在俗僧(読み)ザイゾクソウ

デジタル大辞泉 「在俗僧」の意味・読み・例文・類語

ざいぞく‐そう【在俗僧】

剃髪はしているが、寺院に住まず、俗人と同じ生活をしている僧。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「在俗僧」の意味・読み・例文・類語

ざいぞく‐そう【在俗僧】

〘名〙 剃髪しているが、妻子をもち、在俗の生活をしている僧。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「在俗僧」の意味・わかりやすい解説

在俗僧【ざいぞくそう】

在家妻帯の仏教的修行者僧形村落遊行(ゆぎょう)し,読経葬式に参加した。古代末〜中世には国家に保護されたため,困窮者・逃亡者などで在俗僧になるものも多かった。後には職業化したが,江戸時代には賤民(せんみん)化した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android