1999JU3
- 共同通信ニュース用語解説
- 1999年5月に米リンカーン研究所が発見した小惑星で、地球周辺を回る。水や有機物などといった、初期の太陽系からあまり変質せずに残っている物質が…
1999
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのミュージシャン、プリンスの曲。同名の2枚組アルバム(1982年)からの先行シングル。全米第12位・全英第25位を獲得。アルバムは全米で400…
1999年の広島豪雨
- 共同通信ニュース用語解説
- 99年6月29日、梅雨前線の影響による集中豪雨で、広島県内各地で土石流や崖崩れなどが発生、死者31人、行方不明者1人を出した。全壊した住宅は101棟…
电子签名 diànzǐ qiānmíng
- 中日辞典 第3版
- 電子署名.デジタルサイン.
kyánkyan, きゃんきゃん
- 現代日葡辞典
- Caim, caim!Koinu ga ~ naita|小犬がきゃんきゃん鳴いた∥O cãozinho ganiu ~ 「porque lhe pisaram o rabo」.⇒wánwan.
新・俺たちの旅 Ver.1999
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1999年7月~9月)。全10回。脚本:小原信治ほか。音楽:増本直樹。出演:森田剛、三宅健、岡田准一ほか…
ジグム・S. ワンチューク Jigme Singh Wangchuk
- 20世紀西洋人名事典
- 1954.11.11.(1955.説、1957.説あり) - ブータン国籍。 ブータン国王。 シンプー生まれ。 別名Jigme Singyi Wangchuk,Jigme Singhi Wangchuk。 1972…
签名 qiānmíng
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]署名する.サインする.来宾láibīn~簿bù/来客署名簿.芳名録.~运动/署名運…
99999(ナインズ)
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家デイヴィッド・ベニオフの短編小説集(2004)。原題《When the Nines Roll Over》。
名签 míngqiān
- 中日辞典 第3版
- [名](会議・宴会などで)座席に置かれる名札.
ストレンジ・デイズ/1999年12月31日
- デジタル大辞泉プラス
- 1995年製作のアメリカ映画。原題《Strange Days》。1999年末のロサンゼルスを舞台にした近未来SFアクション。監督:キャスリン・ビグロー、出演:レ…
电报 diànbào
- 中日辞典 第3版
- [名]電報.電信.封fēng,份fèn,通tōng.打~让ràng他回来/電報を…
联电 liándiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]連名で打電する.▶“联合通电liánhé tōngdiàn”の略.政治的立場の表明などに用いる.
1992年合意
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国共産党との内戦に敗れた国民党が台湾に逃れた49年の中台分断後、敵対を続けた中台が相互交流に向けて92年に達したとされる合意。文書などはない…
999, níne-nìne-níne
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((英))(警察・救急車・消防署への)緊急電話番号999.
応答せよ1997
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2012年7月放映開始(全20話)。出演は、チョン・ウンジ、ソ・イングク、シン・ソユルほか。
スペース1999
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Space:1999》。放映はITV局(1975~1977年)。ジェリー・アンダーソン制作の特撮SF。
联系 liánxì
- 中日辞典 第3版
- [動]1 結びつける;結びつく;つながる.関係する.理论lǐlùn要~实际shíjì/理論は実…
苹果电脑 Píngguǒ Diànnǎo
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>アップル(米)
联名 liánmíng
- 中日辞典 第3版
- [名](複数の個人,あるいは団体の)連名,連署.~发起/連名で提案する.~上书/連署で陳情書を出す.
