「第三分野」の検索結果

10,000件以上


daí-sáńjí-sángyō, だいさんじさんぎょう, 第三次産業

現代日葡辞典
As indústrias terciárias [O se(c)tor terciário] (do comércio e serviços).

第 だい-

日中辞典 第3版
第dì.~第5章|第五章.~第10期卒業生|第十届jiè毕业生.

第三宮古島台風

デジタル大辞泉プラス
1968年の9月に発生した台風16号のこと。沖縄県宮古島を通過、その後鹿児島県に上陸。全国での死者・行方不明者数は11名。

第三の男 (だいさんのおとこ) The Third Man

改訂新版 世界大百科事典
1949年製作のイギリス映画。アントン・カラスのチターの演奏だけによる哀感あふれる音楽と,オーソン・ウェルズが演じたハリー・ライムという強烈な…

第三の証言

デジタル大辞泉プラス
椎名麟三による戯曲。1954年、劇団青年座により初演。1955年、第1回新劇戯曲賞(のちの岸田国士戯曲賞)の候補作品となる。

だいさんせだい‐ろ【第三世代炉】

デジタル大辞泉
⇒第三世代原子炉

第三の新人

知恵蔵
埴谷雄高、椎名麟三、武田泰淳、野間宏、梅崎春生、大岡昇平など、1909(明治42)年から15(大正4)年にかけて生まれた「戦前派」である、第1次戦後派文…

だいさん‐うちゅうそくど〔‐ウチウソクド〕【第三宇宙速度】

デジタル大辞泉
⇒宇宙速度3

だいさん‐きょうわせい【第三共和制】

デジタル大辞泉
1870年、普仏戦争に敗北したナポレオン3世が退位し、第二帝政の崩壊の結果、成立したフランスの共和制。1940年、ナチス‐ドイツに敗れて崩壊した。

だいさん‐さいむしゃ【第三債務者】

デジタル大辞泉
ある債権関係の債務者に対してさらに債務を負う者。

だいさん‐りんさんソーダ【第三×燐酸ソーダ】

デジタル大辞泉
⇒燐酸ナトリウム

だいさんしゃ‐にんしょう【第三者認証】

デジタル大辞泉
⇒三者間認証

だいさんしゃ‐せいさい【第三者制裁】

デジタル大辞泉
⇒セカンダリーサンクション

第三の選択 だいさんのせんたく Third Option

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1972年にカナダの M.シャープ外相が用いて以来,カナダの対外政策の基本を示すものとして,あるいはカナダ・ナショナリズムの代名詞として用いられる…

だいさん‐ぜんてん【第三禅天】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。色界の四禅天の第三。少浄・無量浄・遍浄の三天がある。

第三の男 だいさんのおとこ The Third Man

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス映画。1949年作品。第二次世界大戦直後のウィーンを舞台に、親友の事故死に疑惑を抱いたアメリカ人作家を中心に展開するサスペンス・スリラ…

ティーダブリューアイ‐くんれん【TWI訓練】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( TWIは[英語] training within industry の略 ) 企業内で行なわれる第一線監督職の教育。仕事の教え方、仕事の改善の仕方、人の扱い…

第…

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
~1号|Nummer 1; Nr.1

だい【第】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① やしき。邸宅。てい。[初出の実例]「大臣以二豊御炊姫天皇廿二年歳次甲戌一、生二於藤原之第一」(出典:家伝(760頃)上)[その他…

だい【第】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ダイ(呉) テイ(漢)[学習漢字]3年1 一段一段と並ぶ順序。段階。「次第」2 古代中国の官吏登用試験。広く、試験のこと。「科第・及第・…

小学館 和西辞典
憲法第9条|artículo m. ⌈nueve [noveno] de la Constituciónベートーベンの交響曲第5番|la Quinta sinfonía de Beeth…

だい-【第-】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
第5条第2項the second clause of Article Five [V]第一級のレストランa first-rate [first-class] restaurantブラームスの交響曲第1番Brahms's Sy…

だい- 第-

小学館 和伊中辞典 2版
¶第5条第2項|il secondo comma dell'art. 5(▲arti̱coloの略) ¶第一級のレストラン|ristorante(男) di prima categoria ¶ブラームスの交響…

dái6, だい, 第

現代日葡辞典
【Pref.】 (Para indicar ordem).◇~ nikan第二巻O segundo volume.

