TDR80
- デジタル大辞泉プラス
- ヤマハ発動機が1988年から製造・販売したオートバイ。総排気量79cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は水冷2ストローク単気筒。オフロードタイプ。
ラバー80
- デジタル大辞泉プラス
- ゼブラ株式会社の油性ボールペンの商品名。キャップ式。ペン軸をラバー仕上げにしたタイプ。
CRM80
- デジタル大辞泉プラス
- ホンダ(本田技研工業)が1988年から製造・販売したオートバイ。総排気量79cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は水冷2ストローク単気筒。モトクロス…
NSR80
- デジタル大辞泉プラス
- ホンダ(本田技研工業)が1987年から製造・販売したオートバイ。総排気量79cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は水冷2ストローク単気筒。ミニサイズ…
すもーるとーくはちじゅう【Smalltalk-80】
- 改訂新版 世界大百科事典
兌換制度 だかんせいど
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 近代貨幣制度において発行紙幣を金銀の正貨と交換,つまり兌換に応じることを可能とする制度。日本の場合,政府紙幣は1886年(明治19)から銀兌換とな…
とうきょうでんぽう【《東京電報》】
- 改訂新版 世界大百科事典
きしょう‐でんぽう(キシャウ‥)【気象電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 全国各地の観測所が、毎日気象観測のデータを、中枢の気象台に報告する電報。これに基づいて天気図などが作成された。[初出の実例]「測候…
さいそう‐でんぽう【再送電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 特別電報の一つ。受信人の居所移動などの場合に、その宛所の者などから新居所へ電報を再送するよう請求するもの。現在は行なわれていない…
しがい‐でんぽう(シグヮイ‥)【市外電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報の配達区域による区別の一つ。同一市町村の外(東京都の場合には区部の外)またはその電報を受けつけた電報取扱局の配達区域の外に配…
でんぽう‐ようし【電報用紙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =でんぽうらいしんし(電報頼信紙)[初出の実例]「電報用紙(デンパウヨウシ)に万年筆で電文を認(したた)め」(出典:疲労(1907)〈国木…
でんわ‐でんぽう【電話電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電話により発信を引受け、また請求により着信局から電話で送達する電報。[初出の実例]「どの店も地方客からのひっきりなしの電話電報でき…
銀元 ぎんげん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 清末期と中華民国で流通した西洋式銀貨初め外国製銀元(洋銀)が流通したが,これに対抗して1889年以来中国で鋳造され,徐々に洋銀を駆逐。国民政府…
renaissant, ante /r(ə)nεsɑ̃, ɑ̃ːt/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] (renaître の現在分詞)➊ 再生する,よみがえる.difficultés sans cesse renaissantes|次々と持ち上がる難問.➋ ルネサンス(期)の.l'art …
エイティー‐プラス(80 PLUS)
- デジタル大辞泉
- コンピューター用の電源ユニットに関する規格の一。交流から直流に変換する際の効率が80パーセント以上の製品であることを意味する。米国のEcova社が…
Z80
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 米Zilog(ザイログ)社の8ビットCPU。インテルの8ビットCPUである、8080Aの上位互換に当たる。8080Aに比べて高速で、8ビットパソコンの多くに採用さ…
ウルトラマン80
- デジタル大辞泉プラス
- ①日本の特撮テレビ番組。円谷プロダクションによる「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。1980~1981年にかけて放映。全50話。出演は、長谷川初範、萩原…
よう‐よう【用用】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 それぞれの用いどころ。おのおのの用途。各自の入用。[初出の実例]「馬・物の具・衣裳・太刀・刀に至るまで、用々に随ひて漏らさず是れを…
跛行本位制【はこうほんいせい】
- 百科事典マイペディア
- 本来金銀複本位制度であったものが,事実上は金のみを本位貨幣としている状態をいう。複本位制のもとで金と銀の法定比価を市場比価と一致させること…
顺应 shùnyìng
- 中日辞典 第3版
- [動]順応する.~时代的潮流cháoliú/時代に順応する.~民心/民心に従う.
应该 yīnggāi
- 中日辞典 第3版
- [助動]1 (道理・人情から言って)…でなければならない,…べきである.[語法]単独で質問に答えることができる.否定には“不应该”…
应举 yìngjǔ
- 中日辞典 第3版
- [動]<旧>科挙試験に参加する.▶明・清代は郷試を受けることをさした.
应战 yìng//zhàn
- 中日辞典 第3版
- [動]1 応戦する.沉着chénzhuó~/落ち着いて応戦する.2 (競技・競争などの)挑戦に応じる.你们敢&…
照应 zhàoyìng
- 中日辞典 第3版
- [動]対応する;協力する.这篇文章前后有失~/この文章は始めと終わりが呼応していない.工…
承应 chéngyìng
- 中日辞典 第3版
- [動]承諾する.▶“应承”とも.满口mǎnkǒu~/快く引き受ける.
