• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


1999JU3

共同通信ニュース用語解説
1999年5月に米リンカーン研究所が発見した小惑星で、地球周辺を回る。水や有機物などといった、初期の太陽系からあまり変質せずに残っている物質が…

1999

デジタル大辞泉プラス
アメリカのミュージシャン、プリンスの曲。同名の2枚組アルバム(1982年)からの先行シングル。全米第12位・全英第25位を獲得。アルバムは全米で400…

1999年の広島豪雨

共同通信ニュース用語解説
99年6月29日、梅雨前線の影響による集中豪雨で、広島県内各地で土石流や崖崩れなどが発生、死者31人、行方不明者1人を出した。全壊した住宅は101棟…

可靠 kěkào

中日辞典 第3版
[形]1 (人や場所・方法などが)信頼できる,頼りになる.他为人wéirén很~/あの人はとても信頼のおける人…

99999(ナインズ)

デジタル大辞泉プラス
米国の作家デイヴィッド・ベニオフの短編小説集(2004)。原題《When the Nines Roll Over》。

新・俺たちの旅 Ver.1999

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1999年7月~9月)。全10回。脚本:小原信治ほか。音楽:増本直樹。出演:森田剛、三宅健、岡田准一ほか…

名签 míngqiān

中日辞典 第3版
[名](会議・宴会などで)座席に置かれる名札.

ストレンジ・デイズ/1999年12月31日

デジタル大辞泉プラス
1995年製作のアメリカ映画。原題《Strange Days》。1999年末のロサンゼルスを舞台にした近未来SFアクション。監督:キャスリン・ビグロー、出演:レ…

网格 wǎnggé

中日辞典 第3版
[名]1 網状の格子.在沙地上打上~种草zhòngcǎo固沙gùsh…

签名 qiānmíng

中日辞典 第3版
1 [動][-//-]署名する.サインする.来宾láibīn~簿bù/来客署名簿.芳名録.~运动/署名運…

1992年合意

共同通信ニュース用語解説
中国共産党との内戦に敗れた国民党が台湾に逃れた49年の中台分断後、敵対を続けた中台が相互交流に向けて92年に達したとされる合意。文書などはない…

999, níne-nìne-níne

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((英))(警察・救急車・消防署への)緊急電話番号999.

スペース1999

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Space:1999》。放映はITV局(1975~1977年)。ジェリー・アンダーソン制作の特撮SF。

応答せよ1997

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2012年7月放映開始(全20話)。出演は、チョン・ウンジ、ソ・イングク、シン・ソユルほか。

网名 wǎngmíng

中日辞典 第3版
[名]<電算>インターネット上の名前.ハンドルネーム.

湯触のサカキ〈1999年滅失〉

事典・日本の観光資源
(神奈川県足柄上郡山北町)「かながわの名木100選」指定の観光名所。

官网 guānwǎng

中日辞典 第3版
[名]<電算>オフィシャルサイト.▶官方网站guānfāng wǎngzhànの略.

鹿児島讀賣テレビ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社鹿児島讀賣テレビ」。略称「KYT」。英文社名「Kagoshima Yomiuri Television」。情報・通信業。平成5年(1993)設立。本社は鹿児島…

ウルトラセブン1999最終章6部作

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる日本の特撮シリーズ「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。オリジナルビデオ作品。1999年発売、全6話。1998年発売の「ウルトラ…

1993年夏の豪雨

共同通信ニュース用語解説
1993年6~9月、鹿児島県では梅雨前線の停滞や台風によって豪雨災害が相次ぎ、県によると、計121人が死亡・行方不明となった。8月6日には、鹿児島市…

多少 たしょう

日中辞典 第3版
1〔多いことと少ないこと〕多少duōshǎo,多寡duōguǎ.金額の~多少は問題ではない|钱多钱少不是问&…

でんぽう【電報】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a telegram;《口》 a wire国内電報a domestic telegram外国電報「an international [a foreign] telegram/a cable至急電報an urgent telegram彼女…

1999年の夏休み

デジタル大辞泉プラス
1988年公開の日本映画。監督:金子修介、脚本:岸田理生。出演:宮島依里、大寶智子、中野みゆき、水原里絵ほか。萩尾望都による漫画『トーマの心臓…

ca・den・cio・so, sa, [ka.đen.θjó.so, -.sa/-.sjó.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 律動的な,リズミカルな.andares cadenciosos|リズミカルな足取り.2 韻律のある;抑揚のある,旋律的な.voz cadenciosa|耳に快い声.

