アブルッツィ(読み)あぶるっつぃ(英語表記)Abruzzi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アブルッツィ」の意味・わかりやすい解説

アブルッツィ
あぶるっつぃ
Abruzzi

イタリア南部の州。アブルッツォAbruzzoともいう。面積1万0794平方キロメートル、人口124万4226(2001国勢調査速報値)。キエーティ、ラクイラ、ペスカーラ、テラモの4県からなり、州都はラクイラ。隣接するモリーゼ州とともにアブルッツィ・エ・モリーゼ州をなしていたが1963年に分離した。標高500メートル以上の高地が面積の過半を占め、とりわけ西部にはアペニン山脈の最高峰モンテ・コルノをはじめ2000メートルを超える山々がそびえる。この地方の伝統産業は農林牧畜業であるが近年はヒツジ移牧衰退と山間部の過疎化がみられる反面メタンガスの発見やローマ―ラクイラ間の高速道路の開通などもあって、工業化と観光化が進んだ。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android