リスザル(読み)りすざる(英語表記)squirrel monkey

改訂新版 世界大百科事典 「リスザル」の意味・わかりやすい解説

リスザル (栗鼠猿)
squirrel monkey

霊長目オマキザル科リスザル属Saimiriに属する新世界ザルの総称コモンリスザルS.sciureaセアカリスザルS.oerstediがいる。大型のリスほどの大きさで,ゲルディモンキーを除けばオマキザル科中もっとも小型である。頭胴長25~35cm。顔面は淡色だが,口のまわりだけが黒い。中南米の湿地帯から熱帯降雨林,乾燥林に至る広域に分布する。雑食性で,昆虫,果実,葉などを食べるが,とくに昆虫を好み獲物をさがして活発に動き回る。複数のおとなの雄を含む20~200頭の群れをつくる。550頭という超大型の集団の例も報告されているが,群れの大きさの変異森林の大きさや人間の影響にもよるらしい。繁殖期以外は,おとなの雄は集団の片隅に追いやられ,雌のほうが雄よりも優位になるという。また,繁殖期の前には,雄は肥満化してたくましい体格に変貌し,雄どうしの闘争がよく見られるようになるといわれている。近年,実験動物として注目され,人工的に繁殖を図り,医学,薬学などの実験に数多く用いられている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リスザル」の意味・わかりやすい解説

リスザル
りすざる / 栗鼠猿
squirrel monkey

哺乳(ほにゅう)綱霊長目オマキザル科リスザル属に含まれる動物の総称。この属Saimiriの仲間は、オマキザル科のなかでは小形で、体重は雄700~1100グラム、雌500~750グラム、頭胴長27~33センチメートル。樹上で敏捷(びんしょう)に活動する。コモンリスザルS. sciureusとセアカリスザルS. oerstediiの2種に分けることが多い。前者ギアナ、アマゾン川のほぼ全域およびアンデス山地の一部に分布し、後者コスタリカパナマに生息する。原生熱帯多雨林だけでなく、伐(き)り残された森や二次林、落葉林にも生息する。果実と昆虫がおもな食物である。20~50頭の集団が多く報告されているが、100頭を超す集団の観察例もある。実験室での研究は多いが、まだ生態学的調査報告は少ない。

[西邨顕達]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リスザル」の意味・わかりやすい解説

リスザル

コモンリスザル」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報