「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


marine resources

英和 用語・用例辞典
海洋資源 (⇒eager)marine resourcesの用例Beijing is working to acquire, maintain and protect its own interests in marine resources.中国は、海…

西村 朝日太郎 ニシムラ アサヒタロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の文化人類学者 早稲田大学名誉教授。 生年明治42(1909)年12月21日 没年平成9(1997)年10月27日 出生地東京 別名筆名=西村 濤如(ニシム…

じょうそう 上層

小学館 和伊中辞典 2版
1 〘地質・気〙strati(男)[複]superiori ¶地殻の[大気の]上層|strati superiori della crosta terrestre [dell'atmosfera] 2 (上の階級) ¶政[…

大气监测 dàqì jiāncè

中日辞典 第3版
大気のモニタリング.

Luft=verschmutzung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]大気汚染.

温室効果 おんしつこうか greenhouse effect

日本大百科全書(ニッポニカ)
惑星大気の存在によって、その表面が保温される場合の効果をいう。すなわち、大気自身は太陽からの可視部の短波放射に対しては透明であり、大気を通…

エタシペ岩

デジタル大辞泉プラス
北海道斜里郡斜里町にある無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に基づ…

大島〔千葉県〕

デジタル大辞泉プラス
千葉県いすみ市の釣師海岸沖にある無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針…

カラカサノイボ

デジタル大辞泉プラス
山形県酒田市、御積島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に…

小瀬(こぜ)

デジタル大辞泉プラス
石川県輪島市、舳倉島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に…

いがい島

デジタル大辞泉プラス
鳥取県岩美郡岩美町、網代埼にある無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針…

一本松のはなれ

デジタル大辞泉プラス
長崎県対馬市対馬に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に基づ…

ガメ瀬小島

デジタル大辞泉プラス
長崎県五島市、女島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に基…

喜志鹿埼(きしかざき)西小島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県西之表市、種子島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針…

竜ノ埼南小島

デジタル大辞泉プラス
長崎県対馬市対馬に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に基づ…

滝崎西上小島

デジタル大辞泉プラス
石川県羽咋市、滝崎にある無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に基づ…

種北(たねきた)小島

デジタル大辞泉プラス
北海道礼文郡礼文町、礼文島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方…

東ノ崎(とうのさき)東小島

デジタル大辞泉プラス
宮城県石巻市の金華山に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に…

西ノ白瀬

デジタル大辞泉プラス
石川県輪島市、舳倉島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に…

博 -はく

日中辞典 第3版
1博士bóshì.医~博|医学博士.2博览会bólǎnhuì.海洋~博|海洋博览会.

太陽スペクトル たいようスペクトル solar spectrum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太陽の光を,分光器を通して見たときにできる色の帯。スリットとプリズムを通して得る太陽のスペクトルは,赤からすみれ色にいたる連続スペクトルで…

かいすい‐だいじゅんかん〔‐ダイジユンクワン〕【海水大循環】

デジタル大辞泉
⇒海洋大循環

IDOE (アイディーオーイー)

改訂新版 世界大百科事典
国際海洋研究十年計画International Decade of Ocean Explorationの略称。ユネスコの政府間海洋学委員会Intergovernment Oceanographic Commission(…

气圈 qìquān

中日辞典 第3版
[名]<気象>大気圏.

úpper átmosphere

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《気象》(超)高層大気.

岡村 健二 オカムラ ケンジ

20世紀日本人名事典
昭和期の機関技師 元・菱和海洋開発社長;元・海洋科学技術センター理事。 生年大正1(1912)年12月8日 没年平成1(1989)年1月15日 出生地新潟県 学歴…

大气层 dàqìcéng

中日辞典 第3版
[名]<気象>大気圏.

