• コトバンク
  • > 「MQ超級簽-TF簽名​​(電報uup998)蘋果簽名.svo」の検索結果

「MQ超級簽-TF簽名​​(電報uup998)蘋果簽名.svo」の検索結果

10,000件以上


がいこく‐でんぽう(グヮイコク‥)【外国電報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自国と自国以外の諸国間で行なわれる電報通信のこと。一般には、国際電報と呼称されている。[初出の実例]「右の通数中には外国電報をも包…

公明新聞 こうめいしんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公明党の機関紙。同党の機関紙局の発行で,創刊は 1962年4月2日。発行部数は日刊 80万,公明グラフ 35万 (1998) 。

あいこくがくえん‐だいがく〔アイコクガクヱン‐〕【愛国学園大学】

デジタル大辞泉
千葉県四街道市にある私立大学。昭和13年(1938)創立の愛国女子商業学校を前身とする大学で、平成10年(1998)に開設された。人間文化学部の単科大…

きょうだい【兄弟】[書名]

デジタル大辞泉
なかにし礼による自伝的小説。平成9年(1997)「オール読物」誌に連載。単行本は翌平成10年(1998)刊行され、第119回直木賞の候補作にもなった。平…

双生の荒鷲

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ジャック・ヒギンズの冒険小説(1998)。原題《Flight of Eagles》。

たいがのいってき【大河の一滴】

デジタル大辞泉
五木寛之の随筆。平成10年(1998)刊行。平成13年(2001)、神山征二郎監督により映画化。

ながの‐オリンピック【長野オリンピック】

デジタル大辞泉
平成10年(1998)2月7日から22日まで、長野で開催された第18回冬季オリンピック大会。

こいするかぞく〔こひするカゾク〕【恋する家族】

デジタル大辞泉
三田誠広の青春小説。就職活動に奮闘する女子学生の姿を明るく描く。平成10年(1998)刊行。

よしん‐かくりつ【余震確率】

デジタル大辞泉
余震の起こる度合い。気象庁が、大きな地震の後に余震が起こると判断したときに出す。パーセントで表す。平成10年(1998)から開始。

ぼうちょう〔バウテウ〕【望潮】

デジタル大辞泉
村田喜代子の短編小説、および同作を表題作とする作品集。小説は平成9年(1997)「文学界」誌に発表。第25回川端康成文学賞受賞。作品集は平成10年(…

豎子じゅしの名なを成なす

デジタル大辞泉
《「史記」孫子伝から》つまらない敵に手柄を立てさせる。見下げていた相手に負けたことを悔やむ言葉。

やまさき‐は【山崎派】

デジタル大辞泉
自由民主党にあった派閥の一。近未来政治研究会の平成10年(1998)から同24年までの通称。会長は山崎拓。→石原派

骨の袋

デジタル大辞泉プラス
米国の作家スティーヴン・キングの小説(1998)。原題《Bag of Bones》。ブラム・ストーカー賞最優秀長編賞受賞(1999)。

せんだい‐だいがく【仙台大学】

デジタル大辞泉
宮城県柴田郡柴田町にある私立大学。昭和42年(1967)の開設。体育学部の単科大学。平成10年(1998)大学院を設置した。

凍りつく心臓

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ウィリアム・K・クルーガーのハードボイルド小説(1998)。原題《Iron Lake》。「コーク・オコナー」シリーズの第1作。

縛り首のN

デジタル大辞泉プラス
米国の作家スー・グラフトンのミステリー(1998)。原題《“N” Is for Noose》。「キンジー・ミルホーン」シリーズ第15作。

たいよう‐とう〔タイヤウタウ〕【太陽党】

デジタル大辞泉
平成8年(1996)新進党を離党した羽田孜らが結成した政党。政界再編の中核となることを目指したが、2年後(1998)に国民の声・フロムファイブととも…

天使墜落

デジタル大辞泉プラス
ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネル、マイクル・フリンの合作による長編SF(1991)。原題《Fallen Angels》。星雲賞海外長編部門受賞(1998)。

トランク・ミュージック

デジタル大辞泉プラス
米国の作家マイクル・コナリーのミステリー小説(1998)。原題《Trunk Music》。「ハリー・ボッシュ」シリーズ第5作。

悪党パーカー/ターゲット

デジタル大辞泉プラス
米国の作家リチャード・スターク(ドナルド・E・ウェストレイクの筆名)のハードボイルド(1998)。原題《Backflash》。

首吊りの庭

デジタル大辞泉プラス
英国スコットランドの作家イアン・ランキンの警察小説(1998)。原題《The Hanging Garden》。「リーバス警部」シリーズ。

有望《な》

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
hoffnungsvoll, viel versprechend

ねじしき〔ねぢシキ〕【ねじ式】

デジタル大辞泉
つげ義春の漫画。昭和43年(1968)発表。自身の夢をもとに非現実的な情景を描いた作品。平成10年(1998)、石井輝男監督により映画化。出演、浅野忠…

ハンマー・オブ・エデン

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ケン・フォレットのサスペンス小説(1998)。原題《The Hmmer of Eden》。

犬は勘定に入れません

デジタル大辞泉プラス
米国の作家コニー・ウィリスの長編SF(1998)。原題《To Say Nothing of the Dog》。ヒューゴー賞長編部門受賞(1999)。ローカス賞SF長編部門受賞(…