コジャエリ地震 コジャエリじしん Kocaeli earthquake of 1999

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1999年8月17日トルコ北西部のイズミット周辺を襲った大地震。イズミット地震,ギョルジュク地震ともいう。午前3時過ぎに北アナトリア断層帯(→断層)…

tashṓ1, たしょう, 多少

現代日葡辞典
1 [多いことと少ないこと・量] O número [A quantidade] (maior ou menor).~ ni kakawarazu|多少にかかわらず∥「a entrega da mercadoria &…

多少

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
un peu多少のミスは見逃して|Pardonne-moi les petites erreurs que je pourrais faire.多少のことでは怒らないよ|Je ne t'en voudrai pas si ce n…

おおかれ‐すくなかれ(おほかれ‥)【多少】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 分量、程度の差はあっても皆一様に。多くても少なくても。多少とも。いずれにしろ。[初出の実例]「すれ違ふ人々が多かれ少かれ皆注目をし…

イオン化電圧 イオンカデンアツ ionization voltage, ionizing voltage

化学辞典 第2版
【Ⅰ】ionization voltage.[同義異語]イオン化電位【Ⅱ】ionizing voltage.質量分析計で電子衝撃により気体または蒸気をイオン化するために,電子に…

城山のホルトノキ〈1999年滅失〉

事典・日本の観光資源
(神奈川県小田原市)「かながわの名木100選」指定の観光名所。

た‐しょう〔‐セウ〕【多少】

デジタル大辞泉
[名]1 数量の多いことと少ないこと。多いか少ないかの程度。「多少にかかわらず、ご注文に応じます」2 《「少」は助字》多いこと。たくさん。「…

た‐しょう(‥セウ)【多少】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 多いことと少ないこと。また、その多いか少ないかの程度。[初出の実例]「和尚この山に住してよりこのかた多少時也」(出典:正法眼蔵(12…

多少

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
ein wenig; etwas

つかさ‐な【官名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 官公庁の役職の名。役名。かんめい。[初出の実例]「殿上にも、つかさ名をば言はで、せうととぞつけたる」(出典:能因本枕(10C終)八…

【名官】めいかん

普及版 字通
高官。字通「名」の項目を見る。

たしょう

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
〔幾らか〕бо́лее и́ли ме́нее;немно́го;не́сколько~にかかわらず‖незави́симо от коли́чества

官名 かんめい

日中辞典 第3版
官衔guānxián.

かんめい【官名】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an official title官名を偽るassume an official title spuriously/lie about one's official position/assume a false title

かん‐みょう〔クワンミヤウ〕【官名】

デジタル大辞泉
「かんめい(官名)」に同じ。〈和英語林集成〉

かん‐みょう(クヮンミャウ)【官名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かんめい(官名)〔文明本節用集(室町中)〕

かん‐めい(クヮン‥)【官名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 官職の名称。官公庁の役職の名称。かんみょう。[初出の実例]「始依二新令一、改二制官名位号一」(出典:続日本紀‐大宝元年(806)三月甲…

官名 guānmíng

中日辞典 第3版
[名]1 <旧>正式な名前.本名.▶幼名・あざ名などと区別する.2 官職名.

kańméí3, かんめい, 官名

現代日葡辞典
Um título oficial (Do governo).

1994年の政治改革

共同通信ニュース用語解説
リクルート事件に端を発した政治不信の高まりを受け、細川政権下で決まった一連の改革。93年に政治改革関連法案が国会提出されたが、参院で否決され…

かん‐めい〔クワン‐〕【官名】

デジタル大辞泉
官職の名称。かんみょう。

オスミウム酸塩 オスミウムサンエン osmate

化学辞典 第2版
見掛け上,オスミウム酸H2OsⅥ O4の塩の水和物に相当する化合物.一般式MⅠ2OsO4・2H2Oで表されるが,実際は [OsⅥO2(OH)4]2- を含む塩であり,テトラヒ…

provoquer /prɔvɔke プロヴォケ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ …を引き起こす,の原因となる.La déclaration du Premier ministre a provoqué de violentes manifestations.|首相の発言は激しい抗議デモ…

ナプキン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a napkin紙[食卓用]ナプキンa paper [table] napkin生理用ナプキンa sanitary napkin [《英》 towel]ナプキンをひざに広げるspread a napkin on on…

多少

とっさの日本語便利帳
日本では多かれ少なかれ、いくらか。中国ではどれだけ、どれほど。「多少銭?」は「おいくら?」。

たしょう 多少

小学館 和伊中辞典 2版
1 (数,量)nu̱mero(男),quantità(女);(額)importo(男),somma(女) ¶数[量]の多少にかかわらず|a presci̱ndere dal nu̱mer…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android