出口すみ(読み)でぐち・すみ

朝日日本歴史人物事典 「出口すみ」の解説

出口すみ

没年:昭和27.3.31(1952)
生年:明治16.2.3(1883)
大本教の2代教主。京都府何鹿郡本宮町(綾部市)に出口政五郎となおの5女として生まれる。明治25(1892)年1月5日,大本の開祖となる母なおの神がかりに出会う。同33年,上田喜三郎(出口王仁三郎)と結婚し,大正7(1918)年なおが死去すると,「女の御世継」として,教主に就任した。大本は2度の弾圧を受けたが,昭和10(1935)年の第2次大本事件では投獄され,6年余におよぶ獄中生活に耐えた。戦後,大本を愛善苑の名で喜三郎と共に再建した。<著作>『おさながたり』<参考文献>『大本七十年史』

(川村邦光)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報