湯触のサカキ〈1999年滅失〉
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県足柄上郡山北町)「かながわの名木100選」指定の観光名所。
报名 bào//míng
- 中日辞典 第3版
- [動]申し込む.応募する;志願する.~参加百米赛跑sàipǎo/100メートル競走への出場を申し込む…
Young,C.A.【YoungCA】
- 改訂新版 世界大百科事典
ウルトラセブン1999最終章6部作
- デジタル大辞泉プラス
- 円谷プロダクションによる日本の特撮シリーズ「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。オリジナルビデオ作品。1999年発売、全6話。1998年発売の「ウルトラ…
コジャエリ地震 コジャエリじしん Kocaeli earthquake of 1999
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1999年8月17日トルコ北西部のイズミット周辺を襲った大地震。イズミット地震,ギョルジュク地震ともいう。午前3時過ぎに北アナトリア断層帯(→断層)…
1993年夏の豪雨
- 共同通信ニュース用語解説
- 1993年6~9月、鹿児島県では梅雨前線の停滞や台風によって豪雨災害が相次ぎ、県によると、計121人が死亡・行方不明となった。8月6日には、鹿児島市…
1999年の夏休み
- デジタル大辞泉プラス
- 1988年公開の日本映画。監督:金子修介、脚本:岸田理生。出演:宮島依里、大寶智子、中野みゆき、水原里絵ほか。萩尾望都による漫画『トーマの心臓…
アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのボーイズ・グループ、バックストリート・ボーイズの曲。1999年発売のアルバム「ミレニアム」収録曲。原題《I Want It That Way》。
sarin (gas) attack
- 英和 用語・用例辞典
- サリン攻撃 サリン事件sarin (gas) attackの用例Arrest warrants have been issued for the former Aum Supreme cult member in connection with fiv…
Ugyen Wangchuk【UgyenWangchuk】
- 改訂新版 世界大百科事典
cultist
- 英和 用語・用例辞典
- (名)崇拝者 礼賛(らいさん)者 信者 教団員cultistの用例The last Aum cultist wanted over 1995 sarin attack was captured at a manga cafe in Toky…
数字签名 shùzì qiānmíng
- 中日辞典 第3版
- デジタル署名.
申師任堂 しんしにんどう Sin Saimdang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]中宗6(1512)[没]明宗14(1559)朝鮮,李朝時代前期の女性画家。号は師任堂,恩任堂。師任堂申夫人ともいわれる。有名な儒学者李栗谷の生母で,当時…
城山のホルトノキ〈1999年滅失〉
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県小田原市)「かながわの名木100選」指定の観光名所。
hunting cap【huntingcap】
- 改訂新版 世界大百科事典
ジー‐エム‐ディー‐エス‐エス【GMDSS】[Global Maritime Distress and Safety System]
- デジタル大辞泉
- 《Global Maritime Distress and Safety System》海上における遭難および安全の世界的制度。国際海事機関(IMO)が世界的に導入している人工衛星を利…
1994年の政治改革
- 共同通信ニュース用語解説
- リクルート事件に端を発した政治不信の高まりを受け、細川政権下で決まった一連の改革。93年に政治改革関連法案が国会提出されたが、参院で否決され…
エス‐ジー‐エックス【SGX】[Singapore Exchange]
- デジタル大辞泉
- 《Singapore Exchange》シンガポール証券取引所。アジア太平洋地区で初の、証券とデリバティブの総合取引市場。1999年、旧シンガポール証券取引所(S…
megamerger campaign
- 英和 用語・用例辞典
- 大合併運動 超大型合併運動megamerger campaignの用例The government’s megamerger campaign since 1999 has decreased the number of municipalitie…
へい‐か〔‐クワ〕【×苹果】
- デジタル大辞泉
- リンゴの実。ひょうか。
苹果 (リンゴ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Malus pumila var.domestica植物。バラ科の落葉高木,園芸植物
OSHIMAI くだんの件
- デジタル大辞泉プラス
- 天野天街(てんがい)による戯曲。初演は劇団少年王者舘(1999年)。1995年、同劇団初演による「くだんの件 COW OR MAN?」の改稿・再演作品。1998年に…
mating call【matingcall】
- 改訂新版 世界大百科事典
カイマン caiman
- 改訂新版 世界大百科事典
- アリゲーター科のうちカイマンの名がつくワニ類の総称。メキシコ南部から南アメリカの熱帯地方に5種が分布している。一般にもっともよく知られている…
Mothers
- 英和 用語・用例辞典
- マザーズ (東京証券取引所のベンチャー企業向け市場で、1999年11月に開設した)Mothersの用例Japan Exchange Group Inc. reorganized the group’s cas…
1995年のオリックス
- 共同通信ニュース用語解説
- 1月17日に発生した阪神大震災で大打撃を受けたが、仰木彬おおぎ・あきら監督の下で「がんばろうKOBE」をスローガンにシーズン中盤から独走し、オリ…
普門寺の大モミジ〈1999年滅失〉
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県相模原市)「かながわの名木100選」指定の観光名所。
lung capacity【lungcapacity】
- 改訂新版 世界大百科事典
苹果 píngguǒ
- 中日辞典 第3版
- [名]<植物>リンゴ(の木).个;[塊状のもの]块;[薄片状のもの]片.削xiāo~皮/リンゴの皮をむく.~…
ひょう‐か〔ヒヤウクワ〕【×苹果】
- デジタル大辞泉
- リンゴの果実。へいか。