山勢松韻(1世)(読み)やませしょういん[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山勢松韻(1世)」の意味・わかりやすい解説

山勢松韻(1世)
やませしょういん[いっせい]

[生]弘化2(1845).7.28. 江戸
[没]1908.9.9. 東京
山田流箏曲家。山勢派の代数としては3世。都名 (いちな) 慶賀一。本姓吉田。前名山清勾当。2世山勢検校に師事,3世山勢襲名,のちに松韻と名のる。 1880年文部省音楽取調掛に出仕,その後,東京音楽学校となるに及んで,91年同校教授となり現在の東京芸術大学邦楽科の基礎をつくった。 1888年には邦楽最初の公刊五線譜『箏曲集』の校訂に参加。作品に『都の春』『朧月』『花の雲』がある。門下からは1世萩岡松韻,今井慶松らの名手輩出

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android