「育成」の検索結果

7,189件


ミヤギノコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「東北106号」と「農林10号」の交配により東北農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は東北117号。

ハシリハダカ

デジタル大辞泉プラス
ハダカムギの品種のひとつ。「白珍子」と「コビンカタギ」の交配により農林省中国農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は中国裸5号。

ハヤジロハダカ

デジタル大辞泉プラス
ハダカムギの品種のひとつ。「白麦8号」と「佐賀裸1号」の交配により農林省九州農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は西海裸7号。

みなみさやか

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。宮崎県総合農業試験場茶業支場が育成した中晩生品種。1991年に品種登録。特有の香りを持ち釜炒り茶などに向く。

やまとみどり

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。奈良県農業試験場茶業分場が奈良県在来種の実生から選抜・育成した晩生品種。1953年に品種登録。玉露や煎茶に向く。

コブシコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「東海64号」と「農林61号」の交配により東海近畿農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は東海75号。

YS11輸送機 ワイエスじゅういちゆそうき

山川 日本史小辞典 改訂新版
第2次大戦後,国の保護下で開発された中型旅客機。1956年(昭和31)通産省の提唱で航空機工業育成のため企画され,58年航空機工業振興法制定により国家…

ワカマツコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「キタカミコムギ」と「東北126号(ハナガサコムギ)」の交配により東北農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は東北143…

安藤広太郎 あんどうひろたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1871.9.15. 兵庫[没]1958.10.14.農学者,作物育種学者。 1895年帝国大学農科大学 (現・東京大学農学部) 卒業後,農商務省農事試験場技手,技師を…

阿部 藤造 アベ トウゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 元・大阪商工会議所副会頭;元・大阪中小企業投資育成会社社長;元・又一社長。 生年明治26(1893)年11月21日 没年昭和60(1985)…

大阪学院大学[私立] おおさかがくいんだいがく Osaka Gakuin University

大学事典
1963年(昭和38)学校法人大阪学院大学により設置。同法人は1940年創設の関西簿記研究所が起源である。建学の精神は,教育と学術の研究を通じ,広く…

富士大学[私立] ふじだいがく Fuji University

大学事典
岩手県花巻市にある。1965年(昭和40)奥州大学として開学,76年富士大学に名称を変更した。2003年(平成15)大学院経済・経営システム研究科を設置…

農業経営基盤強化促進基本構想(基本構想)

農林水産関係用語集
市町村が、都道府県の策定する基本方針に即し、地域の実情を踏まえて策定する当該市町村の農政推進のための目標を取りまとめたもの。 当該市町村に…

じんこう‐きしょうき〔‐キシヤウキ〕【人工気象器】

デジタル大辞泉
温度・湿度・照度、および明暗周期などを制御できる容器型・箱型の装置。植物の育成や組織の培養に用いられる。植物インキュベーター。グロースチャ…

うすだ‐あろう〔‐アラウ〕【臼田亜浪】

デジタル大辞泉
[1879~1951]俳人。長野の生まれ。本名、卯一郎。俳誌「石楠しゃくなげ」を創刊。新傾向と保守との中間派として多くの後進を育成。

しょうエネルギー‐センター〔シヤウ‐〕【省エネルギーセンター】

デジタル大辞泉
省エネルギーに関する情報収集・指導・人材育成・実践活動支援などを行う、資源エネルギー庁所管の一般財団法人。昭和53年(1978)設立。ECCJ(Energ…

日本麻酔科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Anesthesiologists」。麻酔科学に関する研究、麻酔科専門医の育成などを行う。公益社団…

みょうぎ二条

デジタル大辞泉プラス
二条オオムギの品種のひとつ。「ミサトゴールデン」と「さつきばれ」の交配によりサッポロビール株式会社が育成。1996年に品種登録されたビール大麦…

たきた‐ちょいん【滝田樗陰】

デジタル大辞泉
[1882~1925]編集者。秋田の生まれ。本名、哲太郎。「中央公論」主幹。同誌を総合雑誌に発展させ、多くの作家を育成した。

秋田紅あかり

デジタル大辞泉プラス
秋田県で生産されるリンゴ。中生のリンゴ。果皮は紅色。甘みが強く、果汁が多い。同県による育成品種で、2005年に品種登録。

関屋かぼちゃ

デジタル大辞泉プラス
新潟県で生産されるカボチャ。大正時代に新潟市関屋地区に導入された「会津雉子」から小形で耐旱性の高いものを選抜育成したもの。

はるもえぎ

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。宮崎県総合農業試験場茶業支場が育成、2003年に品種登録された中生品種。主に九州南部で栽培される。

コケシコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「農林10号」と「北陸13号」の交配により北陸農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は北陸34号。

葵プロジェクト

事典 日本の地域遺産
(京都府京都市)「未来遺産運動」指定の地域遺産。〔団体名〕葵プロジェクト(京都三大祭のひとつ「葵祭」に必要な二葉葵の育成)

