東アフリカ開発銀行(読み)ひがしアフリカかいはつぎんこう(英語表記)East African Development Bank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東アフリカ開発銀行」の意味・わかりやすい解説

東アフリカ開発銀行
ひがしアフリカかいはつぎんこう
East African Development Bank

1967年6月に調印された東アフリカ協力条約に基づき,同年 12月にケニアタンザニアウガンダ3国が参加して発足した銀行で,東アフリカ共同体の一機関。おもな任務は参加国の工業開発に対する財政的,技術的援助を促進すること。当初資本金は1億 2000万シリング (600万イギリス・ポンド) で,タンザニアとウガンダにおのおの 38.75%を優先的に融資し,ケニアの工業化とのバランスをとることにした。本部はウガンダの首都カンパラにおかれ,運営は参加国が任命する理事 (会) によって行われる。しかし,1970年代に入ってから加盟3ヵ国の相互関係が悪化したため,事実上解体した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android