「アジャンター石窟寺院」の検索結果

10,000件以上


ジョジョの奇妙な冒険

デジタル大辞泉プラス
①荒木飛呂彦による漫画作品。「ジョジョ」というニックネームの主人公が活躍する冒険活劇。『週刊少年ジャンプ』1987年第1・2号~2004年第47号、『ウ…

まじかる☆タルるートくん

デジタル大辞泉プラス
①江川達也による漫画作品。可愛い魔法使いタルるートくんの大奮闘を描く。『週刊少年ジャンプ』1988年第49号~1992年第40号に連載。集英社ジャンプコ…

つりてくん

デジタル大辞泉プラス
神奈川県高座郡寒川町にある寒川町文化財学習センターのキャラクター。同センターに展示されている縄文時代の釣手土器がモチーフ。

アースターラー(Āstārā)

デジタル大辞泉
イラン北西部、ギーラーン州の都市。カスピ海西岸の港町であり、アゼルバイジャンとの国境に接する。

善良王〔ジャン2世〕

デジタル大辞泉プラス
《Jean le Bon》フランス国王、ジャン2世(在位1350~64年)の異名。「善王」とも。

Rou・en /ruːάːŋ, /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ルーアン(◇フランス北部の都市;ジャンヌ・ダルクの処刑地(1431);大聖堂で有名).

grúnge ròck

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《音楽》グランジロック(◇1990年代の荒々しいサウンドが特徴のロックミュージックの一ジャンル).

サーマルインクジェットプリンター【thermal ink jet printer】

IT用語がわかる辞典
インクの微粒子を紙に吹き付けることにより印刷を行うインクジェットプリンターの一種。インクを加熱して気泡を発生させ、その圧力で射出する。ヒュ…

ハリウッド【ハリウッド】 Hollywood

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにある映画の都。映画関連の施設やエンターテインメントが町中にあふれている。その中心がハリウッド&ハイラ…

かいぎょうキー【改行キー】

IT用語がわかる辞典
エンターキー。⇒エンターキー

ジャンク・アート じゃんくあーと junk art

日本大百科全書(ニッポニカ)
廃物芸術。日常生活から排出される廃材やごみを素材にしてつくられた作品やその傾向。 ジャンク・アートの創始的な手法とされるパピエ・コレは、191…

ガンジャ

百科事典マイペディア
アゼルバイジャン北西部の都市。ギャンジャとも。旧称ガンジャ,エリザベトポリ,キーロババードを経て旧称に復した。紡績,食品加工などの工業が行…

ドーベルマン刑事

デジタル大辞泉プラス
①平松伸二作画、武論尊原作による漫画作品。警視庁特別犯罪課の刑事がハーレーにまたがりマグナム44をぶっ放して事件を解決していくアクション漫画。…

じゃんこ‐づら【じゃんこ面】

デジタル大辞泉
あばたづら。いもがお。〈和英語林集成〉

ビロビジャン びろびじゃん Биробиджан/Birobidzhan

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦東部、ハバロフスク地方ユダヤ人自治州の州都。アムール川の支流ビラ川河畔にあり、シベリア鉄道に沿ってハバロフスクの西方175キロメート…

じゃんすきー【ジャンスキー,K.G.】

改訂新版 世界大百科事典

じゃんぷだい【ジャンプ台】

改訂新版 世界大百科事典

ぼるじゃんに【ボルジャンニ,O.】

改訂新版 世界大百科事典

フラグ (旭烈兀 ) Hülegü 生没年:1218-65

改訂新版 世界大百科事典
イル・ハーン国初代のハーン。フレグとも。在位1260-65年。チンギス・ハーンの孫。13世紀の半ば,兄モンケ(憲宗)の命を受け,各王家から徴発した部…

葛西紀明

知恵蔵mini
ノルディックスキー・ジャンプ選手。1972年6月6日、北海道生まれ。土屋ホーム所属。小学3年生でスキーを始める。私立東海大学付属東海第四高等学校卒…

ハンター Hunter, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1728.2.13. ロングカルダーウッド[没]1793.10.16. ロンドンイギリスの外科医。イギリスにおける病理解剖学の創始者。1748年から兄ウィリアム・ハ…

ハンター〔タバコ〕

デジタル大辞泉プラス
日本で発売されている外国産タバコのブランド、また、その商品名。輸入、販売はインターコンチネンタル商事。原産地は南アフリカ。タール8mg、ニコチ…

ピンター(Harold Pinter)

デジタル大辞泉
[1930~2008]英国の劇作家。日常性にひそむ恐怖や存在の不確かさを描き、不条理演劇の大家と評される。2005年ノーベル文学賞受賞。作「管理人」な…

hántā, ハンター

現代日葡辞典
(<Ing. hunter) O caçador. [S/同]Káryūdo;ryṓshi(+);shuryṓká.

