アター `aṭā'
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈贈り物〉を意味するアラビア語であるが,イスラム史の用語としては,ムハンマドの未亡人・親族・功労者の年金,軍人・官僚の俸給を意味する。640年…
アター ‘aṭā’
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 初期イスラーム時代の俸給。軍人の場合は,軍人登録台帳(ディーワーン)に登録された戦士(ムカーティラ)のみに支給された。アラブの特権とみなされて…
アター制 アターせい ‘atā
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イスラーム政権が軍人・官僚に支給した俸給正統カリフ時代のウマルに始まる。征服地からあがる租税を分配支給した。アラブ戦士の特権とされていたが…
あたーたいせい【アター体制】
- 改訂新版 世界大百科事典
アター・ベグ Atābeg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラン,セルジューク朝王族の子弟の養育を委託された諸侯に対する称号。トルコ語の ata (父) と beg (遊牧諸侯の称号) の合成語であるが,その起源…
mo・to・ci・ne, [mo.to.θí.ne/-.sí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] ドライビングシアター,ドライブシアター.
同じ夢
- デジタル大辞泉プラス
- 赤堀雅秋による戯曲。2016年2月、作者自身の演出により、世田谷パブリックシアター、シアタートラムにて初演。
シアター
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] theater ) 劇場。映画館。「レストランシアター」など、他の語と複合して用いられることが多い。
アート・シアター art theater
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 外国の芸術映画や実験映画,あるいは古典映画など,商業ルートに乗りにくい作品を専門的に上映する映画館。 1950年代のアメリカに登場し,60年代にか…
ヤァ!ヤァ!ヤァ!
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の演劇作品。1980年、劇団スーパー・エキセントリック・シアターが池袋シアターグリーンにて初演。同劇団の旗揚げ公演。
ワーシル・イブン・アター Wāṣil ibn `Aṭā'
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]700頃.アラビア[没]748ハサン・アルバスリーの弟子でムータジラ派神学の創始者と一般にいわれている人物である。大罪を犯した人間についての意見…
ギルバート(単位)【ギルバート】
- 百科事典マイペディア
- コイルの起磁力のCGS電磁単位。記号Gb。1Gbは(10/4π)アンペアターンに等しい。→W.ギルバート/アンペアターン→関連項目磁気量
わーしるぶんあたー【ワーシル・ブン・アター】
- 改訂新版 世界大百科事典
日暮町風土記
- デジタル大辞泉プラス
- 永井愛の戯曲。2001年12月、自身の演出により、劇団二兎社が同劇団の20周年記念公演として東京都の世田谷パブリックシアター・シアタートラムにて初…
テアトロ(〈イタリア〉teatro)
- デジタル大辞泉
- 劇場。演劇。シアター。
ワーシル・ビン・アター わーしるびんあたー Wāil bn ‘Aa' (699―748)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラムの神学者でムゥタジラ派の創始者。初めハサン・バスリーのグループにいたが、罪の問題に関して、ハサン・バスリーと意見を異にして、離脱し…
グッドバイ〔戯曲〕
- デジタル大辞泉プラス
- 北村想の戯曲。太宰治による未完の長編小説をモチーフとする。全9場。2013年11月、寺十吾(じつなしさとる)の演出により、世田谷パブリックシアター・…
くうき‐タービン【空気タービン】
- デジタル大辞泉
- ⇒エアタービン
たんかん‐げきじょう〔タンクワンゲキヂヤウ〕【単館劇場】
- デジタル大辞泉
- ⇒ミニシアター
au・to・ci・ne, [au.to.θí.ne/-.sí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] ドライブインシアター.
テアトル(〈フランス〉théâtre)
- デジタル大辞泉
- 劇場。演劇。シアター。
ラック‐シアター(rack theater)
- デジタル大辞泉
- ⇒シアターラック
家庭影院 jiātíng yǐngyuàn
- 中日辞典 第3版
- ホームシアター.
hóme thèater
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ホームシアター.
aérogare /aerɔɡaːr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] エアターミナル.
薄い桃色のかたまり
- デジタル大辞泉プラス
- 岩松了による戯曲。東日本大震災から6年後の福島を舞台とする作品。劇団さいたまゴールド・シアターのための書き下ろし。2017年9月、作者自身の演出…
シアターX(カイ)
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都墨田区にある劇場。1992年開館。座席数は約300席。
ミニシアター
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 客席数の少ない小規模の映画館(→映画)。アメリカ合衆国では映画界の不況を背景に 1960年代中期に出現するが,日本で活況を呈してくるのは 1980年代…
アタースィー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1929年9月5日シリアの大統領1992年没
aerostazióne
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)エアターミナルビル.
ciné(-)parc
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男][カナダ]ドライブインシアター.
チャイニーズ‐シアター(Chinese Theater)
- デジタル大辞泉
- ⇒グローマンズチャイニーズシアター
cineparchéggio
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)ドライブインシアター.
ニューヨーク・シティー・バレエ団
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのニューヨーク市マンハッタンを拠点とするバレエ団。1948年にジョージ・バランシンにより設立。主にリンカーンセンターのデビッド・H・コー…
a・e・ro・tur・bi・na, [a.e.ro.tur.ƀí.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〖機〗 エアタービン.
Bunkamura ブンカムラ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都渋谷区にある東急百貨店本店に隣接する劇場を中心とする総合文化施設。東急グループの東急文化村が運営する。1989年9月開場。オペラ,バレエ,…
エッチ‐ティー‐ピー‐シー【HTPC】[home theater personal computer]
- デジタル大辞泉
- 《home theater personal computer》動画や音楽などのコンテンツデータを保存し、高品位で再生するメディアサーバーまたはホームシアターとしての機…
サウンド‐バー(sound bar)
- デジタル大辞泉
- 横長で棒状の据え置き型スピーカー。複数のスピーカーを内蔵し、ふつう薄型テレビの画面下に設置して使用する。超低音域を再生するサブウーハーと組…
コダック‐シアター(Kodak Theatre)
- デジタル大辞泉
- 米国カリフォルニア州にあるドルビーシアターの旧称。
ネザーランド・ダンス・シアター
- デジタル大辞泉プラス
- 「ネーデルランド・ダンス・シアター」の別称。
Auto=kino
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中]ドライブインシアター.
terminal1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- ((複))aux [男]((英))ターミナル駅,エアターミナル;〚情報〛端末.
mi・ni・ci・ne, [mi.ni.θí.ne/-.sí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖映〗 ミニシアター.
Au・to•ki・no, [áυtokiːno]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/-s) ドライブインシアター.
árt thèater
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))アートシアター(◇実験映画の専門館).
自由劇場〔劇場:オンシアター自由劇場〕
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都港区西麻布にあった小劇場。1966年、劇団自由劇場(のちのオンシアター自由劇場)の活動拠点としてオープン。「六本木自由劇場」「アンダーグ…
ペープサート
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 2枚の紙に絵を描き,その紙に竹串などを挟んで貼り合わせて人形を作り,串の部分を手に持って演じる紙人形劇.幼児や児童・生徒を対象に公共図書館や…
しあたー【シアター】
- 改訂新版 世界大百科事典
モニ ヨセフ Moni Yosef
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優,劇作家 アッコ・シアター・センター主宰国籍イスラエル生年月日1957年経歴両親はイラクに生まれたユダヤ人で、建国後間もないイスラ…
またたびくん
- デジタル大辞泉プラス
- 東京シティエアターミナル(T-CAT)のキャラクター。猫がモチーフ。