富士大学(読み)フジダイガク

デジタル大辞泉 「富士大学」の意味・読み・例文・類語

ふじ‐だいがく【富士大学】

岩手県花巻市にある私立大学。昭和40年(1965)に奥州大学として開学。昭和51年(1976)現校名に改称した。経済学部単科大学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「富士大学」の意味・読み・例文・類語

ふじ‐だいがく【富士大学】

岩手県花巻市にある私立の大学。昭和四〇年(一九六五)奥州大学として発足。同五一年に現校名に改称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

大学事典 「富士大学」の解説

富士大学[私立]
ふじだいがく
Fuji University

岩手県花巻市にある。1965年(昭和40)奥州大学として開学,76年富士大学に名称を変更した。2003年(平成15)大学院経済・経営システム研究科を設置。教育理念は「人類の築き上げつつある学術文化を研究・教授し,深い教養と総合的判断力を具えた豊かな人間性を養うことによって,平和的かつ創造的な文化の向上と活力ある社会の発展に寄与する人材育成するにある」とし,これに基づき,建学精神は「特に地球的・国際的視野涵養,創造的・実践的知性の開発,自発的・奉仕的精神の体得を目標として,心身ともに健全な学生の育成を期する」とする。岩手県で唯一の経済学部であることから,学部と大学院の教育を接続した職業会計人育成モデルが創造されている。2016年現在の学部生609人。
著者: 蝶慎一

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「富士大学」の意味・わかりやすい解説

富士大学
ふじだいがく

私立。1965年(昭和40)4月奥州大学として開学、1976年4月校名を現名称に変更。2003年(平成15)4月大学院開設。2010年時点で、経済学科、経営法学科、経営情報学科からなる経済学部と、大学院(経済・経営システム研究科)を置く。地球的・国際的視野の涵養(かんよう)、創造的・実践的知性の開発、自発的・奉仕的精神の体得を教育の目標としている。また、急速な国際化の進展に対応した人材の育成を重視し、中国、アメリカの大学と協定を結んで国際交流を行っている。所在地は岩手県花巻(はなまき)市下根子(しもねこ)450-3。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「富士大学」の意味・わかりやすい解説

富士大学
ふじだいがく

私立の単科大学。 1965年に奥州大学として発足。 76年に現校名に改称。経済学部に経済学科,経営法学科をおき,入学定員は 500名 (1997) 。岩手県花巻市下根子にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android