заатмосфе́рный

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]大気圏外の

とりべ‐やま【鳥辺山/鳥部山】

デジタル大辞泉
鳥辺野とりべのの異称。地歌。近松門左衛門作詞、湖出金四郎作曲、岡崎検校改調とされる。宝永3年(1706)京都の都万太夫座で上演されたおまん・源五…

たか‐うすべお(‥うすべを)【鷹護田鳥尾・高薄部尾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =たかうすびょう(鷹護田鳥尾)[初出の実例]「たかうすべ尾の矢三十六指たるを、筈高に負成」(出典:太平記(14C後)九)

旧長浜駅29号分岐器ポイント部

事典 日本の地域遺産
(滋賀県長浜市北船町1-41 長浜鉄道スクエア)「鉄道記念物」指定の地域遺産。1882(明治15)年3月の長浜駅開業以来、駅構内で約80年間使われてきた。イ…

外気圏 がいきけん exosphere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気の上限域で電離層の外側。外圏,極外圏ともいう。外気圏の下限が大気の逸散限界で,高度は 500~1000kmといわれている。この限界より上では空気…

公害(こうがい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
環境破壊ともいう。15世紀以来の西洋世界の拡大は,香辛料,森林資源(船材,製鉄用燃料),農地を求めた地球環境問題の始まりであった。その後19世紀…

再突入 (さいとつにゅう)

改訂新版 世界大百科事典
→大気圏再突入

океаногра́фия

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]海洋学

See=schiff

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]海洋船.

wáter màss

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《海洋》水塊.

とめはねっ! 鈴里高校書道部

デジタル大辞泉プラス
①河合克敏による漫画作品。高校の書道部を舞台に、書道に打ち込む青春を描く。『週刊ヤングサンデー』2007年第2号~2008年第35号、『ビッグコミック…

エヌ‐エー‐エス‐ピー【NASP】[National Aerospace Plane]

デジタル大辞泉
《National Aerospace Plane》アメリカエアロスペースプレーン。米国が研究中の大気圏外往還機。通常の滑走路で離着陸し、大気圏内は超高速ラムジェ…

エミッション(emission)

デジタル大辞泉
1 熱・光などの放射、放出。また、放出されるもの。2 特に、煙突からの煤煙ばいえん、自動車からの排気ガスなど大気中に排出される大気汚染物質。

ようじょう‐ふうりょくはつでん〔ヤウジヤウ‐〕【洋上風力発電】

デジタル大辞泉
陸上に比べ強く安定した風が吹く海洋上での風力発電。陸上の同規模の設備よりも大きな電力が得られる。海洋底に直接設置する着床式、鎖などで固定し…

P.A. モイセーエフ Petr A. Moiseev

20世紀西洋人名事典
1913 - ソ連の生物学者。 ソ連漁業・海洋学研究所長代理。 太平洋漁業海洋学研究所長を経て、1955年ソ連漁業・海洋学研究所長代理となる。同年のロ…

酸性雨 サンセイウ acid rain

化学辞典 第2版
自然の雨は,大気中の二酸化炭素が溶け込むために微酸性を示すが,その下限は pH 5.6であるので,pH 5.6以下を示す雨を酸性雨という.1960年代以降,…

インディペンデンス

デジタル大辞泉プラス
①《Independence》アメリカ海軍の航空母艦。インディペンデンス級航空母艦のネームシップ。軽巡洋艦アムステルダムとして起工されたのち空母に設計変…

Oze・a・no•gra・phie (..gra・fie), [otseanoɡrafíː]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ ) 海洋学.

小倉伸吉 (おぐら-しんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1936 大正-昭和時代前期の海洋物理学者。明治17年生まれ。海軍省水路部にはいり,潮汐(ちょうせき)の研究につとめる。「瀬戸内海の潮流及び潮…

シマ sima

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大陸地殻の下半部と海洋地殻をつくる物質の総称。P波の伝播速度が約 6.8km/sの層に相当する。玄武岩質地殻にほぼ等しい。おもにケイ素 Siとマグネシ…

潮解 チョウカイ deliquescence

化学辞典 第2版
固体化合物が大気中の水蒸気を吸収して,終局的にその化合物の不飽和水溶液ができる現象.すなわち,飽和溶液の示す水蒸気圧が,そのときの大気中の…

serious marine pollution

英和 用語・用例辞典
深刻な海洋汚染serious marine pollutionの用例Plastic rubbish contained in debris may lead to a serious marine pollution.がれきに含まれるプラ…

空气污染指数 kōngqì wūrán zhǐshù

中日辞典 第3版
<環境>大気汚染指数.

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android