフト。シミュレーションロールプレイングゲーム。NINTENDO64用。「オウガバトル」シリーズ。

大屋旅館

デジタル大辞泉プラス
千葉県夷隅郡大多喜町にある旅館。創業は元禄時代に遡る。江戸時代の旅籠の趣をよく残す建物は、1999年、国の登録有形文化財に登録されている。

ノイズ

デジタル大辞泉プラス
1999年製作のアメリカ映画。原題《The Astronaut's Wife》。ジョニー・デップ、シャーリーズ・セロン共演のSFスリラー。

つがる西北五広域連合

デジタル大辞泉プラス
青森県の広域連合。1999年設立。五所川原市、つがる市、鰺ケ沢町など2市4町を構成団体とする。介護認定、障害者自立支援等の関連事務を行う。

アーマーシュライク

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『BLUE GENDER』(1999-2000)に登場する人型量産機動兵器。操縦者は海堂祐司。セカンドアースが開発。

螺旋のオルフェ

デジタル大辞泉プラス
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:荻田浩一。1999年、宝塚大劇場にて月組が初演。1950年代のパリを舞台としたミュージカル。

きょうとノートルダム‐じょしだいがく〔キヤウト‐ヂヨシダイガク〕【京都ノートルダム女子大学】

デジタル大辞泉
京都市左京区にある私立大学。昭和36年(1961)にノートルダム女子大学として開学。平成11年(1999)に現校名に改称した。

田中 千代 (たなか ちよ)

367日誕生日大事典
生年月日:1906年8月9日昭和時代;平成時代のファッションデザイナー。田中千代学園理事長;田中千代服飾専門学校校長1999年没

おおいた‐トリニータ〔おほいた‐〕【大分トリニータ】

デジタル大辞泉
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは大分市ほか2市を中心とする大分全県。平成6年(1994)に発足。平成11年(1999)Jリーグに…

リアル・クローン

デジタル大辞泉プラス
1997年、世界初のマウスによる体細胞クローン誕生に成功した若山照彦の苦難の道のりを描いたドキュメント。若山の実兄、三千彦による著作。1999年、…

カポシュバール(Kaposvár)

デジタル大辞泉
ハンガリー西部の都市。カポシュ川沿いに位置する。交通の要地で、農産物の集散地。第二次大戦後に工業化が進み、製粉・製糖・醸造などの食品工業が…

アイ’ム ホーム〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
石坂啓による漫画作品。記憶を失なった男が離婚した前妻と娘の家族と仮面を被ったように見える今の家族の間で揺れ動き、家族とは何かを見つめ直す姿…

定率減税 ていりつげんぜい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家計の税負担を軽減する目的で導入された恒久的な減税措置。1999年に成立した「経済社会の変化等に対応して早急に講ずべき所得税及び法人税の負担軽…

有意義

小学館 和西辞典
有意義なvalioso[sa], importante, significativo[va], que merece la pena有意義な時間を過ごす|pasar un tiempo valioso有意義に時間を有意義に使…

東京ゾンビ

デジタル大辞泉プラス
花くまゆうさくによる漫画作品。ハゲ親父とアフロ頭の青年が産業廃棄物のゴミ「黒富士」から現れたゾンビたちと闘うギャグ漫画。『アックス』第1号~…

リンコンデラビエハかざん‐こくりつこうえん〔‐クワザンコクリツコウヱン〕【リンコンデラビエハ火山国立公園】

デジタル大辞泉
《Parque Nacional Volcán Rincón de la Vieja》コスタリカ北西部、グアナカステ県にある国立公園。リンコン‐デ‐ラ‐ビエハ山とサンタマリア山という…

触网 chùwǎng

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>ネットタッチ.

封网 fēngwǎng

中日辞典 第3版
[動]<体育・スポーツ>(バレーボールで)ブロックする.▶“拦网lánwǎng”とも.

蛛网 zhūwǎng

中日辞典 第3版
[名]クモの巣.

网虫 wǎngchóng

中日辞典 第3版
[名](~儿)ネットフリーク.インターネットに熱中している人.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android