サーコート(surcoat)

デジタル大辞泉
ジャンパーとショートコートの中間的なデザインのコートのこと。

ピンズ【餅子】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》マージャン牌パイの「筒子トンズ」の別称。→トンズ

アイティーエスエス‐プラス【ITSSプラス】

デジタル大辞泉
《IT skill standard+》経済産業省が定めた、第四次産業革命に向けて必要とされる個人のITに関わる能力を客観的に評価するための指標。従来のITスキ…

中山大障害

デジタル大辞泉プラス
中山競馬場で開催される中央競馬の競走。春の「中山グランドジャンプ」と並ぶ障害競走の大レース。

ジャンピング‐スキー(jumping ski)

デジタル大辞泉
ジャンプ専用のスキー。安定を保つため長さ・重さ・幅が大きく、滑走面には数本の溝が刻まれている。

ヤムスクロ(Yamoussoukro)

デジタル大辞泉
コートジボワール共和国の首都。1983年、最大の都市アビジャンより遷都。人口42万(2003)。

トイトイホー【対対和】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》マージャンで、同じ牌パイ3個を四組と対子トイツ一組の組み合わせとで上がったもの。

なっぱ‐ふく【菜っ葉服】

デジタル大辞泉
工場労働者などが着る、薄青色の作業服。[類語]つなぎ・ジャンプスーツ・カバーオール・オーバーオール

蹦极跳 bèngjítiào

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>バンジージャンプ.▶略して“蹦极”とも.

一気通貫 いっきつうかん

日中辞典 第3版
〈マージャン〉一条龙yītiáolóng.

Internet

伊和中辞典 2版
[名](女)〘コンピュータ〙インターネット su ~|インターネットで collegarsi [accedere] a ~|インターネットにアクセスする prenotare via ~…

インターロイキン

百科事典マイペディア
→サイトカイン

スポーツ‐センター

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] sports centre )① 種々の運動施設が集まっている所。② 各種のスポーツやトレーニングができるようになっている体育館。[初出の…

インターファクス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( Interfax ) ロシア連邦の通信社。一九八九年設立。

市民自由センター(CCL)

共同通信ニュース用語解説
ウクライナの人権団体で、2007年に首都キーウ(キエフ)で創設された。親ロシア派武装勢力がウクライナ東部を支配し始めた14年以降、他の人権団体と協…

竹内択 (たけうち-たく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1987- 平成時代のスキージャンプ選手。昭和62年5月20日生まれ。小学5年生でスキージャンプをはじめる。飯山市立第一中学校卒業後,平成15年フィンラ…

ローゼンメイデン

知恵蔵mini
女性2人組マンガ家ユニット・PEACH-PITによるマンガ。引きこもりの少年・桜田ジュンが、「ローゼンメイデン」と名乗る謎めいたアンティークドールと…

竜魚図 りゅうぎょず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『宣和画譜』において画竜と游魚図,あるいは藻魚図の2つのジャンルを合せた呼称。

Sal・chow /sǽlkou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《アイススケート》サルコウ(ジャンプ).[スウェーデンの選手の名から]

打鐘

とっさの日本語便利帳
残り一周半の合図として鳴らされる鐘のこと。ジャンと呼ばれることの方が多い。

fil・mo・gra・fí・a, [fil.mo.ǥra.fí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] (監督・俳優・ジャンル別の)映画作品集;映画作品リスト;映画研究.

ジャン カルヴァン

367日誕生日大事典
生年月日:1509年7月10日フランスの宗教改革者1564年没

ジャン ブリューヌ

367日誕生日大事典
生年月日:1869年10月25日フランスの地理学者1930年没

ウインド‐ジャンパー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] wind jumper ) 防風・防寒用のジャンパーの一種。すそや袖に伸縮性のあるニット地を用いたもの。

さんしょく‐どうじゅん【三色同順】

デジタル大辞泉
マージャンで、同じ数の順子シュンツを萬子ワンズ・索子ソーズ・筒子トンズの三組みそろえた役。

パパはビリー・ズ・キックを捕まえられない

デジタル大辞泉プラス
フランスの作家ジャン・ヴォートランの小説(1974)。原題《Billy-Ze-Kick》。

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android