きょうみどり

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。1954年に京都府立茶業研究所が京都府在来種の実生から選抜・育成した玉露用中生品種。玉露や碾茶に向く。

古城錦

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。青系62号。青森県農業試験場で育成、1968年に命名された。五百万石と青系50号の交配種。

藤かおり

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。「印雑131」と「やぶきた」交配して静岡県で育成された煎茶用品種。濃厚で花のような甘い香りが特徴。

ほくめい

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。1992年に「さやまみどり」を交配親として、埼玉県茶業試験場が育成した晩生品種。多収で耐寒性に優れる。

北越後パイオニアポーク

デジタル大辞泉プラス
新潟県新発田市で生産される豚肉のブランド名。JA北越後管内の指定農家で、指定配合飼料を給餌して育成された高品質の豚肉。

ジュンレイコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「農林52号」と「農林26号」の交配により四国農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は四国87号。

房州中太

デジタル大辞泉プラス
千葉県で生産されるショウガ。香り、色沢がよく、繊維質は多め。辛みは中程度。中ショウガの「近江しょうが」からの選抜育成種。

インキュベーション(incubation)

デジタル大辞泉
《抱卵・培養・保育の意》設立して間がない新企業に国や地方自治体などが経営技術・金銭・人材などを提供し、育成すること。

美味鳥

デジタル大辞泉プラス
米久おいしい鶏株式会社が生産する銘柄鶏。静岡県、鳥取県で育成される。種鶏の品種は、静岡ではチャンキー、コッブ、鳥取ではチャンキー。

やまなし白鳳

デジタル大辞泉プラス
モモの品種のひとつ。「白鳳」の偶発実生から育成された早生品種。中~大型で、果皮の色づきはよく、果汁が多い。1981年に品種登録。

こやにし

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。1953年に静岡県茶業試験場が宇治種の実生から選抜・育成した玉露用中生品種。温暖で霜害の少ない地域に適している。

スソノコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「小麦農林10号」と「北関東5号」の交配により盛岡農改実が育成。農林認定品種。旧系統名は小麦東北77号。

ハルミノリ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「硬質小麦農林42号」と「北育1号」の交配により北見農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は北見春17号。

ハルユタカ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。北見農業試験場が育成。北海道での春播きに適した品種で、製パンに向く。農林認定品種。旧系統名は北見春47号。

華想い

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。青系酒140号。青森県農林総合研究センターで1987年に育成。2002年に命名。山田錦と華吹雪の交配種。

中小企業庁【ちゅうしょうきぎょうちょう】

百科事典マイペディア
中小企業の育成,発展および経営向上に必要な諸条件の確立に関する事務を主管する経済産業省(旧通商産業省)の外局。1948年設置。

ほうらい‐まい【蓬莱米】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 台湾で栽培されている内地米またはこれを基礎に育成された稲。在来の台湾米に対していう。〔現代術語辞典(1931)〕

たき‐せいいち【滝精一】

デジタル大辞泉
[1873~1945]美術史家。東京の生まれ。号、拙庵。和亭の子。日本美術史学の育成に尽力。また、美術雑誌「国華」の主幹を務めた。

ダービースタリオンDS

デジタル大辞泉プラス
エンターブレインが2008年6月に発売したゲームソフト。競走馬の育成シミュレーションゲーム。ニンテンドーDS用。「ダービースタリオン」シリーズ。

フクホコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「ウシオコムギ」×「D.W.sel. No.71」と「ヒヨクコムギ」の交配により農事試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は関東89号。

サマービュート

デジタル大辞泉プラス
スモモの品種のひとつ。「ソルダム」と「ブラックビュート」の交配により育成された大玉の品種。やや酸味が多く濃厚な味わい。2005年に品種登録。

サンシュウ

デジタル大辞泉プラス
ハダカムギの品種のひとつ。「ナンプウハダカ」と「ナンプウハダカ」×「Hiproly」の交配により四国農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は四国…

ミチューリン みちゅーりん Иван Владимирович Мичурин/Ivan Vladimirovich Michurin (1855―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア・ソ連の育種家。コズロフ(現、ミチューリンスク)に生まれる。当時の貧しいロシアを「花咲く大地」に変える努力をし、約300種の優良品種(お…

らんらんチップ

デジタル大辞泉プラス
ジャガイモの一種。粉質でポテトチップスなどに向く。北海道農業試験場による育成品種で、2005年に品種登録。登録品種名は農林53号。

豊盃(ほうはい)〔酒米〕

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。青系77号。青森県農業試験場で1967年に育成、1976年に命名された。古城錦とレイメイの交配種。

イヨコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「小麦農林20号」と「山陰1号」の交配により松山農改実が育成。農林認定品種。旧系統名は小麦四国69号。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android