花大根(読み)ハナダイコン

精選版 日本国語大辞典 「花大根」の意味・読み・例文・類語

はな‐だいこん【花大根】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「はなだいこ」とも ) 花の咲いた大根。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「大原や日和定まる花大根」(出典:山廬集(1932)〈飯田蛇笏〉明治四四年)
  3. アブラナ科の多年草。ヨーロッパおよび西アジアの原産で、鑑賞用として栽培する。園芸植物としては二年草として扱う。初夏紅紫色白色などの花が咲き、芳香がある。
  4. しょかつさい(諸葛菜)」の俗称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android