「東京都 」の検索結果

10,000件以上


とうきょうありあけ‐いりょうだいがく〔トウキヤウありあけイレウダイガク〕【東京有明医療大学】

デジタル大辞泉
東京都江東区にある私立大学。平成21年(2009)に開設された。

有栖川宮記念公園

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にある公園。有栖川宮の御用地を公園として整備したもの。

荻窪小劇場

デジタル大辞泉プラス
東京都杉並区にある劇場。1992年開館。旧称「アール・コリン」。

梅若能楽学院会館

デジタル大辞泉プラス
東京都中野にある多目的ホール。1961年開館。能楽の学校内にある。

品川区立総合区民会館

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区にある文化会館。1989年開館。愛称は「きゅりあん」。

七面坂〔台東区〕

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区谷中にある坂の名。坂上にある延命院の七面堂にちなむ。

極東会

デジタル大辞泉プラス
指定暴力団のひとつ。東京都豊島区に本拠を置く。構成員約560人。

須美寿(すみす)島

デジタル大辞泉プラス
東京都伊豆諸島の青ヶ島の南方約115kmに地位する玄武岩の無人島。

きよすみ‐どおり〔‐どほり〕【清澄通り】

デジタル大辞泉
東京都墨田区吾妻橋から中央区勝どきまでの道路の呼び名。沿線に江戸東京博物館・清澄庭園などがある。

保善高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある私立高等学校。1923年に東京保善商業学校として創立。1972年より現校名。

東京ばな奈 見ぃつけたっ

デジタル大辞泉プラス
東京都、東京ばな奈が製造・販売する銘菓。バナナカスタードクリームをスポンジケーキで包んだ洋菓子。

しば‐こうえん(‥コウヱン)【芝公園】

精選版 日本国語大辞典
東京都港区にある公園。明治六年(一八七三)増上寺境内の一部を開放して開園。山手台地の突端にあり、江戸時代は東京湾が眺められた。

板橋Cityマラソン

デジタル大辞泉プラス
東京都板橋区で行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟が公認するフルマラソンなど。車いすの部あり。旧称は「東京・荒川市民マラソン」。

東京都立青山高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある都立高等学校。1940年に設置された東京府立第十五中学校を前身とする。1948年の学制改革により現校名となる。

調布の歴史と武蔵野のみち

事典・日本の観光資源
(東京都調布市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

くろもん‐ぐち【黒門口】

精選版 日本国語大辞典
江戸、東叡山寛永寺黒門付近の呼称。現在の東京都台東区、上野公園の南口付近。

小田急百貨店 町田店

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市にある百貨店。1976年オープン。小田急線町田駅の駅ビル施設。

秋川キララホール

デジタル大辞泉プラス
東京都あきる野市にある多目的ホール。1989年開館。座席数は約700席。

日暮里南公園

デジタル大辞泉プラス
東京都荒川区のJR日暮里駅近くにある公園。噴水広場や遊具が整備されている。

野田岩(のだいわ)

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にあるうなぎ料理専門店。寛政年間(1789~1800)の創業。

山王男坂

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区永田町にある坂の名。日枝神社の表参道。53段の階段からなる。

旧近衛師団司令部庁舎

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区、北の丸公園にある施設。1910年建築。国指定重要文化財。

松沢 一鶴 (まつざわ いっかく)