かんちょうれきめい(クヮンチャウ‥)【灌頂歴名】

精選版 日本国語大辞典
( 「かんぢょうれきめい」とも ) 弘法大師空海筆の灌頂受者名簿。一巻。弘仁三年(八一二)、真言密教最初の灌頂を行なった宗教史上重要な文献で、書…

虐待者

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ブライアン・フリーマントルのミステリー小説(1998)。原題《The Predators》。「プロファイリング」シリーズ。

か〔クワ〕【果】

デジタル大辞泉
[名]1 《〈梵〉phalaの訳》仏語。㋐原因から生じた結果。⇔因。㋑過去の行為から生じた結果。報い。⇔因。㋒仏道修行によって得た悟りの境地。2 木…

か(クヮ)【果】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 果実のこと。くだもの。[初出の実例]「譬ば長者の田に種子を蒔、水をひき、時に随て、つくろひて後、此種子を長ぜざれといはねど…

はて【果】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「はてる(果)」の連用形の名詞化 )① はてること。物事の終わり。しまい。末。最終。最後。[初出の実例]「いろみえでゆきつもりた…

服用量に注意のこと

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ピーター・ラヴゼイの短編集(1998)。原題《Do Not Exceed the Stated Dose》。

じょせいとのとも〔ヂヨセイトのとも〕【女生徒の友】

デジタル大辞泉
藤野千夜の短編小説。平成10年(1998)刊行の小説集「おしゃべり怪談」に収録。太宰治の小説「女生徒」を下敷きとする作品。

つくり‐な【作名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 本名のほかに本人がみずからつくって用いる名。本人を明示するように用いる場合(号、字(あざな)など)と、本人を隠す目的で用いる場合…

日本三名泉

事典・日本の観光資源
江戸初期の儒学者林羅山が霊湯として挙げた三湯。有馬と草津は近世以降に作られた温泉番付で、最上位の「大関」に置かれ、草津温泉は明治時代、ドイ…

たねむらすえひろのネオラビリントス〔たねむらすゑひろの‐〕【種村季弘のネオ・ラビリントス】

デジタル大辞泉
種村季弘の著作集。平成10年(1998)から平成11年(1999)にかけて「怪物の世界」「奇人伝」「幻想のエロス」などのテーマ別に全8冊を刊行。平成11年…

町野可名生 (まちの-かなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒三善庸礼(みよし-ようれい)

かんさいこくさい‐だいがく〔クワンサイコクサイ‐〕【関西国際大学】

デジタル大辞泉
兵庫県三木市に本部のある私立大学。平成10年(1998)に開学した。令和2年(2020)神戸山手大学を統合し、現代社会学部を新設した。

悪意の楽園

デジタル大辞泉プラス
米国の作家キャロリン・G・ハートのミステリー(1998)。原題《Death in Paradise》。「老婦人ヘンリー・O」シリーズ。

名臣言行録【めいしんげんこうろく】

百科事典マイペディア
中国,宋代の治世・教訓書。前集10巻,後集14巻,続集8巻,別集26巻,外集17巻。前・後集は宋の朱熹著。続集以下は南宋の李幼武が補った。北宋8代…

真境名 佳子 マジキナ ヨシコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業琉球舞踊家 肩書真踊流家元,真境名佳子琉舞道場主宰,沖縄伝統舞踊保存会名誉会長 資格沖縄県指定文化財伝統舞踊技能保存者〔昭和47年〕 旧名・…

日本三名鐘

事典・日本の観光資源
日本の代表的な梵鐘。三井寺の鐘は音色のよさ、平等院の鐘は藤原時代の作で装飾のよさ、神護寺の鐘は875(貞観17)年に記された銘で知られる。[観光資…

東平安名岬

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

致命的《な》

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
tödlich; verhängnisvoll

せいねんもきち【青年茂吉】

デジタル大辞泉
北杜夫による斎藤茂吉の評伝。平成3年(1991)刊。以後「壮年茂吉」「茂吉彷徨」「茂吉晩年」と続く評伝四部作の第1作。この四部作により、平成10年…

しょせき‐こづつみ【書籍小包】

デジタル大辞泉
書籍・雑誌などを送るための小包。一般の荷物より割安になる。平成10年(1998)にカタログ小包と統合されて冊子小包(現名称ゆうメール)となった。

げっこうのひがし〔ゲツクワウのひがし〕【月光の東】

デジタル大辞泉
宮本輝の長編ミステリー小説。自殺した男性の妻と、男性の同級生とが、それぞれの視点から一人の女性の半生を追う姿を描く。平成10年(1998)刊行。

煙突掃除の少年

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ルース・レンデルがバーバラ・ヴァイン名義で書いたサスペンス(1998)。原題《The Chimney-sweeper's Boy》。

果 か

日中辞典 第3版
〈仏教〉1〔報い〕(因果的)果(yīnguǒ de)guǒ.因があれば~果がある|有因就有果.2(正果的)果(zhèngguǒ de…

どきのやかた 【土器の館】

日本の美術館・博物館INDEX
埼玉県さいたま市にある文化施設。平成10年(1998)創立。さいたま市内の遺跡からの出土品を収蔵・展示する。 URL:http://www.city.saitama.jp/www/co…

おおにしせいえもんびじゅつかん 【大西清右衛門美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
京都府京都市にある美術館。平成10年(1998)創立。京釜師大西清右衛門の工房に併設された茶の湯釜専門の美術館。歴代清右衛門が制作した茶釜の名品を…

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android