爛柯(読み)ランカ

デジタル大辞泉 「爛柯」の意味・読み・例文・類語

らん‐か【××柯】

《晋の時代、王質という木こりが森の中で童子らの打つ碁を見ているうちに、斧のくさってしまうほどの時がたっていたという、「述異記」にみえる故事から》囲碁別称。また、囲碁に夢中になって時のたつのを忘れること。転じて、遊びに夢中になって時のたつのを忘れること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「爛柯」の意味・読み・例文・類語

らん‐か【爛柯】

〘名〙 (晉の時、王質というきこりが森で童子に会い、童子たちの碁を打つのを見て時を忘れ、気がついてみるとそばに置いた斧の柄はくさり、帰ってみれば当時の人は誰もいなかったという「述異記」、「水経注‐漸水」に見える故事から、斧の柄がくさることの意で) 囲碁の別称。また、囲碁にふけって、時のたつのを忘れること。転じて、遊びに時を忘れて夢中になること。
※江吏部集(1010‐11頃)上・九月尽日於秘芸閣同賦秋唯残一日詩「爛柯不識残陽景、後葉空逢七袠霜」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

故事成語を知る辞典 「爛柯」の解説

爛柯

囲碁の別称。また、囲碁にふけって時が経つのを忘れること。また、時を忘れて遊びに夢中になること。

[由来] 「述異記―上」に載っている物語から。三~四世紀ごろ、しん王朝の時代の中国でのこと。あるとき、あるきこりが洞窟の中で、子どもたちが集まって、碁を打ちながら歌をうたっているのを見つけました。きこりがその歌に聴き入っていると、子どもたちはナツメの種のようなものをくれました。それを食べた後は、飢えをまったく感じません。しばらくたって、ふと「おのれば、らんじんす(手に持った斧の柄を見てみると、腐ってぼろぼろになっていた)」。びっくりして自分の村に戻ってみると、何十年かが過ぎ去っていて、知り合いはすべて亡くなっていたということです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

普及版 字通 「爛柯」の読み・字形・画数・意味

【爛柯】らんか

斧の柄が腐る。仙界に時の推移がないたとえ。〔述異記、上〕晉の時、王質、木を伐りて至り、子數人、棋して歌ふを見る。~俄頃(しばら)くして子謂ひて曰く、何ぞ去らざると。質ちて斧柯(ふか)をるに爛盡し、に歸るに復(ま)た時人無し。

字通「爛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報