2006年(平成18)専門職大学院大学として開学。建学の理念は「専門的知識と体系化された技術ノウハウを活用して,新たな価値を創造し,産業の活性化に資する意欲と能力を持つ高度専門技術者の育成」を掲げて,産業界で働く技術者などの社会人や首都大学東京を始めとする幅広い大学学部卒業生などを受け入れている。産業技術研究科情報アーキテクチャ専攻と創造技術専攻の1研究科2専攻を有し,職業を持ちながら学修することができるように平日夜間および土曜昼間に多くの授業科目を配した時間割構成を採用している。東京都品川区に品川シーサイドキャンパスとサテライトキャンパス(秋葉原サテライトキャンパス)を構え,2017年4月現在,214人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新