367日誕生日大事典
生年月日:1900年9月7日昭和時代の水泳選手;水泳指導者。東京都教育委員長;東京五輪事務局次長1965年没

リゾート21

デジタル大辞泉プラス
伊豆急行が運営していた特急列車。東京駅(東京都)から伊豆急下田駅(静岡県)を結び、おもに土日祝日に運行していた。

きよせ【清瀬】

デジタル大辞泉
東京都中北部の市。西武池袋線が通じる住宅都市。東京病院(旧国立療養所)などがある。人口7.4万(2010)。

やえす〔やへす〕【八重洲】

デジタル大辞泉
東京都中央区の地名。東京駅の東に位置し、商業地。名は、この地に屋敷のあったヤン=ヨーステンの名前がなまったもの。

さんぎょうぎじゅつ‐だいがくいんだいがく〔サンゲフギジユツダイガクヰンダイガク〕【産業技術大学院大学】

デジタル大辞泉
東京都品川区にある公立大学院大学。公立大学法人首都大学東京を設置者として、平成18年(2006)に開学した。

みその菊最中

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区に本店を置く和菓子店、東京新宿花園饅頭が製造・販売する和菓子。菊の花の形の最中皮に小豆餡を詰めた最中。

小笠原諸島

事典 日本の地域遺産
(東京都小笠原村)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

ばん‐ちょう〔‐チヤウ〕【番町】

デジタル大辞泉
東京都千代田区一番町から六番町までの総称、または通称。江戸時代は大番組が住んだ。

しんじゅく‐どおり〔‐どほり〕【新宿通り】

デジタル大辞泉
東京都千代田区麹町から新宿区歌舞伎町までの道路の呼び名。新宿の繁華街を東西に貫く。

こくりつ‐のうがくどう〔‐ノウガクダウ〕【国立能楽堂】

デジタル大辞泉
東京都渋谷区にある能楽専門の劇場。昭和58年(1983)開館。座席数は627席。

レインボーかつしか

デジタル大辞泉プラス
東京都葛飾区を運行するバス。正称「葛飾区コミュニティバス レインボーかつしか」。

まちだシルクメロン

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市で生産されるメロン。町田式新農法と呼ばれる独自の栽培法で作られている。

b6(ビーロク)

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にあったショッピングセンター。2006年オープン、2012年に閉店。

調布市グリーンホール

デジタル大辞泉プラス
東京都調布市にある多目的ホール。1977年開館。大ホールの座席数は約1300席。

要町通り

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区要町から板橋区小茂根までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。

服部栄養専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある専門学校。料理評論家、タレントの服部幸應が理事長・校長を務める。

六本木ヒルズ

事典・日本の観光資源
(東京都港区)「関東・観光バスで行く名所100選」指定の観光名所。

上野のお山の時の鐘

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「残したい日本の音風景100選」指定の観光名所。

いりや【入谷】

精選版 日本国語大辞典
東京都台東区北部の地名。朝顔市の立つ鬼子母神(真源寺)で知られる。

つきじ‐ほんがんじ(つきヂホングヮンジ)【築地本願寺】

精選版 日本国語大辞典
東京都中央区築地にある浄土真宗本願寺派の寺、本願寺築地別院の通称。

かんとう‐ちほう〔クワントウチハウ〕【関東地方】

デジタル大辞泉
東京都と神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉の6県の地域。関東。

クッキングソルト

デジタル大辞泉プラス
公益財団法人塩事業センター(東京都品川区)が販売する塩の商品名。

淑徳高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都板橋区にある私立高等学校。1892年に淑徳女学校として創立。

国分寺市立歴史公園

デジタル大辞泉プラス
東京都国分寺市にある公園。日本の歴史公園100選に選ばれている。

JTアートホール アフィニス

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にあった多目的ホール。1995年開館。2020年に閉館。

エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京

デジタル大辞泉プラス
東京都中野区にある専門学校。観光・サービス関連の養成コースを設置。

せせらぎのさとびじゅつかん 【せせらぎの里美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都西多摩郡奥多摩町にある美術館。第3セクターの奥多摩総合開発が運営。多摩地域ゆかりの作家の作品を収蔵・展示する。 URL:http://www.okutama…

こうとうくなかがわふなばんしょしりょうかん 【江東区中川船番所資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都江東区にある歴史博物館。平成15年(2003)創立。江戸時代の番所跡に開設。河川水運に関する資料および釣り具と釣りに関する資料を収集・保存し…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android