オンセンアブ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アブルッツィ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1873年1月29日イタリアの海将,北極探検家1933年没
多肉性高菜 (タニクセイタカナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Brassica ×juncea var.rugosa植物。アブラナ科の園芸植物
奈都那 (ナズナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Capsella bursa‐pastoris植物。アブラナ科の越年草,薬用植物
caribou /karibu/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] 〖動物〗 カリブー.
アレクサンドロス石棺 アレクサンドロスせっかん Alexander sarcophagus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1887年,トルコの考古学者オスマン・ハムディが発見したシドン (現サイダ) の地下墓所より出土した石棺。墓所は7室より成り,17個の石棺があり,これ…
アブデーフカ
- 共同通信ニュース用語解説
- ウクライナ東部ドネツク州中部に位置する工業都市で、ロシアが実効支配する州都ドネツクから北に約15キロの交通の要衝。侵攻前は約3万2千人が住んで…
ミヤルデ Millardet, Pierre-Marie-Alexis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1838.12.13. モンミレラビル[没]1902.12.15. ボルドーフランスの植物学者。初めて実用化された殺菌剤,ボルドー液の開発者。またフランスのぶど…
白鮮薺 (ハクセンナズナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Macropodium pterospermum植物。アブラナ科の多年草,高山植物
ブートレッグ(bootleg)
- デジタル大辞泉
- ⇒ブートレグ
ブール戦争 ぶーるせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ブーア戦争
ブードゥー教 ぶーどぅーきょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ブーズー教
葉芥子菜 (ハカラシナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Brassica ×juncea var.cernua植物。アブラナ科の園芸植物
チュゾム(Chuzom)
- デジタル大辞泉
- ブータン西部、ティンプー県の村。首都ティンプーの南西約30キロメートル、バロ川とティンプー川の合流点に位置する。4本の幹線道路が通る県境にある…
ペイエ エミルソン Peje Emilson
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 クレアブ・ギャビン・アンダーソン会長出身地スウェーデン経歴世界25ケ国にオフィスを構える戦略コミュニケーション支援会社、クレ…
パロ Paro
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド亜大陸北東部,ブータン西部の都市。大ヒマラヤ山脈から南東に延びる支脈に囲まれた標高約2300mのパロ盆地にある。ウォン川の支流パロ川が流れ…
ブルゴーニュふう【ブルゴーニュ風】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- フランスのブルゴーニュ地方の様式のものである様子。特にフランス料理で、ブルゴーニュ地方のスタイルの料理である様子。ブルゴーニュは、ボルドー…
鐙骨【あぶみこつ】
- 百科事典マイペディア
- 耳小骨の一つ。
ツリアブ (長吻虻)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 双翅目ツリアブ科Bombyliidaeに属する昆虫の総称。英名のbee flyは,成虫の形態や色彩が,ある種のマルハナバチBombusの仲間(英名humble-bee)に似…
虻鰧 (アブオコゼ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。イボオコゼ科の海水魚
油菅 (アブラスゲ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。カヤツリグサ科の抽水性多年草。クログワイの別称
油鮫 (アブラザメ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。海水魚
シュトラスブルク(Strassburg)
- デジタル大辞泉
- ストラスブールのドイツ語名。
ウムシャイフ油田
- デジタル大辞泉プラス
- アラブ首長国連邦にある油田。同国中部、アブダビ沖に位置する。1958年発見。
Verbrecher
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [フェアブレッヒャー] [男] (―s/―) ([女]―in)犯罪者, 犯人.
犬槇蚜虫 (イヌマキアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Neophyllaphis podocarpi動物。アブラムシ科の昆虫
香紫羅欄花 (ニオイアラセイトウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cheiranthus cheiri植物。アブラナ科の多年草,薬用植物
奥山芥子 (オクヤマガラシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cardamine torrentis植物。アブラナ科の多年草,高山植物
花大根 (ハナダイコン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Orychophragmus violaceus植物。アブラナ科の二年草
花薺 (ハナナズナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Berteroella maximowiczii植物。アブラナ科の一年草
蓼蚜虫 (タデアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Capitophorus hippophaes動物。アブラムシ科の昆虫
富士旗竿 (フジハタザオ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Arabis serrata植物。アブラナ科の多年草,高山植物,園芸植物
竹鬚長蚜虫 (タケヒゲナガアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Myzocallis arundicolens動物。アブラムシ科の昆虫
ホット‐リスタート(hot restart)
- デジタル大辞泉
- ⇒ウオームブート
シュトラスブルク
- 百科事典マイペディア
- →ストラスブール
イカダカズラ
- 百科事典マイペディア
- →ブーゲンビリア
ついかめんえき‐こうか〔‐カウクワ〕【追加免疫効果】
- デジタル大辞泉
- ⇒ブースター効果
舞天(ぶーてん)
- デジタル大辞泉プラス
- 沖縄県、崎山酒造廠(しょう)が製造する泡盛。甕仕込み熟成タイプ。
樫円蚜虫 (カシマルアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Thoracaphis cuspidata動物。ワタアブラムシ科の昆虫
しぼう‐しゅし(シバウ‥)【脂肪種子】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 貯蔵物質に主として脂肪を含む種子。ダイズ、ゴマ、アブラナなど。
匂紫羅蘭花 (ニオイアラセイトウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cheiranthus cheiri植物。アブラナ科の多年草,薬用植物
白鳳薺 (ハクホウナズナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Draba kitadakensis植物。アブラナ科の多年草,高山植物
褄黒鬚細食虫虻 (ツマグロヒゲボソムシヒキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cyrtopogon pictipennis動物。ムシヒキアブ科の昆虫
箕面細食虫虻 (ミノモホソムシヒキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Leptogaster minomensis動物。ムシヒキアブ科の昆虫
崑崙草 (コンロンソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cardamine leucantha植物。アブラナ科の多年草,薬用植物
山芥 (ヤマガラシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Barbarea orthoceras植物。アブラナ科の多年草,高山植物
Blatt•laus, [blátlaυs°]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/..läuse) 〔昆虫〕 アリマキ,アブラムシ.
ニーシャープール(Nishapur)
- デジタル大辞泉
- ⇒ネイシャーブール
マスジェデ‐キャブード(Masjed-e Kabūd)
- デジタル大辞泉
- ⇒キャブードモスク
ワーナンブール(Warrnambool)
- デジタル大辞泉
- ⇒ウォーナンブール