第 dì [漢字表級]1 [総画数]11

中日辞典 第3版
1 [接頭]((整数の前に置いて順序を示す))▶古典では同音の“弟”が使われることもある.→~第一/.~十/10番目.党…

だいさんせだいプラス‐ろ【第三世代プラス炉】

デジタル大辞泉
⇒第三世代プラス原子炉

フランス,第三共和政(フランス,だいさんきょうわせい) Troisième République

山川 世界史小辞典 改訂新版
1870年第二帝政の崩壊ののちより1940年までのフランスの政体。1871年ティエールが初代大統領となり,75年憲法が成立。共和政に対する王党派の抵抗が…

ぶんさつ【分冊】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a separate volumeこの百科事典は分冊で買えますかDo you sell volumes of this encyclopedia separately [singly]?その物語は分冊で出版されたThe s…

PFI【ピーエフアイ】

百科事典マイペディア
private finance initiativeの略称で,民間資金等を活用した社会資本整備の新しい手法。もとは英国で1992年行政改革の一環として導入された政策で,…

三仏寺(第31番)

事典・日本の観光資源
(鳥取県東伯郡三朝町)「中国三十三観音霊場」指定の観光名所。

宮城県仙台第三高等学校

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市にある公立高等学校。1963年開校。

しぶんりつ【四分律】

精選版 日本国語大辞典
部派仏教の一派の曇無徳部で伝えた律典。六〇巻よりなる。後秦の仏陀耶舎訳。内容を初分より第四分にわけるのでこの称がある。初分は比丘(びく)の二…

法哲学(学問分野) ほうてつがく philosophy of law

日本大百科全書(ニッポニカ)
法学および哲学の一部をなす学問分野。法理学とよばれることもある。法哲学は、実定法の一般理論を研究する狭義の法理学と、「法の究極にあるもの」…

一定の取引分野 いっていのとりひきぶんや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
独占禁止法の基本概念の一つで,競争の行われる一定の場,すなわち市場のことである。私的独占,不当な取引制限は競争制限との関係で独占禁止法上違…

保険会社 ほけんがいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生命保険や損害保険などの保険業を営むことができる会社。保険業法は、保険業の主体を資本金の額または基金の総額が10億円以上の株式会社または相互…

第一から第三海堡群

事典・日本の観光資源
(千葉県)「東京湾100選」指定の観光名所。

39 刑法第三十九条

デジタル大辞泉プラス
1999年公開の日本映画。監督:森田芳光、脚本:大森寿美男。出演:鈴木京香、堤真一、岸部一徳、樹木希林ほか。刑法第39条と精神医学をテーマに描く…

ねつりきがく‐だいさんほうそく〔‐ダイサンハフソク〕【熱力学第三法則】

デジタル大辞泉
⇒熱力学の法則

ケプラー‐の‐だいさんほうそく〔‐ダイサンハフソク〕【ケプラーの第三法則】

デジタル大辞泉
⇒ケプラーの法則

カッシニの第三法則【Cassini's 3rd law】

法則の辞典
月の黄道面に対する自転の傾斜角は一定で5° 8′ である.

だいさんしゃわりあてぞうし【第三者割当増資】

改訂新版 世界大百科事典

第三者割当増資

株式公開用語辞典
株主であるか否かを問わず、特定の第三者に「新株引受権」を付与して新株を引き受けさせる増資を第三者割当増資という。

三瀧寺(第13番)

事典・日本の観光資源
(広島県広島市西区)「中国三十三観音霊場」指定の観光名所。

さん‐さん【三三】

デジタル大辞泉
1 吉数とされる三を重ねた、めでたい数。2 五目並べで、三目並んだ石が同時に2か所以上にできること。禁手とされる。3 囲碁で、碁盤の縦・横の縁…

だいさんてんごせだいい‐ろ【第三・五世代炉】

デジタル大辞泉
⇒第三世代プラス原子炉

第三級炭素原子 ダイサンキュウタンソゲンシ tertiary carbon atom

化学辞典 第2版
[別用語参照]第一級炭素原子

だいさんしゃ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【第三者委員会】

デジタル大辞泉
⇒第三者機関

だいさんしゃせんきょうんどう【第三者選挙運動】

改訂新版 世界大百科事典

だいさんしゅ‐ふみきりどう〔‐ふみきりダウ〕【第三種踏切道】

デジタル大辞泉
⇒第三種踏切

第三者割当増資

知恵蔵
発行会社と特定の関係のある相手先を指定し、新株引受権を与えて株式を発行すること。業務上の関係強化を図る場合や、経営状態の悪化から通常の増資…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android