ラグーザ(Vincenzo Ragusa)(読み)らぐーざ(英語表記)Vincenzo Ragusa

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ラグーザ(Vincenzo Ragusa)
らぐーざ
Vincenzo Ragusa
(1841―1927)

イタリアの彫刻家。シチリア島パレルモ近郊に生まれる。1876年(明治9)工部美術学校創設の際、教授として画家フォンタネージ、建築家カペレッティGiovanni Vincenzo Cappelletti(1843―1887)と来日。大熊氏広(おおくまうじひろ)(1856―1934)、藤田文蔵(ふじたぶんぞう)(1861―1934)らを育てて、1882年の同校彫刻科廃止まで滞在した。典雅で写実的な作風で日本の彫刻界に大きな刺激を与え、洋風彫刻勃興(ぼっこう)の端緒をなした。この間、1880年に清原玉(きよはらたま)(1861―1939)と結婚、彼女を伴って帰国し、パレルモで美術工芸学校を創設、同地に没した。代表作に夫人をモデルとした『清原玉像』『日本の婦人』のほか『日本の俳優』(いずれも東京芸術大学蔵)や、帰国後の『ガリバルディ騎馬銅像』などがある。

 ラグーザ玉の通称で知られる夫人は、渡伊後の1889年、教会で結婚式をあげてエレオノーラ・ラグーザ改名、本格的に油彩画を習得して各地で受賞し、日本の女流洋画家第一号と称された。ラグーザの死後、1933年(昭和8)に帰国して1939年に東京で没。

[佐藤昭夫 2018年8月21日]

『木村毅編『ラグーザお玉自叙伝』(1980・恒文社)』『加地悦子著『ラグーザ玉 女流洋画家第一号の生涯』(1984・日本放送出版協会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android