ボンマルシェ会社(英語表記)Au Bon Marché

改訂新版 世界大百科事典 「ボンマルシェ会社」の意味・わかりやすい解説

ボン・マルシェ[会社]
Au Bon Marché

フランスの大手百貨店。本店パリ。1852年,ブーシコーAristide Boucicaut(1810-77)によってパリに設立され,世界の商業史における近代的百貨店始祖といわれている。その新しさは,(1)だれでも店に出入りできるようにしたこと,(2)商品に定価をつけ,だれにでも同一価格で売ったこと,(3)商品を大量陳列し,お客が手に取って見られるようにしたこと,(4)商品の返品ができるようにしたこと,(5)商品の価格を低く抑え,商品の回転率を高くしたこと,などの点である。当時は商工業の発展期で,都市への人口集中が興っていた。しかし当時の商店には定価はなく,客による掛値,値切りが横行し,返品,交換は店のほうが応じなかった。このためボンマルシェの人気は上昇し,創業8年にして売上げは創業時の50万フランから500万フランへと10倍になった。扱い商品も布地中心から婦人服帽子,靴へと広がり,商業革新をもたらした。このような結果をみて,58年アメリカにメーシー,63年イギリスにホワイトリー,70年ドイツにウェルトハイムなどの百貨店が続々誕生した。売上高276億フラン(連結決算,1993年12月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のボンマルシェ会社の言及

【百貨店】より

…英語を略してデパートと呼ぶことも多い。フランスでは1852年にパリに出現したボン・マルシェBon Marché,アメリカでは58年にニューヨークに開設されたメーシーMacy,イギリスでは63年のホワイトリーWhiteley,ドイツでは70年のウェルトハイムWertheimが,それぞれの国での最初の百貨店といわれる。日本の場合は後発国であったため時期的に約半世紀遅れ1904年に新装開店した三越がその最初で,イギリスなど先進国の百貨店を少なからず模倣している。…

【ブーシコー】より

…フランスの実業家。19世紀,パリで最初の百貨店ボン・マルシェBon Marchéの経営に成功した。1830年前後からパリには服地織物を大量に販売するマガザン・ド・ヌーボーテmagazin de nouveautéと呼ばれる商店が発生したが,彼はこうした店の一つで大量販売の方法を身につけた。…

※「ボンマルシェ会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」