肝内胆管癌(肝腫瘍)
- 内科学 第10版
- 定義・概念・分類 肝内胆管から発生する上皮性の悪性腫瘍で通常正常肝から発生する.灰白色で硬い塊状ないし,結節状で八ツ頭状の腫瘤を形成する.…
测报 cèbào
- 中日辞典 第3版
- [動]観測・測定し報告する.~虫情chóngqíng/虫害の状況を調査報告する.气象~/気象通報.
测定 cèdìng
- 中日辞典 第3版
- [動]測定する.~重量/重さを量る.~距离jùlí/距離を測定する.~船只chuánzhī…
测度 cèduó
- 中日辞典 第3版
- [動]推量する.推測する.她的想法难以nányǐ~/彼女の考えは推測しがたい.
测距 cèjù
- 中日辞典 第3版
- [動]距離を測定する.~仪yí/距離測定器.レンジファインダー.
测探 cètàn
- 中日辞典 第3版
- [動]1 探る.推し量る.~她心里的想法/彼女の考えを探る.2 探査する.~海底的矿&…
航测 hángcè
- 中日辞典 第3版
- [動]航空測量する.▶“航空测量cèliáng”(航空測量)の略.
dif・fer・en・ti・ate /dìfərénʃièit/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]1 (他)…を区別[識別]する,;…を(…と)区別する≪from≫(⇒distinguish[類語]);(自)(…の間で)区別[識別]する≪between≫;区別がつく,違…
でんぽう‐がわせ〔‐がはせ〕【電報為‐替】
- デジタル大辞泉
- 電報による郵便為替。電信為替。平成19年(2007)の郵政民営化によるゆうちょ銀行の発足に伴い、取り扱いを終了。
国際電報【こくさいでんぽう】
- 百科事典マイペディア
- 国際間に発着信する電報。日本では,1871年長崎〜上海間,長崎〜ウラジオストク間に海底電信線が開通して始められた。国際テレックスは1956年開始。…
よやく‐でんぽう【予約電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報取扱制度の一つ。特定の区間、一定の字数を限り、料金後納で発信することのできる電報。
でんぽう‐らいしんし【電報頼信紙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報として発信しようとするための文章を書いて差し出す所定の用紙。電報発信紙。電報用紙。頼信紙。〔英和商業新辞彙(1904)〕
でんぽう‐りょう(‥レウ)【電報料】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報の取り扱いに関して、その発信人から徴収する料金。[初出の実例]「明治五年に至りて音信料の称あり、十八年以降更に電報料と改称す」…
エムス電報 えむすでんぽう Emser Depesche ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1870年7月13日にプロイセンの枢密顧問官H・アベケンがバート・エムスからベルリンのビスマルクにあてて発信した電報で、プロイセン・フランス戦争(1…
deńpṓ-gáwase, でんぽうがわせ, 電報為替
- 現代日葡辞典
- (<…1+kawásé) A transferência telegráfica.
さいそう‐でんぽう【再送電報】
- デジタル大辞泉
- かつて行われていた特殊取扱電報の一。受信人が転居した場合などに、受信人の代理の者などが受信局に請求して、新住所へ再送してもらう電報。
でんぽう‐ようし【電報用紙】
- デジタル大辞泉
- 通信文を記入して電報を依頼する用紙。電報発信紙。頼信紙。
あんごう‐でんぽう(アンガウ‥)【暗号電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 暗号を使った電報。暗号電信。[初出の実例]「『荷物濡れた』の暗号電報を発して、互に警告すべし」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子…
しきゅう‐でんぽう(シキフ‥)【至急電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧制で、特殊取扱電報の一つ。普通電報に先立って送信、配達された電報。昭和五一年(一九七六)廃止。ウナ。ウナ電。〔電報規則(明治三…
草测 cǎocè
- 中日辞典 第3版
- [動]仮測量する.
测候 cèhòu
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>(天文・気象などを)観測する.
测字 cè//zì
- 中日辞典 第3版
- [動]文字を偏旁などに分解し,その意味によって吉凶を占う〔運勢判断を行う〕.文字占いをする.▶“拆chāi字”とも.
複本位制度 ふくほんいせいど double standard 英語 bimetalic standard 英語 Doppelwährung ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 特定の金属2種を素材とするおのおのの鋳貨をともに本位貨幣・無制限法貨とした貨幣制度をいうが、その通常の形態は金銀複本位制度である。金銀複本位…
金銀複本位制度【きんぎんふくほんいせいど】
- 百科事典マイペディア
- 金と銀の双方を本位貨幣とする貨幣制度。複本位制度,両本位制度ともいう。金と銀とが鋳貨として流通し,金と銀との比価は法定されるが,金銀の市場…
ぎゃくこうか【逆効果】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 子供をきつく叱ると逆効果のこともあるScolding children severely can be counterproductive.相手の政治家のマイナス面を宣伝するのはかえって逆効…