指斥(読み)シセキ

デジタル大辞泉 「指斥」の意味・読み・例文・類語

し‐せき【指斥】

[名](スル)さし示すこと。また、さし示して非難すること。
「民間志士の短処を―するは」〈鉄腸雪中梅

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「指斥」の意味・読み・例文・類語

し‐せき【指斥】

〘名〙
① 指さして非難すること。面前で非難すること。律では、天皇に対してこれを行なった場合は、八虐の一、大不敬罪に該当し、斬罪に処せられた。
※律(718)名例「指斥乗輿、情理切害」
※匏菴貴稿(1900)〈栗本鋤雲〉暁窓追録補「力めて罅隙の指斥を容る可き地なからしめんと欲する者に似たり」 〔唐摭言‐巻一〇・載応不捷声価益振〕
② 指さして、はっきり示すこと。指示。指定。〔哲学字彙(1881)〕
※雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上「其の弊害の在る所を指斥(シセキ)すれば」 〔風俗通‐正失〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「指斥」の読み・字形・画数・意味

【指斥】しせき

指摘する。〔晋書寧伝〕孝武(もと)より學を好み、甚だ親愛せらる。疑義るときは、輒(すなは)ち之れに訪(しはう)す。士を指斥して、(い)むこと無し。

字通「指」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android